ワシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > ワシ > ワシの意味・解説 

わし

[感]歌謡囃子詞(はやしことば)。よいしょ。

(はし)立の熊来酒屋まぬらる奴(やっこ)—」〈万・三八七九〉


わ‐し【和市】

読み方:わし

古代合意のうえでの売買のこと。のち、単なる売買をさすようになり、中世には売買価格相場年貢銭納場合換算率をさした。


わ‐し【和紙】

読み方:わし

ミツマタ・コウゾ・ガンピなどの靭皮(じんぴ)繊維原料として、手漉(す)きで作る日本古来の紙。強靭変質しにくく、墨書き適する。美濃紙鳥の子紙奉書紙など。俗には、和紙に似せてパルプ・マニラ麻などを機械漉いた洋紙含めていうことがある日本紙。わがみ。⇔洋紙

[補説] 本美濃紙細川紙石州半紙は、平成26年2014)「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術」の名称でユネスコ無形文化遺産登録された。
書名別項。→和紙


わし【和紙】


わ‐し【和詩/×倭詩】


わし【私/×儂】

読み方:わし

[代]「わたし」音変化一人称人代名詞近世では女性親し相手に対して用いたが、現代では男性が、同輩以下の相手に対して用いる。「—がなんとかしよう

「こな様それでも済もぞいの、—は病になるわいの」〈浄・曽根崎


わし【×鷲】

読み方:わし

タカ目のうち、大形のものの総称。翼が大きくて風に乗って飛びくちばし・つめは先が曲がって鋭く小獣などを捕食する。イヌワシ・オオワシ・オジロワシなど。《 冬》「大いなる古創顔にこれの—/誓子」

[補説] 書名別項。→鷲


わし【鷲】

読み方:わし

川田順歌集昭和15年1940)刊。本作翌年刊行の歌文集国初聖蹟歌」により、昭和17年1942)、第1回帝国芸術院賞(現、日本芸術院賞受賞


和市


読み方:ワシ(washi

タカ目のうち、大形強力な総称


読み方:ワシ(washi

タカ目のうち、大形強力な総称


読み方:ワシ(washi

タカ目のうち、大形強力な総称


読み方:ワシ(washi

ワシタカ目のうち、大型のもの

季節

分類 動物


読み方:ワシ(washi

作者 小川国夫

初出 昭和63年

ジャンル 小説


読み方:ワシ(washi

作者 川田順

初出 昭和15年

ジャンル 歌集


(ワシ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 02:48 UTC 版)

ハクトウワシ

(わし)とは、タカ目タカ科に属するのうち、オオワシオジロワシイヌワシハクトウワシなど、比較的大きめのものを指す通称である。タカ科にて、比較的大きいものをワシ、小さめのものをタカ(鷹)と呼ぶが、明確な区別はなく、慣習に従って呼び分けているにすぎない。

象徴としての鷲

鷲はその姿から鳥の王者とされ、信仰の対象にもなった。ローマ皇帝の紋章は鷲である。のちに東ローマ帝国双頭の鷲を紋章とし、ロシア帝国などへ受け継がれたほか、12世紀以前からセルビア国旗には白い双頭の鷲が描かれている。中欧・西欧ではハプスブルク家によって神聖ローマ帝国からオーストリア帝国へ双頭の鷲が受け継がれ、プロイセン王国ドイツ帝国も鷲を紋章とした。ナチス・ドイツもそれにならい、軍服や建築物の随所に鷲の意匠を施した。現在のドイツオーストリア両国の国章にも鷲が使われている。また、ナポレオンイギリス王室ポーランドなども鷲を紋章に取り入れている。

メキシコ国旗に描かれているワシは「ウィツィロポチトリの予言鷲」と呼ばれる。「蛇をくわえた鷲がサボテンの上にとまっている場所を見つけ、そこを都とせよ」という神託に従い、現在のメキシコシティに安住の地を見つけたというアステカ族神話にちなんだものである。 アメリカ合衆国ハクトウワシを、フィリピンフィリピンワシを国鳥としている。

鷲の尾羽は矢羽根として最高のものとされる。陸奥国の名産として朝廷伊勢神宮の遷宮の折などに鷲の尾羽を献上したという記録が残っている。中央ユーラシアのカザフ人やキルギス人は、イヌワシを鷹狩用に馴致する習慣がある[1]

ワシの名を冠した物事

ワシは「鳥の王者」として、力強い印象を与えることから、その名を冠した様々な物事が存在する。

脚注

出典

  1. ^ 相馬 拓也『鷲使いの民族誌-モンゴル西部カザフ騎馬鷹狩文化の民族鳥類学』ナカニシヤ出版、2018年2月。 

注釈

  1. ^ 初代・大鷲龍介は鷲の能力を基本的に武器としているが、2代目・飛羽高之ではそれに加えて「飛羽返し」などの剣技も武器として扱っている。

関連項目

鳥の一般名の記事

カタカナ名の記事が自然科学的な内容を中心とするのに対し、一般名の記事では文化的な側面や人との関わりなどについて解説する。


ワシ(500点)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 08:04 UTC 版)

ルパン三世 パンドラの遺産」の記事における「ワシ(500点)」の解説

ステージ4砂漠爆弾落としてくる。こちらが真下に来ると、爆弾投下倒した時のエフェクト消滅するのみ)。

※この「ワシ(500点)」の解説は、「ルパン三世 パンドラの遺産」の解説の一部です。
「ワシ(500点)」を含む「ルパン三世 パンドラの遺産」の記事については、「ルパン三世 パンドラの遺産」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワシ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ワシ

出典:『Wiktionary』 (2021/06/19 01:16 UTC 版)

名詞

ワシ

  1. タカ目タカ科とりの内、大型のもの。(冬の季語)

派生語

翻訳


「ワシ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ワシと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワシ」の関連用語

ワシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鷲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルパン三世 パンドラの遺産 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのワシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS