川崎龍介とは? わかりやすく解説

川崎龍介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 00:44 UTC 版)

かわさき りゅうすけ
川崎 龍介
生年月日 (1952-07-16) 1952年7月16日(72歳)
出生地 日本熊本県
血液型 B型
職業 ラジオパーソナリティタレント(歌手・俳優)
活動期間 1978年 -
主な作品
シングル
「サマーブリーズ」
俳優として
太陽戦隊サンバルカン
テンプレートを表示

川崎 龍介(かわさき りゅうすけ、1952年7月16日 - )は、日本ラジオパーソナリティタレント熊本県出身。近畿大学卒業[1]

来歴・人物

大学在学中だった19歳当時に結婚(後に離婚)、一人娘がいる[2]。単身上京後[2]加山雄三の付き人を経て、1978年に「サマー・ブリーズ」で歌手デビュー[1]

1981年に放送された『太陽戦隊サンバルカン』ではバルイーグル / 大鷲龍介役を演じたが、23話で降板している。これに関して、原因は当時の所属事務所との契約の問題だったとされる[3]。一方で「視聴者を飽きさせないため、そのリフレッシュ」が理由だったとも言い、降板は川崎本人も台本を手にするまで知らず、「内心ホッとした」とも話している[2]

岸田森とは『猿飛佐助』や『サンバルカン』で共演している。岸田からは、『サンバルカン』降板後も何度も「龍介帰ってこい。龍介が帰って来る話を俺が書く」と言われていたという[4]

その後、地元熊本に戻って、八代市内で父が設立したカラオケ喫茶を母と共に経営。その一方で熊本でラジオパーソナリティ、カラオケ教室の講師、カラオケ大会の審査員などを務めている[5]

ディスコグラフィー

シングル

  • サマー・ブリーズ(1978年、ワーナー・パイオニア[注釈 1][1]
  • こころに海を(1979年、ワーナー・パイオニア) - 映画『ビッグ・ウエンズディ』イメージソング
  • そよ風茶房(1979年、ワーナー・パイオニア)
  • 君とふたりで(1980年、ワーナー・パイオニア)
  • 球磨川哀歌(1984年、CBSソニー) - NHK銀河テレビ小説「愛してよろしいですか」劇中歌
  • ひとりじめ(1991年、キングレコード
  • トゥナイト・イン 横浜(2001年、Kuu Hoa Records)

出演

テレビドラマ

その他のテレビ番組

ラジオ

  • 龍介とすみママのカラパらんでぶー(2001年 - 2004年、RKKラジオ) - パーソナリティ
  • 龍介とすみママの♪歌ってパラダイス(2004年 - 2014年、RKKラジオ) - パーソナリティ

脚注

注釈

  1. ^ 松任谷由実(ユーミン)作詞・作曲。後にユーミン自身が『サーフ天国、スキー天国』(アルバム『SURF&SNOW』収録)のタイトルでセルフカバーをした。

出典

  1. ^ a b c あの人は今こうしている 川崎龍介さんが語った「サンバルカン」途中降板の裏事情(3/4)”. 日刊ゲンダイ (2016年6月20日). 2019年11月24日閲覧。
  2. ^ a b c あの人は今こうしている 川崎龍介さんが語った「サンバルカン」途中降板の裏事情(4/4)”. 日刊ゲンダイ (2016年6月20日). 2019年11月24日閲覧。
  3. ^ 特撮ドラマ 「ココがヘンだよ!」100連発!!+202(ダイアプレス 2011年2月1日)p.159
  4. ^ 特撮男優・女優スペシャルインタビュー 根本由美・北河多香子(旧名・北川たか子)対談 -その2-”. こちら特撮情報局. 2016年6月21日閲覧。
  5. ^ あの人は今こうしている 川崎龍介さんが語った「サンバルカン」途中降板の裏事情(2/4)”. 日刊ゲンダイ (2016年6月20日). 2016年6月21日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川崎龍介」の関連用語

川崎龍介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川崎龍介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川崎龍介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS