駆ける男とは? わかりやすく解説

駆ける男

作者松本清張

収載図書ポピュラー・ミステリーワールド―大きな活字読みやすい
出版社リブリオ出版
刊行年月1997.10


駆ける男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 01:34 UTC 版)

駆ける男
作者 松本清張
日本
言語 日本語
ジャンル 短編小説
発表形態 雑誌掲載
初出情報
初出 オール讀物1973年1月
出版元 文藝春秋
刊本情報
刊行 『馬を売る女』
出版元 文藝春秋
出版年月日 1977年9月30日
装幀 竹内宏一
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

駆ける男』(かけるおとこ)は、松本清張短編小説。『オール讀物1973年1月号に掲載され、1977年9月に中短編集『馬を売る女』収録の1作として、文藝春秋より刊行された。

1980年にテレビドラマ化されている。

あらすじ

瀬戸内海に面した名勝地の丘に聳える「亀子ホテル」。高貴な方も宿泊した由緒あるホテルで、4階の特別室には、皇族が御宿泊になった際の調度がそのままに残されていた。また、丘の下にはホテルと同じ経営の料理屋「蓬莱閣」があり、ホテルとは急傾斜の渡り廊下で結ばれていた。

北陸地方の成金・村川雄爾は、若い後妻の英子を連れて特別室に宿泊した。雄爾は心臓が少し弱く、身体を大事にしていた。夕食を取るため、丘の下の蓬莱閣へ降りた2人。しかし食事のあと、蓬莱閣の女中頭・鎌田栄子を見た雄爾は、「あいつが、居た…」と放心したように云い、脱兎のごとく走り出した。急傾斜の渡り廊下を飛ぶように駆け上がる雄爾。「駆ける男」はそのまま心臓麻痺で死亡した。

一方、客の留守を見計らい、こっそり特別室に潜入する男があった。蒐集狂の山井善五郎は、全国各地のホテルの「高貴の間」に侵入し、ゆかりの備品を頂戴してコレクションにするのが趣味であった。桐の鍍金飾りを剥がし首尾よく目的を達した善五郎だったが、床の上に奇妙な物が転がっているのを目にする。

エピソード

  • 著者は本作の手控えのメモを「愛知県蒲郡のGホテルは丘陵上の本館から麓の料理店までトンネル式の長い廊下で連結してある。相当な急斜面。下から上へ歩いて上る(エレベーターがない)。息切れがする」と記している[1]
  • 松本清張賞受賞作家の山口恵以子は、本作を「魅力的な謎、その論理的な解明、リアリティのあるキャラクター、トリックと偶然の皮肉な遭遇、ツイストの効いたストーリー展開と、ミステリーの魅力が短い枚数の中にギュウッと詰まっている」と評し「私は清張作品のベストワンに『駆ける男』を挙げている」と述べている[2]

関連項目

テレビドラマ

松本清張の駆ける男
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『駆ける男』
脚本 池田雄一
監督 水川淳三
監修 野村芳太郎
出演者 浜木綿子ほか
製作
プロデューサー 堀内孝三
吉津正
制作 テレビ朝日
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1980年7月19日
放送時間 21:00 - 21:54
放送枠 傑作推理劇場
テンプレートを表示

松本清張の駆ける男」。1980年7月19日テレビ朝日系の「傑作推理劇場」第1作として「土曜ワイド劇場」枠にて放映。

2024年3月29日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.1<HDリマスター版>』として初ソフト化された[4]

キャスト
スタッフ
  • 原作:松本清張(カッパ・ノベルス刊)
  • プロデューサー:堀内孝三、吉津正
  • 脚本:池田雄一
  • 監修:野村芳太郎
  • 音楽:津島利章
  • 撮影:満井坦彦
  • 美術:加藤雅俊
  • 録音:赤坂隆一
  • 照明:丸林洋一
  • 編集:菅野順吉
  • 記録:河辺美津子
  • 助監督:正森和郎
  • 装置:秋元重矩
  • 装飾:斉藤英世
  • 美粧:太田とも子
  • 衣裳協力:京都・高三、アキドレス
  • 衣裳:松竹衣裳
  • 調音:映広音響
  • 現像:東洋現像所
  • 進行:藤田義則、大野仁司
  • 制作主任:莟宜次
  • 制作担当:大塚尚史
  • 監督:水川淳三
  • 企画:霧プロダクション
  • 制作:テレビ朝日松竹株式会社
テレビ朝日系列 傑作推理劇場
前番組 番組名 次番組
-
松本清張の駆ける男
(1980.7.19)
森村誠一の魔少年
(1980.7.21)

脚注

出典

  1. ^ 「創作ヒント・ノート」(『小説新潮』1980年2-3月号掲載、『作家の手帖』(1981年、文藝春秋)に収録)
  2. ^ 山口恵以子「松本清張作品と私」(『松本清張研究』第16号(2015年、北九州市立松本清張記念館)収録)
  3. ^ 著者による『着想ばなし』(『松本清張全集 第56巻』(1984年、文藝春秋)付属の月報に掲載)参照。
  4. ^ Amazon|傑作推理劇場ベストセレクション Vol.1<HDリマスター版>【ベストフィールド創立20周年記念企画 第12弾 昭和の名作ライブラリー 第131集】 [DVD] -TVドラマ”. Amazon.co.jp. 2024年4月4日閲覧。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駆ける男」の関連用語

駆ける男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駆ける男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの駆ける男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS