見送ってとは? わかりやすく解説

見送って

読み方:みおくって

ラ行五段活用動詞「見送る」の連用形である「見送り」の促音便形に、接続助詞「て」が付いた形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

見送って

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 21:43 UTC 版)

見送って
作者 松本清張
日本
言語 日本語
ジャンル 短編小説
シリーズ 隠花の飾り
発表形態 雑誌掲載
初出情報
初出 小説新潮1978年5月
出版元 新潮社
刊本情報
収録 『隠花の飾り』
出版元 新潮社
出版年月日 1979年12月5日
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

見送って』(みおくって)は、松本清張短編小説。『清張短篇新集』第4話として『小説新潮1978年5月号に掲載され、1979年12月に短編集『隠花の飾り』収録の1作として、新潮社より刊行された。

1986年にテレビドラマ化されている。

あらすじ

昨年女子大を卒業した島村悠紀子は結婚式を迎えた。スピーチの場で、悠紀子の母・基子が、夫を早く喪ったのち、厳格な姑に従いつつ、娘を育ててきたことが、相次いで賞賛される。基子は短歌を作る愉しみを持っていた。しかし、悠紀子にはいまだに解らない歌があった。母はその時信州へ行ったはずなのに、京都で「君」を詠んだ謎の歌を残している…。

親族の見送る中、新郎新婦は新婚旅行へと飛び立っていった。その後一同空港出口へ向かう途中、姑たちの前でふいに立ち止まった基子は…。

テレビドラマ

松本清張サスペンス 隠花の飾り
見送って
ジャンル テレビドラマ
原作 松本清張『見送って』
脚本 大薮郁子
監督 鷹森立一
出演者 司葉子
荒木道子ほか
製作
制作 関西テレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1986年5月19日
放送時間 22:00 - 22:54
放送枠 関西テレビ制作・月曜夜10時枠の連続ドラマ
テンプレートを表示

1986年5月19日関西テレビ制作・フジテレビ系列(FNS)の「松本清張サスペンス 隠花の飾り」(22:00-22:54)の1作として放映。視聴率13.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)[1]

キャスト
スタッフ
関西テレビ制作・フジテレビ系列 松本清張サスペンス・隠花の飾り
前番組 番組名 次番組
足袋
(1986.5.12)
見送って
(1986.5.19)
愛犬
(1986.5.26)

出典

  1. ^ 林悦子『松本清張映像の世界 霧にかけた夢』(2001年、ワイズ出版

「見送って」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「見送って」の関連用語


2
72% |||||

3
入り代る デジタル大辞泉
56% |||||

4
愁然 デジタル大辞泉
50% |||||

5
アジアインフラ投資銀行 デジタル大辞泉
34% |||||

6
塵を望んで拝す デジタル大辞泉
34% |||||

7
手控える デジタル大辞泉
34% |||||


9
手控え デジタル大辞泉
30% |||||


見送ってのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



見送ってのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの見送って (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS