あい‐ぼう〔あひ‐〕【相棒】
相棒
相棒―accomplice
作者あざの耕平
収載図書Dクラッカーズ・ショート 2 過日roots
出版社富士見書房
刊行年月2003.7
シリーズ名富士見ミステリー文庫
収載図書Dクラッカーズ・ショート―roots 2 過日
出版社富士見書房
刊行年月2007.10
シリーズ名富士見ファンタジア文庫
相棒(バディ)
相棒
相棒
相棒
相棒
相棒
相棒
相棒
相棒
相棒
相棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/30 04:06 UTC 版)
『相棒』(あいぼう)は、テレビ朝日系列で放送されている日本の刑事ドラマシリーズ。
注釈
- ^ ゴゴワイドでの再放送時は、S14以前の一部放送回の解説放送も実施されている。
- ^ 2014年3月までは「劇的空間」枠(不定期に「劇的5ch!」枠でも)のサブタイトル。
- ^ なお、現在(2022年10月)でも再放送の際は新聞ラテ欄の番組名に「相棒セレクション」と表記される場合がある。
- ^ 誰が思いついたかはいまだに不明。
- ^ 鑑識の米沢守とは別人物の設定。
- ^ 当初はseason12の最終話の被弾シーンで殉職するという設定で描く予定だった。
- ^ 芦名は2020年9月14日に急逝。
- ^ 2020年9月29日のテレビ朝日の定例記者会見でテレビ朝日会長の早河洋が芦名はS19-2までの出演となり、その後は芦名の代役を立てないと発表した。
- ^ 右京曰く、「8人目の相棒」(season12、第13話)
- ^ 志水は2018年9月27日に逝去。
- ^ この時、峯秋に中絶を勧められた際「宿った子供に罪はない」と言い出産したとしている。
- ^ 大杉は2018年2月21日に急逝。
- ^ 役名を参照したら詳細が見れます。
- ^ S7-9で右京がたまきに「最短で1日、長くても1週間持ちませんでしたねぇ」と話している。
- ^ ノベライズでは生活安全部に残った形を経たうえでどこの部にも所属しない設定となっている。
- ^ 薫・陣川のいずれも特命係への異動が不祥事を起こしたことによる左遷人事である事実を知った際に幻滅している。
- ^ S2までは窓の配置などの部屋のレイアウトが現在のものと微妙に異なっていた。また上述の設定を踏まえ、特命係の表札は左が欠落したものが掲げられていた。
- ^ エンディングの撮影協力に同名があり、実在の店だった模様。
- ^ 前者はseason7 第1〜2話、後者はseason14 第10話(元日スペシャル)による。
- ^ ミャンマーのラカイン州西部・チン州全域・マグウェ地方域北西部・ザガイン地方域南西部、バングラデシュのチッタゴン管区全域・シレット管区の大部分(北西部を除く)、インドのミゾラム州全域・トリプラ州全域・マニプル州南西部・アッサム州南部・メガラヤ州南東部におおよそ相当。
- ^ ミャンマーにはサルウィン川という河川が実在する。なお、このサルウィン川の流域と前述したサルウィン国土は重なっていない。
- ^ バジェ・デル・カウカ県ブエナベントゥーラ(en)、同県マルペロ島、チョコ県バイアソラーノ(en)を結んだ線におおよそ相当。
- ^ SEASON15 第3話、SEASON16 第4話、SEASON17 第3話・第13話など。SEASON15 第3話ではブラジルの隣国と明言されていたものが、SEASON17 第3話では「相棒」とほぼ同じコロンビアの西隣の国になっているなど、設定は一定していない。
- ^ SEASON17 第3話「折り鶴が見た殺人」(2017年11月2日放送)にて、コーヒー豆の原産国、エルドビアと領海紛争中の国として名が登場。また、最終話では副大統領が登場した。
- ^ パナマとコスタリカの南、マルペロ島とココ島の中間付近に浮かぶ架空の島を国土とする。
- ^ a b 櫻井武晴の変名。
- ^ 相棒Pre seasonのメインテーマ。DVD・Blu-ray・ネット配信では『相棒シーズン2 オープニングテーマ』に差し替えている。ただしPS3のDVDに収録されている予告編は差し替えられていない。この曲は、放送当時もクレジットされていなかった。
- ^ 初放映当時および再放送時の土曜ワイド劇場の共通エンディング曲。DVD・Blu-rayでは他の曲に差し替えられており、クレジットもボカシ処理されている。
- ^ season4まではサワイアキヒコ 名義
- ^ season15第13話からチーフプロデューサー
- ^ season21第11話、第14話以降
- ^ 正式タイトルは「刑事が警官を殺した?赤いドレスの女に誘惑され…死体に残る4-3の謎とは?」
- ^ 正式タイトルは「恐怖の切り裂き魔連続殺人!サイズの合わないスカートをはいた女の死体」
- ^ 正式タイトルは「大学病院助教授、墜落殺人事件!日付けの違う乗車券の謎と、死体が語る美人外科医の秘密」
- ^ 新撮映像部分はハイビジョン撮影。そのため、アナログ放送では画面サイズ4:3と14:9、地上デジタル放送では画面サイズ4:3と16:9の混合放送となった。
- ^ a b 番外編「名コンビ誕生篇」の新撮部分とSeason7第8話「レベル4〜前篇」は、ストーリー上繋がっているが、Season7第8話とは撮影アングルが異なっている。
- ^ 当初、第3話として2003年10月22日に放送する予定だったが、プロ野球 日本シリーズ中継延長のため放送休止になり、前話の「殺人晩餐会」を第4話から第3話として予定通り10月29日に放送した後、順延する形となった。
- ^ 砂本(2005年死去)の病状悪化により須藤プロデューサーが書き継いだ。
- ^ 上野~札幌1200キロを走る密室 犯人はこの中にいる‼︎
- ^ 『相棒 -劇場版II-』のプロローグ的位置づけとなっている。
- ^ 同日は放送前の18時00分から21時00分まで放送した「芸能人格付けチェック2016お正月スペシャル!」にもチームとして石坂浩二・川原和久が出場した。ゲストで出演していた内山理名もチーム若女優として出場していた。そのため3人は5時間半に亘って出演したこととなった。
- ^ 〜無期限停職の右京が今夜復帰!?
- ^ 当初のサブタイトルは『アンフォゲタブル』だった。
- ^ 公式サイトでもこの表記が用いられている
- ^ オープニング映像では「相棒」の下に「20」の文字が、公式サイトや放送に先駆けて公開されたメモリアル特報、初回の予告映像では「相棒」の右隣に「20」が表記されている。
- ^ 連続ドラマ化以来、右京の相棒の交代に併せてタイトルロゴが変更されてきたが、相棒が続投したままタイトルロゴが変更になったのは今回が初となった。ただし、番組冒頭に表示されるロゴについてはシーズン14から使用されているものが継続して使われている。
- ^ オープニング映像では『相棒』の文字が縦書きだが、公式サイトでは横書きとなっている。『22』と『SEASON』を重ねて表記するデザインは同一。なお予告映像では『season』表記はなく『22』の数字のみ表記されている。
- ^ 『裏相棒2』まで
- ^ 『裏相棒2』まで
- ^ 「花の里」の店内には黄桜の樽が置いてある。
- ^ 今井は後にseason10 第18話に出演した。
- ^ 2008年まではジェネオン エンタテインメント。2009年から2014年まではジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン。
- ^ DVDレンタルショップ向けのPOPでは、テレビ朝日のロゴの横にワーナー・ホーム・ビデオとジェネオンの双方のロゴが表記された。
- ^ これは2020年1月16日に、ワーナーとユニバーサルのソフト販売・流通事業の統合に伴う国際ライセンス契約締結により、同年10月9日からジェネオンの後身でもあるNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンがワーナー作品のソフト流通を担当しており、pre seasonからseason17までにおける『相棒』シリーズの販売権をハピネットに移管したため[138]。
- ^ 推理作家・鳥飼否宇のアナグラムで、ノベライズ作品に用いる際の別名義。
出典
- ^ “【人気投票 1~77位】刑事ドラマランキング!みんながおすすめする作品は?”. みんなのランキング. 2023年7月26日閲覧。
- ^ “「テレビ朝日の刑事・警察ドラマシリーズ」人気ランキングTOP25! 第1位は「相棒」【2022年最新投票結果】”. ITmedia. 2023年7月26日閲覧。
- ^ “水谷豊、3人の“相棒”を語る 卒業後の活躍が楽しみ”. ORICON STYLE (2015年3月11日). 2016年2月9日閲覧。
- ^ ドラマ『相棒』に“官邸のアイヒマン”北村滋内閣情報官が登場!? 公安が反町や仲間由紀恵を監視・恫喝する場面も LITERA公式ホームページ
- ^ “テレビ朝日 : 視聴率好調の理由 “キャストより内容”が時代にマッチ”. 毎日新聞デジタル. (2012年5月16日) 2013年2月20日閲覧。
- ^ a b 『相棒 警視庁ふたりだけの特命係』ノベライズ版あとがきの松本基弘の発言より。
- ^ “東映ウェブサイトより”. 東映ウェブサイト. 2013年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年2月1日閲覧。
- ^ a b c d “仮タイトルは?“右京”の名前の由来は?…『相棒』裏ネタ4”. 女性自身 (2013年10月23日). 2016年5月15日閲覧。
- ^ 『「相棒」10周年メモリアルBOOK 杉下右京10years』、31頁より。
- ^ a b c 『「相棒」10周年メモリアルBOOK 杉下右京10years』、32頁より
- ^ 『オフィシャルガイドブック 相棒』、132頁より
- ^ 『「相棒」10周年メモリアルBOOK 杉下右京10years』、33頁より
- ^ 『「相棒」10周年メモリアルBOOK 杉下右京10years』、54 - 56頁より
- ^ 『オフィシャルガイドブック 相棒vol.2』、76頁より
- ^ 『「相棒」10周年メモリアルBOOK 杉下右京10years』、38 - 39頁より
- ^ 『相棒』特命調書、242頁
- ^ “『相棒』はなぜ国民的ドラマになったのか? 本当にスゴイ陰の理由”. マイナビニュース. (2014年3月29日) 2015年3月1日閲覧。
- ^ 『ザテレビジョン』2007年9号、24頁
- ^ 川原和久(インタビュー)「【ドラマ『相棒』特集第三弾!インタビュー追加】出演者が語る、ヒットの秘密〜俳優・川原和久インタビュー〜 (P12)」『日経トレンディネット』、2009年3月11日 。2015年3月1日閲覧。
- ^ “不仲説は… 水谷豊「相棒」に寺脇康文が出戻り 成宮寛貴の追随あるか - 記事詳細”. 東京スポーツ 2022年10月17日閲覧。
- ^ 『オトナファミ』2011年12月号、30 – 31頁より
- ^ “青山剛昌がTVドラマ出演「相棒」元日スペシャルに登場”. コミックナタリー. (2010年12月22日) 2011年7月7日閲覧。
- ^ “STORY 第16話「宣誓」”. テレビ朝日 相棒season10. 2012年2月16日閲覧。
- ^ “三池崇史監督が『相棒』に暴力団幹部役でゲスト出演”. ORICON STYLE. (2012年2月14日) 2012年2月16日閲覧。
- ^ “三池崇史監督が「相棒」に出演!”. Smartザテレビジョン (2012年2月14日). 2015年5月19日閲覧。
- ^ 『「相棒」10周年メモリアルBOOK 杉下右京10years』、52頁、及び『刑事マガジン』vol.6、36頁での松本基弘の発言より
- ^ “「特命係」杉下右京の"相棒"亀山薫が卒業へ...”. 2015年8月22日閲覧。
- ^ 『true view』2008年2月号、51頁
- ^ a b c ““初代相棒”寺脇康文が再登板で五代目に 14年ぶりタッグに“右京さん”水谷豊も喜び「亀山くんが帰ってくる」”. ORICON NEWS. 2022年6月23日閲覧。
- ^ a b “寺脇康文の「亀山薫」が14年ぶり「相棒」に帰還「シン亀山薫でございます」5代目に就任”. 日刊スポーツ. (2022年6月23日) 2022年6月23日閲覧。
- ^ 『オフィシャルガイドブック 相棒vol.2』、118頁での松本基弘のインタビューより
- ^ “ドラマ「相棒」撮影快調!“新・相棒”の及川光博は「水谷(豊)さんは優しい!」”. Smartザテレビジョン (2009年10月14日). 2015年5月19日閲覧。
- ^ “「密度の濃い3年間でした」及川光博が「相棒」を卒業!”. Smartザテレビジョン (2012年2月7日). 2015年5月19日閲覧。
- ^ “「何かが合うんです」水谷豊が“新相棒”成宮とのコンビネーションに絶対の自信!?”. Smartザテレビジョン (2012年10月3日). 2015年5月19日閲覧。
- ^ 成宮寛貴演じる甲斐享が“相棒”を卒業! - 相棒 season13公式サイト
- ^ “特命係に3年、3代目“相棒”成宮寛貴が3月で卒業”. Smartザテレビジョン (2015年2月4日). 2015年5月19日閲覧。
- ^ “新相棒は反町隆史! 水谷豊と初共演 『相棒14』10月から2クール放送”. オリコン (2015年7月18日). 2015年7月19日閲覧。
- ^ a b “ヒューマン 反町隆史「相棒」卒業スペシャル 「50代に向けて新たな自分を探す」ため…5代目相棒には「作品を大事にしてほしい」”. サンケイスポーツ. (2022年3月19日) 2022年3月20日閲覧。
- ^ a b “冠城亘”反町隆史、今シーズンで『相棒』卒業 歴代最多125回の記念の日に発表「感謝の気持ちでいっぱい」 ORICON NEWS、2021年11月24日配信・閲覧
- ^ “『相棒』新シリーズをもって寺脇康文が水谷豊とのコンビを“卒業””. ORICON STYLE (2008年8月29日). 2020年7月12日閲覧。
- ^ “絶好調“相棒”に賞金100万円”. ORICON NEWS. (2008年5月11日) 2018年4月22日閲覧。
- ^ 第48回ギャラクシー賞プレスリリース
- ^ ドラマ「相棒 season9」の第8話がなんと「貧困ジャーナリズム大賞」に!、東京スポーツ、2011年7月1日
- ^ 貧困ジャーナリズム賞 本紙連載が受賞、京都新聞、2011年7月1日
- ^ “今年おもしろかったドラマ 女性1位「花子とアン」、男性1位「軍師官兵衛」、4人に1人以上が「マッサン」”. 大和ネクスト銀行. 2014年12月9日閲覧。
- ^ “宮沢りえ&柄本明、『放送文化基金賞』で演技賞「素敵な作品に恵まれた」”. ORICON (2015年7月8日). 2015年7月8日閲覧。
- ^ “【150人に聞いた】期待度が高い秋ドラマランキングベスト11!”. TVマガ. 2022年10月17日閲覧。
- ^ “水谷豊、“杉下右京の紅茶注ぎ”を約2500人の前で生披露!会場のファンも大興奮|最新の映画ニュース・映画館情報ならMOVIE WALKER PRESS”. MOVIE WALKER PRESS. 2020年11月4日閲覧。
- ^ “【新相棒&新シーズン解禁✨】 『相棒season21』放送決定‼️ 初代相棒 #亀山薫(#寺脇康文)が再び右京の"相棒"🎊”. Twitter. 2022年6月23日閲覧。
- ^ a b c “仲間由紀恵、2シーズンぶり『相棒』で反町隆史の上司に 新人事発動”. ORICON STYLE. (2016年9月14日) 2016年9月14日閲覧。
- ^ “水谷豊×反町隆史『相棒season19』10月より放送決定 森口瑤子が新レギュラーに”. Real Sound (株式会社blueprint). (2020年8月26日) 2020年8月26日閲覧。
- ^ a b “鈴木砂羽、14年ぶり『相棒』に帰還「シン亀山夫妻です!」 “寺脇康文”薫の妻・美和子再び「まるでタイムスリップしたかのよう」”. ORICON NEWS. 2022年10月16日閲覧。
- ^ “仲間由紀恵、『相棒』シリーズ初参戦&水谷豊と初共演「光栄」”. 芸能ニュース (ORICON STYLE). (2014年9月30日) 2016年2月9日閲覧。
- ^ テレ朝「相棒」大杉漣さん代役に杉本哲太を起用 日刊スポーツ 2018/03/02閲覧
- ^ “『相棒10』最終回で及川光博が卒業「普通の及川光博に戻ります」”. ORICON NEWS. (2012年2月7日) 2023年2月23日閲覧。
- ^ “成宮寛貴、3代目『相棒』3年で卒業「最後まで悔いのないように」”. ORICON NEWS. (2015年2月4日) 2023年2月23日閲覧。
- ^ “相棒season21:退職の薫、特命係“復帰”の顛末が明らかに まさかの助っ人に視聴者「亀山伊丹伝説回」「胸熱」(ネタバレあり)”. MANTANWEB (2022年10月19日). 2023年2月23日閲覧。
- ^ “『相棒』シリーズは初見でも楽しめる? 特命係を取り巻く個性的なキャラクターを紹介”. Real Sound. (2022年10月12日) 2023年2月23日閲覧。
- ^ 劇場版IIパンフレットp.15
- ^ a b 和泉聖治(インタビュー)「『相棒』シリーズの和泉聖治監督によるアガサ・クリスティ原作のドラマシリーズ 『大女優殺人事件〜鏡は横にひび割れて』とは?」『ニッポン放送』、2018年3月26日 。2018年8月27日閲覧。
- ^ a b “水谷豊・寺脇康文コンビのドラマ『相棒』、ついに視聴率20%超え”. ORICON STYLE (2008年11月13日). 2016年2月9日閲覧。
- ^ a b c d e “全「相棒」放送リスト”. sabajanee233.dokkoisho.com. 2022年7月31日閲覧。
- ^ “相棒 Season IV Report 042 悲しいお知らせ”. テレビ朝日. 2022年11月26日閲覧。
- ^ “須藤泰司インタビュー”. ホウガホリック. 2022年11月26日閲覧。
- ^ “相棒 Season IV Report 014 4、5話 衣裳合わせ”. テレビ朝日. 2023年2月8日閲覧。
- ^ a b “『相棒 season7』視聴率アップでシリーズ最高19.7%”. ORICON STYLE (2008年10月30日). 2016年2月9日閲覧。
- ^ @AibouNow (2022年10月11日). "相棒のツイート". X(旧Twitter)より2022年10月12日閲覧。
- ^ “『相棒』新シリーズ、視聴率17.9%でスタート”. ORICON STYLE (2008年10月23日). 2016年2月9日閲覧。
- ^ “水谷豊の新“相棒”が及川光博に正式決定! 視聴率も歴代最高となる21.7%を記録”. ORICON STYLE (2009年3月12日). 2016年2月9日閲覧。
- ^ a b c d e f g “『相棒14』最終回視聴率15.8% 4代目相棒は警察学校からやり直し”. ORICON STYLE (2016年3月17日). 2016年3月21日閲覧。
- ^ “『相棒season8』、歴代シリーズ最高の初回視聴率となる19.4%の好スタート”. ORICON STYLE (2009年10月15日). 2016年2月9日閲覧。
- ^ “ドラマ『相棒』最新作 初回視聴率は17.7% 好調な滑り出しでシリーズ10年目に突入”. ORICON STYLE (2010年10月21日). 2016年2月9日閲覧。
- ^ “『相棒』第2話が19.6%で今期最高視聴率を自ら更新”. ORICON STYLE (2010年10月28日). 2016年2月9日閲覧。
- ^ “ドラマ『相棒』第13話が歴代シリーズ最高視聴率22.5%を記録”. ORICON STYLE (2011年1月27日). 2016年2月9日閲覧。
- ^ “ドラマ『相棒』第16話が視聴率23.7% 歴代シリーズ最高視聴率をまたも更新”. ORICON STYLE (2011年2月24日). 2016年2月9日閲覧。
- ^ a b c “相棒 シリーズ”. スポニチアネックス. (2014年3月13日). オリジナルの2014年4月26日時点におけるアーカイブ。 2014年3月20日閲覧。
- ^ 『ザテレビジョン』が発表した数字では17.1%。「第80回記念スペシャル 発表! ザテレビジョンドラマアカデミー賞」『ザテレビジョン』第20巻19号(2014年5月16日号)、KADOKAWA、2014年5月16日、10頁。
- ^ “成宮まさかの形で卒業「相棒13」最終回20.3%!2年ぶり大台”. スポニチ Sponichi Annex. (2015年3月19日) 2016年3月21日閲覧。
- ^ “「相棒14」最終回視聴率は15.8% 一時は12%台も貫禄”. スポニチ Sponichi Annex. (2016年3月17日) 2016年3月21日閲覧。
- ^ “『相棒』水谷&反町続投で10月から「シーズン15」&来年劇場版公開”. ORICON STYLE (2016年5月19日). 2016年5月19日閲覧。
- ^ “「相棒15」最終回は16.2% 今シリーズ2位 前シリーズ最終回超え”. スポニチ Sponichi Annex. (2017年3月23日) 2017年3月24日閲覧。
- ^ “『相棒15』最終回視聴率16.2% 前シーズン最終回より上昇”. oricon. (2017年3月23日) 2017年3月24日閲覧。
- ^ “『相棒16』10・18開始 初回ゲスト・田辺誠一が特命係を追い詰める”. ORICON STYLE (2017年9月19日). 2017年9月19日閲覧。
- ^ “ORICON NEWS『相棒』300回 2週連続記念SP放送決定 懐かしの顔も続々”. 2018年1月2日閲覧。
- ^ a b “「相棒 season16」最終回SPは16.6%で有終の美 今シリーズ平均は15.2%”. スポーツ報知 (2018年3月8日). 2018年3月8日閲覧。
- ^ “『相棒17』初回SPに柄本明、初参戦 とよた真帆は“疑惑の女”として再登場”. ORICON STYLE (2018年10月1日). 2018年10月1日閲覧。
- ^ “水谷豊主演「相棒」第17シリーズ初回視聴率は17.1%で好発進”. スポーツ報知 (2018年10月18日). 2018年10月18日閲覧。
- ^ 公式サイト
- ^ “相棒 season18 テレビ朝日開局60周年記念 最終回スペシャル 第20話「ディープフェイク・エクスペリメント」”. テレ朝動画 (2020年3月18日). 2020年3月19日閲覧。
- ^ “相棒18”. テレビ朝日 (2019年10月5日). 2020年3月6日閲覧。
- ^ 映像の冒頭にタイトルロゴとシーズン数が表示されるパターンは、season12以来6年振りとなる
- ^ “水谷豊主演「相棒season18」最終回SP視聴率は13・8% 全話2ケタ台でフィニッシュ”. スポーツ報知 (2020年3月19日). 2020年3月19日閲覧。
- ^ “『相棒18』不調の原因は“花の里”ロスだった 全20話平均14.8%”. ORICON NEWS. (2020年3月19日) 2020年3月23日閲覧。
- ^ “相棒19”. テレビ朝日. (2020年10月8日) 2020年10月14日閲覧。
- ^ "水谷豊主演「相棒19」最終回は世帯15.3%、個人8.5%で高視聴率締め". スポーツ報知. 報知新聞社. 17 March 2021. 2021年3月17日閲覧。
- ^ “『相棒19』好調維持で完走 全20話平均個人8.4%・世帯15.0%”. ORICON NEWS. (2021年3月18日) 2021年3月18日閲覧。
- ^ “反町隆史シリーズ卒業「相棒20」最終回15・2%で有終の美 右京&冠城の別れが瞬間最高19・9%”. スポニチ Sponichi Annex. (2022年3月24日) 2022年7月1日閲覧。
- ^ “『相棒season20』冠城亘の“卒業”最終回、今シーズン最高の世帯15.2%・個人8.6%で有終の美(オリコン)”. ORICON NEWS. 2022年3月24日閲覧。
- ^ "水谷豊「相棒21」最終回スペシャル後編第21話14・5% 元官房室長の遺骨盗難事件で". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 16 March 2023. 2023年3月16日閲覧。
- ^ “『相棒』10月から新シーズンへ 水谷豊&寺脇康文が覚悟「新鮮な気持ちでイチから挑んでいきたい」”. ORICON NEWS. 2023年8月31日閲覧。
- ^ 池頼広 [@IkeYoshihiro] (2023年10月20日). "Ike Yoshihiro 🇺🇦のポスト". X(旧Twitter)より2023年10月20日閲覧。
- ^ “水谷豊「相棒」初回12・5% 杉下右京と亀山薫、行方不明になった上原阿佐子の婚約者を捜索”. nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS (2023年10月19日). 2023年10月19日閲覧。
- ^ “水谷豊「相棒」第2話12・8% 闇を感じた右京と薫、鶴見に驚くべき秘密が”. nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS (2023年10月26日). 2023年10月26日閲覧。
- ^ “水谷豊「相棒」第3話11・2% 公園に男性の遺体 犯人名乗る男が「死んでいない」と告げる”. nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS (2023年11月2日). 2023年11月2日閲覧。
- ^ “相棒 season22:第4話視聴率11.1% “美人女優”藤井美菜の証言はうそか真実か?”. MANTANWEB. 株式会社MANTAN (2023年11月9日). 2023年11月9日閲覧。
- ^ “相棒 season22:第5話視聴率10.7% “大河内”神保悟志が今シーズン初登場”. MANTANWEB. 株式会社MANTAN (2023年11月16日). 2023年11月16日閲覧。
- ^ “相棒 season22:第6話視聴率11.1% “名探偵マーロウ矢木”高橋克実が12年ぶり登場”. MANTANWEB. 株式会社MANTAN (2023年11月24日). 2023年11月24日閲覧。
- ^ “相棒 season22:第7話視聴率11.1% 金子昇がゲスト出演 伝説的バンドのボーカルが不審死”. MANTANWEB. 株式会社MANTAN (2023年11月30日). 2023年11月30日閲覧。
- ^ “水谷豊&反町隆史「相棒」新作映画のビジュアル到着、「その未来にはなにがある?」”. 映画ナタリー. (2016年9月10日) 2016年9月12日閲覧。
- ^ “『相棒』初のスピンオフドラマが決定”. ORICON NEWS. (2008年4月10日) 2017年2月4日閲覧。
- ^ “脇キャラが大活躍 公式スピンオフ『裏相棒』8年ぶり復活へ”. ORICON NEWS. (2017年2月3日) 2017年2月4日閲覧。
- ^ “「相棒」配信限定のオリジナル2作品が誕生、右京&亘が珍事件に巻き込まれる”. テレ朝POST (2020-20-16). 2020年12月16日閲覧。
- ^ “水谷豊と反町隆史が珍事件に遭遇?「相棒」配信オリジナル作品がTELASAに登場”. 映画ナタリー. (2020-20-16) 2020年12月16日閲覧。
- ^ “「相棒」の配信オリジナル作「とりしらべ」TELASAで配信、脚本は輿水泰弘”. 映画ナタリー. (2022年2月9日) 2022年2月9日閲覧。
- ^ 東京特別公演『相棒』、宝塚歌劇団、公演案内
- ^ “「なんと新鮮な驚きと喜び!」水谷豊、『相棒』宝塚舞台化にビックリ”. ORICON STYLE (2009年8月14日). 2016年2月11日閲覧。
- ^ “あの右京さんが踊ってる… 宝塚花組公演「相棒」開幕”. 朝日新聞. (2009年12月23日)
- ^ “事例 - 『相棒』テレビ朝日 - ページ1”. アップル. 2009年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月30日閲覧。
- ^ “事例 - 『相棒』テレビ朝日 - ページ2”. アップル. 2009年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月4日閲覧。
- ^ 2014年10月14日放送『林修の今でしょ講座』内で警察OBの小川泰平が発言。
- ^ “『相棒』元日SPのデモ隊描写に物議…脚本家も「存在しないシーン」とブログで異議”. WEB女性自身. 光文社 (2022年1月3日). 2022年1月17日閲覧。
- ^ 藤崎剛人 (2022年1月5日). “ドラマ『相棒』の脚本家を怒らせた日本のある傾向”. Newsweek日本版. 現代ニホン主義の精神史的状況. CCCメディアハウス. 2022年1月17日閲覧。
- ^ 太田愛 (2022年1月1日). “相棒20元日SPについて(視聴を終えた方々へ)”. 脚本家/小説家・太田愛のブログ. 2022年1月17日閲覧。
- ^ 社団法人 日本図書館協会 JLAメールマガジン 第234号(2004年12月15日発信)
- ^ 「こらむ図書館の自由」101-106巻(2007-2012) Vol.106,No.6 (2012.06) - 日本図書館協会
- ^
- ^ 図書館は読書の秘密を守ることについて(ご理解の要請) 日本図書館協会 2005年2月1日
- ^ 練馬図書館テレビドラマ事件も参照。
- ^ “捜査機関から「照会」があったとき”. www.jla.or.jp. 2021年9月27日閲覧。
- ^ “図書館の貸し出し履歴、捜査機関に提供 16年間で急増:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2021年9月27日閲覧。
- ^ “警視庁の“相棒”に 飲酒運転防止&映画PRポスター完成”. 中日スポーツ. (2008年3月19日). オリジナルの2008年4月11日時点におけるアーカイブ。
- ^ 相棒キャストがついにCMへ!オンエア情報のまとめもあるよ! - スタッフブログ 相棒-激情版 2008年4月19日
- ^ a b “『ドラえもん』2018年11月9日放送回にドラマ『相棒』の二人が出演!水谷豊さん&反町隆史さんがアフレコに挑む”. アニメイトタイムズ (2018年10月30日). 2018年10月30日閲覧。
- ^ 『刑事マガジン』vol.6(辰巳出版)インタビュー
- ^ 炎神戦隊ゴーオンジャー GP-28 相棒グンペイ|東映[テレビ]
- ^ “すち下右京&亀山吉田裕の相棒コンビが登場、今夜ごきブラ”. お笑いナタリー. (2014年4月7日) 2016年2月22日閲覧。
- ^ “ワーナーとユニバーサルがディスク流通事業統合。北米で合弁会社設立へ”. AV Watch (2020年1月16日). 2020年5月5日閲覧。
- ^ “あの名コンビがニンテンドーDSでも! 『相棒DS』制作発表会見が開催”. ファミ通.com (2009年1月14日). 2009年1月14日閲覧。
相棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 07:56 UTC 版)
ピコピコハンマー,(通称ピコハン) .mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.75em;right:1em;display:none} この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ芸能人)。
※この「相棒」の解説は、「仲俣雅章」の解説の一部です。
「相棒」を含む「仲俣雅章」の記事については、「仲俣雅章」の概要を参照ください。
相棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 01:26 UTC 版)
「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の記事における「相棒」の解説
詳細は「相棒#舞台」を参照 原作はテレビ朝日・東映制作の同名刑事ドラマ『相棒』。 原案:輿水泰弘。 脚本・演出:石田昌也。 花組が2009年12月23日~2010年1月6日にシアター・ドラマシティで、同年1月15日~1月22日に日本青年館で上演した。 杉下右京:真飛聖/パリス・エヴァンス:桜乃彩音/神戸尊:壮一帆
※この「相棒」の解説は、「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の解説の一部です。
「相棒」を含む「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の記事については、「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の概要を参照ください。
相棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/29 07:18 UTC 版)
「恐竜たちの大移動 〜スカーとパッチの物語〜」の記事における「相棒」の解説
移動の途中で倒れこんだスカーを励ました長寿のエドモントサウルス。20回以上大移動を経験しているベテランだが、脳の病気に犯されており、しばしば行動に異常な点が見られ、スカーに攻撃したこともあった。追ってきたアルバートサウルスに抵抗するうち、共に崖から転落して死亡。
※この「相棒」の解説は、「恐竜たちの大移動 〜スカーとパッチの物語〜」の解説の一部です。
「相棒」を含む「恐竜たちの大移動 〜スカーとパッチの物語〜」の記事については、「恐竜たちの大移動 〜スカーとパッチの物語〜」の概要を参照ください。
相棒(あいぼう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 15:56 UTC 版)
「鉄道居酒屋つばめ」の記事における「相棒(あいぼう)」の解説
※この「相棒(あいぼう)」の解説は、「鉄道居酒屋つばめ」の解説の一部です。
「相棒(あいぼう)」を含む「鉄道居酒屋つばめ」の記事については、「鉄道居酒屋つばめ」の概要を参照ください。
相棒(ディンゴ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 06:09 UTC 版)
「テガミバチ」と行動を共にする相棒。特に制限はなく、命令や話を理解できる知能を持ち、訓練ができるならばどんな生き物でも良い。金(リン)が払えるなら格闘家などを雇うことも可能。
※この「相棒(ディンゴ)」の解説は、「テガミバチ」の解説の一部です。
「相棒(ディンゴ)」を含む「テガミバチ」の記事については、「テガミバチ」の概要を参照ください。
相棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/21 15:10 UTC 版)
「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ」の記事における「相棒」の解説
上述の通り、本作ではピカチュウまたはイーブイが「相棒」となる。相棒となったポケモンは主人公の頭や肩に乗ったり、進化を嫌がるなど、他のポケモンとは違った行動をとる。また、相棒だけがフィールド上で使える特殊能力「ヒジュツ」や、バトル時の「相棒わざ」のように、能力面でもほかのポケモンとは異なる。この「相棒わざ」では、ピカチュウがみずタイプの技を使うなど、相棒のタイプとは別のタイプのわざを繰り出すこともできる。相棒とのふれあいや、着せ替えなどの機能も実装されている。
※この「相棒」の解説は、「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ」の解説の一部です。
「相棒」を含む「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ」の記事については、「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ」の概要を参照ください。
相棒(仮)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 08:32 UTC 版)
「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」の記事における「相棒(仮)」の解説
チカ☆BONkの相方で動画の撮影役。作中で姿は見せていないが、ベイオウルヴズに見つかった際にはカメラをonにしたまま手を挙げてしまいチカ☆BONから文句を言われ、浜やニコルから声を掛けられている。
※この「相棒(仮)」の解説は、「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」の解説の一部です。
「相棒(仮)」を含む「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」の記事については、「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」の概要を参照ください。
相棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 08:01 UTC 版)
本名不明。女性。ダウンの運転するトラックに乗ってアルズベリに向かう。『Fate/hollow ataraxia』のカレンと共通点があるが、同一人物かは明言されていない。
※この「相棒」の解説は、「月姫 (ゲーム)」の解説の一部です。
「相棒」を含む「月姫 (ゲーム)」の記事については、「月姫 (ゲーム)」の概要を参照ください。
相棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 18:57 UTC 版)
「龍が如く OF THE END」の記事における「相棒」の解説
サブストーリーなどをクリアすることでフリールートのみで、仲間として同行させることができる他、各キャラクターには親密度があり、共闘することで上がっていくが、戦闘不能状態にさせてしまうと下がってしまう。 剣堂 凱(けんどう がい) 一応の友人である三谷を庇って刑務所から出所したばかりの青年。使用武器はショットガンで、親密度が低い状態で体力が少なくなると銃を乱射して言う事を聞かなくなる。愛する人であるカズミ(声 - 山本彩乃)の約束のために劇場前広場で待つが、隔離されてしまう。その後、駆けつけてきた秋山にカズミが隔離エリア外にいることを告げられ、秋山と共に同行して脱出を図る。脱出後は借りっぱなしではカッコ悪いために秋山の助力になりたいと申し出る。その後はカズミの子供の実父である三谷が借金取りから隔離エリアに逃げ込む事を知り、彼を救出した。 真理奈(まりな) 秋山の経営しているキャバクラ「エリーゼ」のキャスト。昔はライフセーバーを務めていたために非常に正義感が強く、目の前でゾンビが人々を襲う光景を目の当たりにして誰も助けられなかったことを悔やんでいる。使用武器は軽量タイプのハンドガンで、親密度が低い状態で体力が少なくなるとパニックになって言う事を聞かなくなる。