ショートショート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 00:33 UTC 版)
ショートショート(英: short short story)は、小説の中でも特に短い作品のこと。日本で「ショートショート」の語が定着する以前は「超短編小説」などと呼ばれていた[1][2]。
注釈
出典
- ^ CITEREFシャパードトーマス1994a
- ^ CITEREFシャパードトーマス1994b
- ^ アシモフほか 1981
- ^ アシモフほか 1983、クイーン 1975
- ^ Maugham 1958、モーム 1994
- ^ 星 1998
- ^ Thomas, Thomas & Hazuka 1992、Thomas & Shapard 2006
- ^ シャパード & トーマス 1994a、シャパード & トーマス 1994b
- ^ 日本大百科全書(ニッポニカ). “ショート・ショート(しょーとしょーと)とは” (日本語). コトバンク. 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b “第3回 ショートショート大賞”. 「ショートショート大賞」事務局. 2018年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月29日閲覧。
- ^ クイーン 1975[要ページ番号]
- ^ “人間なんてみんなキテレツ。ショートショート大賞始まる。”. 「ショートショート大賞」事務局. 2015年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月29日閲覧。
- ^ “第2回 ショートショート大賞”. 「ショートショート大賞」事務局. 2017年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月29日閲覧。
- 1 ショートショートとは
- 2 ショートショートの概要
- 3 長さ
- 4 外部リンク
ショート・ショート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 05:53 UTC 版)
千人目の花嫁 (この世の見納め) 中部日本新聞 鳥の死なんとするや 無用な訪問者 1959 角川文庫馬鹿にならぬ殺人 - 「無用な訪問者」の原型。わずか2ページの掌編。 幻華飯店 1962 妖物 1963 しゃべる男 「ショートショートランド」1982年冬号 雲南 「ショートショートランド」1982年秋号
※この「ショート・ショート」の解説は、「山田風太郎」の解説の一部です。» 「山田風太郎」の概要を見る
「ショートショート」の例文・使い方・用例・文例
- ショート・ショートのページへのリンク