長編小説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 21:08 UTC 版)
長編小説・長篇小説(ちょうへんしょうせつ)は、文学形式の一種。
- ^ “自動翻訳があるいま、言語を学ぶ意味は キャンベルさんを導いた金言:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2022年6月2日閲覧。
- ^ 新井 久幸『書きたい人のためのミステリ入門』新潮社、2020年、113頁。
長編小説(ロシア語)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 06:57 UTC 版)
「ウラジーミル・ナボコフ」の記事における「長編小説(ロシア語)」の解説
『マーシェンカ』"Машенька (Mary)" (1926年)大浦暁生訳、新潮社 1972年、新装版1989年 - 英語版での訳書 『ナボコフ・コレクション(1) マーシェンカ/キング、クイーン、ジャック』 奈倉有里・諫早勇一訳、新潮社、2017年10月 『キング、クイーン、ジャック』"Король, дама, валет (King, Queen, Knave)" (1928年)『キング、クイーンそしてジャック』出淵博訳 「世界の文学8 ナボコフ」集英社、1977年 『コレクション(1) マーシェンカ/キング、クイーン、ジャック』同上(全5巻) 『ディフェンス』"Защита Лужина (The Defense)" (1930年)若島正訳、河出書房新社 1999年、新装版2008年 『コレクション(3) ルージン・ディフェンス/密偵』 杉本一直・秋草俊一郎訳、新潮社、2018年12月 『目』"Соглядатай (The Eye)" (1930年)『四重奏・目』 小笠原豊樹訳、白水社 1968年、新装版1992年 『コレクション(3) ルージン・ディフェンス/密偵』同上 『青春』"Подвиг (Glory)" (1932年)渥美昭夫訳、新潮社 1974年 貝澤哉訳 『偉業』 光文社古典新訳文庫、2016年 - ロシア語原典版での訳書 『カメラ・オブスクーラ』"Камера Обскура" (1932年) - ナボコフ自身の英訳題は『闇の中の笑い』"Laughter in the Dark"川崎竹一訳『マクダ』河出書房新社 1960年 - 仏語版での重訳 篠田一士訳『マルゴ』河出書房新社 1967年(人間の文学)。新装版(河出海外小説選) 1980年 - 英語版での訳書 貝澤哉訳 『カメラ・オブスクーラ』 光文社古典新訳文庫、2011年 - ロシア語原典版 川崎加代子訳 『マクダ』 未知谷 2014年 - ロシア語原典版 『絶望』"Отчаяние (Despair)" (1936年)大津栄一郎訳 白水社 1969年-英語版での訳書 貝澤哉訳 光文社古典新訳文庫、2013年 - ロシア語原典版 『断頭台への招待』"Приглашение на казнь (Invitation to a Beheading)" (1938年)富士川義之訳、集英社(世界の文学8 ナボコフ) 1977年 『コレクション(2) 処刑への誘い/戯曲2篇』小西昌隆・毛利公美訳、新潮社、2018年2月 『賜物』"Дар (The Gift)" (1938年)大津栄一郎訳 白水社 1967年/改訳版・福武文庫(上下) 1992年 沼野充義訳、河出書房新社〈世界文学全集 第2期・10巻〉 2010年 - ロシア語原典版での訳書『コレクション(4) 賜物/父の蝶』沼野充義・小西昌隆訳、新潮社、2019年7月 『魅惑者』"Волшебник (The Enchanter)" (1939年)出淵博訳、河出書房新社 1991年 - 英語版での訳書 『コレクション(5) ロリータ/魅惑者』後藤篤訳、新潮社、2019年10月
※この「長編小説(ロシア語)」の解説は、「ウラジーミル・ナボコフ」の解説の一部です。
「長編小説(ロシア語)」を含む「ウラジーミル・ナボコフ」の記事については、「ウラジーミル・ナボコフ」の概要を参照ください。
長編小説(英語)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 06:57 UTC 版)
「ウラジーミル・ナボコフ」の記事における「長編小説(英語)」の解説
『セバスチャン・ナイトの真実の生涯』"The Real Life of Sebastian Knight" (1941年)富士川義之訳 講談社 1970年/講談社文芸文庫 1999年。改訳版 『ベンドシニスター』"Bend Sinister" (1947年)加藤光也訳 サンリオSF文庫 1986年/みすず書房(改訳) 2001年 『ロリータ』"Lolita" (1955年) 登場人物ヴィヴィアン・ダークブルーム(Vivian Darkbloom)は、アナグラム(アルファベットの並べ替え)で、並べ直すとVladimir Nabokov(著者)大久保康雄訳、河出書房新社 1959年(上下)、新装版1977年ほか/新潮文庫 1980年 若島正訳、新潮社 2005年/新潮文庫 2006年、解説大江健三郎『コレクション(5) ロリータ/魅惑者』新潮社、2019年。改訳版 『プニン』"Pnin" (1957年)大橋吉之輔訳、新潮社 1971年/文遊社 2012年 『青白い炎』"Pale Fire" (1962年)富士川義之訳 「筑摩世界文学大系81 ナボコフ・ボルヘス」筑摩書房 1984年 各・改訳版:ちくま文庫 2003年/岩波文庫 2014年 森慎一郎訳『淡い焔』 作品社、2018年。註釈・索引付き 『アーダ』"Ada or Ardor" (1969年)斎藤数衛訳、早川書房(上下) 1977年 若島正訳、早川書房(新訳版 上下)、2017年 『透明な対象』"Transparent Things" (1972年)若島正・中田晶子訳、国書刊行会〈文学の冒険シリーズ〉 2002年 『道化師をごらん!』"Look at the Harlequins" (1974年)筒井正明訳 立風書房 1980年 メドロック皆尾麻弥訳 『見てごらん道化師を!』 作品社 2016年 『ローラ』"The Original of Laura" (未完、1977年)若島正訳・解説 『ローラのオリジナル』 作品社 2011年
※この「長編小説(英語)」の解説は、「ウラジーミル・ナボコフ」の解説の一部です。
「長編小説(英語)」を含む「ウラジーミル・ナボコフ」の記事については、「ウラジーミル・ナボコフ」の概要を参照ください。
「長編小説」の例文・使い方・用例・文例
長編小説と同じ種類の言葉
- 長編小説のページへのリンク