遠距離恋愛をしていた彼氏がいたが、親友に寝取られた上にゾンビが発生する直前にその親友を連れた恋人に別れを告げられる。その後、恋人は死亡したが、秋山と一緒に親友を助け、その親友とも和解したことで恋人の事も乗り越える。 黒鷹(くろたか) 「黒鷹」の異名で呼ばれる(本名は不明)ライフルを獲物とする国際的に有名な暗殺者。使用武器はスナイパーライフルで、親密度が低い状態で体力が少なくなると命中率が極端に落ちる。人ではないゾンビを殺したいという考えを持って神室町を動き回っていたが、後に自身と同じ考えを持つ真島に合うと考えたゲイリーの推薦により真島の相棒となる。その後はゾンビによって負傷した刑事である麻倉のビデオレターを妻子に持って行ったり、麻倉の息子である恭一が父を助けるために隔離エリアに入って行った際は後を追いかけたが、最終的にはゾンビ化した麻倉を真島と共に射殺する。その後、真島に対して父親が優秀な元警察官であることや殉職したにも関わらずに10日も経つと世間から忘れ去られていたことを嘆いてその影響で現在のようになったことを明かす。 ジュンヤ スターダストのホスト。威勢は良いが、臆病な性格である。使用武器はアサルトライフルで、親密度が低い状態で体力が少なくなると逃げ腰になって全く戦えなくなる。隔離エリアに残された舎弟を助けたい一心でワークス上山で銃購入の交渉をしていたところを龍司と知り合い(銃は龍司が代わりに購入する)、当初はゾンビを見ては逃げ惑う行動を繰り返していたが、何度か龍司と隔離エリアに入るうちに成長していき、ゾンビに対して銃を向けるようになる。その後、舎弟から地下駐車場に取り残されているとの連絡が入り、龍司と共に現場に駆けつけて見事に救出したが、舎弟の口からまだ童貞であることをバラされてしまう。 ☆伊達 真(だて まこと) 声 - 山路和弘 龍が如くシリーズに登場する主要人物の一人。 詳細は「伊達真#龍が如く OF THE END」を参照 ☆荒瀬 和人(あらせ かずと) かつて桐生に敗れた元錦山組若中の男。赤いコートに二丁拳銃というスタイルは健在で、本人曰く「桐生への復讐は自分の生き甲斐」となっている。使用武器は従来通り二丁拳銃で、親密度が低い状態で体力が少なくなると言う事を聞かなくなり、勝手に先に進んでしまう。弾切れでゾンビに囲まれていたところを桐生に助けられ、桐生を狙うスナイパーから命を守ったり、アジトに乗り込んだりと義理堅い一面を見せたが、桐生の首を獲るという執念は残っており、隔離エリア内で桐生に救出された際も命を狙っていることを告げる。 ☆ボブ宇都宮(ボブ うつのみや) ナオミの館に常勤する白スーツにピエロメイクや緑のアフロヘアをした珍妙な格好の男。使用武器は燃焼効果を持つ特殊な弾を発射する「HA・NA・BI!!」というショットガンで、親密度が低いと体力が多く残っていても勝手に帰ってしまう場合がある。本編クリア後にある条件で仲間になるが、この人物は一人だけでなく複数おり、相棒になる者以外に条件をクリアした主人公達にアイテムを渡す者やエスクトラモードの「大乱闘チェイスバトル」の逃げる役を行う者などがいる。 キャバ嬢 声 - 立石都美、桜木ひな、川合紗綾、水嶋えりか、林田ゆりあ、咲良あい、優菜 キャバクラの「JeweL」や「SHINE」で働くキャスト達。今作のキャバ嬢は攻略することで相棒にすることが可能であるが、彼女達は他の相棒と違って固定の武器(初期装備はハンドガン)は決まっておらず、レベルを上げてもスキルを習得しないためにハンドガン以外の武器やスキルなどの取得には『龍が如くモバイル』との連動が必要となる。2013年4月25日以降は『龍が如くモバイル』のサービス終了に伴い、オンラインに繋ぐことで全ての要素を取得することができる。
※この「相棒」の解説は、「龍が如く OF THE END」の解説の一部です。
「相棒」を含む「龍が如く OF THE END」の記事については、「龍が如く OF THE END」の概要を参照ください。
相棒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 00:03 UTC 版)
30歳。「僕」の大学時代からの友人。卒業後一緒に翻訳事務所を設立し、1975年からPR誌や広告関係の仕事に手を広げる。最近アルコール摂取量が増え続けている。
※この「相棒」の解説は、「羊をめぐる冒険」の解説の一部です。
「相棒」を含む「羊をめぐる冒険」の記事については、「羊をめぐる冒険」の概要を参照ください。
相棒
「相棒」の例文・使い方・用例・文例
- 何してるんだ、相棒。
- 探偵の相棒
- あなたはこれからも私の相棒でいてください。
- こいつ、さっきまで俺の相棒だったのに、もう寝返りやがった。
- あの二人は好い相棒だ
- (物を)かつぐときの相棒
- 相棒となって計画に加わること
- その直後,ベンは任務で相棒を失い,その事故の唯一の生存者となる。
- 認定試験に合格した後,彼らは相棒として,ともに働くことになる。
- 菊池由(ゆ)紀(き)恵(え)さん(26)と相棒犬のヴィカールは大阪税関で働く予定だ。
- Kは無口な男で,長年の相棒であるJに対しても,とても秘密主義だ。
- Jは地球と相棒の命を救うため,1969年にタイムスリップする。
- 相棒シリーズ X DAY
- この映画は人気テレビドラマシリーズ「相棒」のスピンオフだ。
- 彼と彼の相棒は警察の特命係に追いやられている。
- 探偵とその相棒の高田(松田龍(りゅう)平(へい))はマサコと昔一緒に働いていた人たちに聞き込み捜査をしようと試みる。
相棒と同じ種類の言葉
- >> 「相棒」を含む用語の索引
- 相棒のページへのリンク