喪失_(松本清張)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 喪失_(松本清張)の意味・解説 

喪失 (松本清張)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/05 02:16 UTC 版)

喪失
作者 松本清張
日本
言語 日本語
ジャンル 短編小説
発表形態 雑誌掲載
初出情報
初出 新潮1956年3月
出版元 新潮社
刊本情報
刊行 『詐者の舟板』
出版元 筑摩書房
出版年月日 1957年12月15日
装幀 勝呂忠
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

喪失』(そうしつ)は、松本清張短編小説。『新潮1956年3月号に掲載され、1957年12月に短編集『詐者の舟板』収録の1作として、筑摩書房から刊行された。

1983年にテレビドラマ化されている。

あらすじ

シングルマザーの桑島あさ子は、妻子ある会社員の田代二郎と不倫関係にあり、会社の帰りに寄る二郎に尽くす生活を続けていたが、ある日あさ子は失職、安月給の二郎に昇給は期待できず、あさ子は自分で職を探したものの、これといった技能の無いあさ子の就職活動は難航、ようやく前職の口利きで銀行の集金人になる。しかし正規雇用ではないため生活費がまかなえず、消耗するあさ子に、定年近いベテランの須田が声をかけ、食事を分ける。しばらくすると、須田は自分の契約の一部をあさ子名義にまわし、須田のおかげで成績の向上したあさ子は正規雇用となる。

須田のことをあさ子から聞いた二郎は面白がっていたが、須田はあさ子のアパートに遊びに行ってもいいかと言う。須田があさ子に触ろうとするのを見た二郎は怒るが、正規雇用になれたのは須田のおかげ、能力のない自分は須田に見放されたら解雇されると思うあさ子は、須田を怒らせてはならないと言い聞かせる。二郎の猜疑はエスカレートするが、生活基盤の喪失を恐れるあさ子は、そんなに言うならあなたがそれだけの稼ぎをあげて下さいと二郎に訴える。ある夜、酔っぱらった須田があさ子の部屋を訪れる。

テレビドラマ

松本清張の喪失
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『喪失』
企画 福尾元夫(読売テレビ)
霧プロダクション
脚本 服部佳
演出 鶴橋康夫
出演者 大原麗子
風間杜夫
三國連太郎ほか
製作
プロデューサー 小川俊明(日本テレビ)
照喜名隆(渡辺企画)
制作 読売テレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1983年2月17日
放送時間 21:02 - 22:54
放送枠 木曜ゴールデンドラマ
テンプレートを表示

松本清張の喪失」。1983年2月17日読売テレビ制作・日本テレビ系列の「木曜ゴールデンドラマ」枠(21:02-22:54)にて放映。視聴率24.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)[1]

キャスト
スタッフ
  • 企画:福尾元夫(読売テレビ)、霧プロダクション
  • プロデューサー:小川俊明(日本テレビ)、照喜名隆(渡辺企画)
  • 脚本:服部佳
  • 音楽:坂田晃一
  • 撮影:川田万里
  • 技術協力:東通
  • 協力:森山病院
  • 演出:鶴橋康夫
  • 制作:読売テレビ、渡辺企画
日本テレビ系列 木曜ゴールデンドラマ
前番組 番組名 次番組
片隅の二人
(原作:曽野綾子
(1983.2.10)
松本清張の喪失
(1983.2.17)
死の彼方までも
(原作:三浦綾子
(1983.2.24)

脚注

  1. ^ 林悦子『松本清張映像の世界 霧にかけた夢』(2001年、ワイズ出版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  喪失_(松本清張)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「喪失_(松本清張)」の関連用語

喪失_(松本清張)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喪失_(松本清張)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの喪失 (松本清張) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS