きょう‐じん〔キヤウ‐〕【強×靭】
強靭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 07:58 UTC 版)
強靭(きょうじん)は、
- (日常用語):強くて粘りがあること。強くてしなやかなこと。
- (工学用語):強度(硬度)と靭性を兼ね備えた固体状態。強度は変形や破壊に耐える、臨界応力で機械的性質の代表例であるが、実際の破壊に対する安定性は強度だけでは決まらず、固体に亀裂を入れてその亀裂の進展しにくさを測定し、靭性とする。この強度と靭性を兼ね備えた状態を強靭であるという。つまり強度と靭性の両立した状態であり、その代名詞として安来鋼(やすきはがね)が有名である。
備考
- 強い精神や体力を指す表現として使われることも多い(例:強靭な精神力)。対義語に「脆弱」、「貧弱」などがある。また、類義の外来語に「タフ」、「ハード」などがある。
- 感覚における強靭性と鈍さは、状況によっては近似した性質を持つ。しかし、本質的には別個のものである。精神、体力の強靭性を維持するには、日々の研鑽が必要不可欠であることが、その証明とされる。
関連項目
「強靭」の例文・使い方・用例・文例
- 強靭なボディに、200M防水の機能を搭載しています
- 彼は強靭な肺活量を持っています。
- 3つの髄膜の最も外側のもの(そして最も強靭なもの)
- 固定した強靭な継ぎ目(特に頭蓋の骨の間の)
- 米国の映画俳優で、強靭な役柄で知られる(1899年−1986年)
- 強靭な葉、あるいは平たい葉のような茎のある、主に熱帯の低木、樹木、およびよじ登る植物:ビワモドキ属およびヒバーティア属
- ハリエンジュの強靭で硬質な木材
- 堅くて強靭な材をもつ南米の常緑植物
- レモンウッドの堅く、強靭で弾力性のある材木
- 青黒い漿果をつける北米東部の落葉低木で、強靭で柔軟な材はかつて弓の材料になった
- 強い者にも屈服しない強靭な精神
強靭と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「強靭」を含む用語の索引
- 強靭のページへのリンク