たとえ話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たとえ話の意味・解説 

たとえ‐ばなし〔たとへ‐〕【×譬え話】

読み方:たとえばなし

ある事柄わかりやすくするために、他のことを引き合い出していう話。寓話


たとえ話

作者マーガレット・アトウッド

収載図書闇の殺人ゲーム
出版社北星書店
刊行年月2002.10


たとえ話

作者高橋毅

収載図書木っ端
出版社文芸社
刊行年月2008.10


たとえ話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 09:21 UTC 版)

たとえ話(譬え話、たとえばなし)とは、ある事柄を理解できるようにするために、他の事柄に置き換えて説明するものである。散文でも韻文でも綴られることがあり、道徳的ないし宗教的な教訓を示すことが多い。特に西洋においては、この広義のたとえ話のうち、人間が中心になっているものを、動物や植物、無生物を自然界の力などを擬人化して登場させるものと区別する用語法が一般的になっており、人間中心で、より日常的な物語となる前者を「英語: parable」と呼んでおり、狭義での「たとえ話」はその訳語である。これに対し、超自然的、非現実的な物語としての後者は「英語: fable」と呼ばれ、日本語では「寓話」と訳されることが多い。たとえ話はまた、類推(英語: analogy)のひとつのタイプである[1]


  1. ^ David B. Gowler (2000年). “What are they saying about the parables”. What are they saying about the parables. pp. 99,137,63,132,133,. 2010年2月19日閲覧。
  2. ^ a b c H.W. Fowler, Modern English Usage, Oxford, Clarendon Press, 1958.
  3. ^ 研究例としては次のようなものが挙げられる。Amos Wilder, The Language of the Gospel: Early Christian Rhetoric (New York: Harper & Row) 1964; Robert W, Funk, Language, Hermeneutic and Word of God: The Problem of Language in the New Testament and Contemporary Theology (New York: Harper & Row) 1966; Dan O. Via Jr, The Parables: Their Literary and Existential Dimension (Philadelphia: Fortress) 1967; Sallie TeSelle, Speaking in Parables: A Study in Metaphore and Theology (Philadelphia: Fortress) 1975.
  4. ^ Sallie McFague TeSelle, "Parable, Metaphor, and Theology," Journal of the American Academy of Religion, 42.4 (December 1974:630-645).
  5. ^ George Fyler Townsend, translator's preface to Aesop's Fables, Belford, Clarke & Co., 1887.
  6. ^ a b c John P. Meier, A Marginal Jew, volume II, Doubleday, 1994.
  7. ^ Adolf Jülicher, Die Gleichnisreden Jesu (2 vols; Tübingen: Mohr [Siebeck], 1888, 1899).


「たとえ話」の続きの解説一覧

たとえ話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 05:32 UTC 版)

カサンドラ症候群」の記事における「たとえ話」の解説

アスペルガー症候群男性とその妻(以下、(非アスペルガー症候群女性)の関係は、よくたとえ話で説明される。 マクシーン・アストンはアスペルガー症候群男性ワシ、非アスペルガー症候群女性シマウマ例えている。 ワシシマウマ食べるものも生き残る環境も違うので、つながってもうまくいかない。生活を共にしたいなら、ワシ構造化されていない予測不可能シマウマ環境生きていかなければならない。しかし、その環境生きられる時間限られるため、ワシはときどき山に帰って一人過ごし生命維持必要な食べ物食べて元気を取り戻さなければならない。その理由わからないシマウマは、ワシ関心自分から逸れると深く傷つく。二人の間に波風が立つようになり、関係は非常に不安定になるシマウマ拒否されている、価値がないと見なされていると思いワシ間違ったことをしていると責められていると思う。 マクシーン・アストンはまた、認知違い次のように説明している。 夫婦が同じ時、同じ場所にいても、こんなにも異な視点であるということ理解するには、2人の人が山の頂上背中合わせ立っているのを想像してほしい。1人定型発達者、もう1人アスペルガー症候群である。アスペルガー症候群見ている景色都会で、ビル電車、車や工場から成っている。定型発達者見ている景色田園地帯で、川や野生動物色彩豊かな牧草地見える。2人とも同じ時、同じ場所に立っているが、非常に異な景色見ている。同じ場所に対すそれぞれの感じ方は、根本的に異なっているのだ。あとで話し合った時、彼らはその経験記憶お互いに異なっていることに驚きあっけにとられる。そして、それぞれの認知がなぜそんなに異なるのか、理解しようともがくのだ。 カトリン・ベントリーはアスペルガー症候群男性サボテン、非アスペルガー症候群女性バラ例えて詩に表現している。アスペルガー症候群男性惹かれ結婚しアスペルガー症候群知らぬまま苦しみながら生活を送り、やがてアスペルガー症候群気づいて理解し違い受け入れていく様子描かれる。 (詩の要約サボテン気に入ったバラだが、サボテン合わせて砂漠に住むのは難しかった生きていくためほしかったが、少しずつしおれ、やがて何も感じなくなったサボテン愛し方を知らずバラ変えよう一生懸命だったサボテンバラのように振る舞ったが、一人のほうが心地よく、孤独に戻っていった。しおれたバラを、ほかのバラたちは仲間はずれにした。やがて、サボテンには別の愛情示し方があると知りサボテン変種バラではないと気づいた。二人が同じ植物になるより、違い受け入れお互い大切に合おう二人の子供は、バラ野生繊細さ・色鮮やかさと、サボテン頼もしさ強さ・人を惹きつける魅力併せ持つだろう。 ルディ・シモン(Rudy Simone)はアスペルガー症候群男性を岩、非アスペルガー症候群女性例えている。 アスペルガー症候群男性は岩で、彼を愛す女性は岩に向かって流れ。岩がによって形づくられるように、彼も彼女からの影響を受ける。ただし、とてもゆっくりした速度で。女性優しく根気強く接した方がよい。もし波のように強く流れると、微動だにしない彼に当たって砕け散ってしまうからだ。何度もそれを繰り返していると、やがて彼女には何も残らなくなる。

※この「たとえ話」の解説は、「カサンドラ症候群」の解説の一部です。
「たとえ話」を含む「カサンドラ症候群」の記事については、「カサンドラ症候群」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「たとえ話」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「たとえ話」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たとえ話」の関連用語

たとえ話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たとえ話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたとえ話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカサンドラ症候群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS