肺活量とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 肺活量の意味・解説 

はい‐かつりょう〔‐クワツリヤウ〕【肺活量】

読み方:はいかつりょう

肺に空気深く吸い込んだのちに、吐き出すことのできる空気全量日本人成年男子平均30004000立方センチ女子25003500立方センチ


肺活量(VC)【はいかつりょう】


%肺活量(%VC)【ぱーせんとはいかつりょう】

性・年齢身長より計算した予測肺活量に対して実際の肺活量が何パーセントであるかを出したものです。肺や胸郭胸部胸骨・ろつ骨・胸椎)の骨格のことです)が硬くなっている状態, 呼吸するときに使う筋肉筋力低下気道閉塞では低値となります。QUPIOでは80%を正常値としています。

肺活量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 13:45 UTC 版)

スパイロメーターでの測定結果。波形の最大値と最小値との差が肺活量(VC)を示している。
呼吸機能
TLC 全肺気量(Total Lung Capacity):最大膨張時の肺の容積で、肺活量(VC)と残気量(RV)の合計。
TV (VT) 1回換気量(Tidal Volume):安静時呼吸で肺に入る、または肺から出る空気の量(TVは肺の区分を示す。ガス交換計算のように一回換気量を正確に測定する場合は、TVまたはVTという記号を用いる)。
RV 残気量(Residual Volume):最大呼気後に肺に残っている空気の体積
ERV 予備呼気量英語版(Expiraroty Reserve Volume):安静呼気位から吐き出すことができる最大の呼気量
IRV 予備吸気量英語版(Inspiratory Reserve Volume): 安静吸気位から吸うことが出来る最大の吸気量
IC 最大吸気量(Inspiratory Capacity): 予備吸気量(IRV)と一回換気量(TV)の合計
IVC 吸気肺活量(Inspiratory Vital Capacity): 最大呼気位から吸うことが出来る最大の空気の量
VC 肺活量(Vital Capacity):最も深く息を吸った後に吐き出される空気の量
FRC 機能的残気量英語版(Functional Residual Capacity ):呼気終末位での肺容積
RV/TLC% 残気量・全肺気量比
VA 肺胞気量(Alveolar gas Volume)
VL 気道の容積を含む肺の実容積
FVC 努力肺活量(Forced vital capacity): 最大強制呼気努力による肺活量測定
FEVt 強制呼気量(Forced expiratory volume (time)): 最初の「t秒」に強制的に吐き出される空気の量の総称
FEV1 1秒量(Forced expiratory volume (1 second)): 強制呼気の最初の1秒が終了した時点で吐き出された量
FEFx FVC曲線の一部に関連する強制呼気流量、修飾子はすでに吐き出されたFVCの量を指す
FEFmax FVC測定時に達成される最大瞬時流量
FIF 強制吸気流量( Forced inspiratory flow): 強制吸気曲線の具体的な測定値は、強制呼気曲線に類似した命名法で示される。例えば、最大吸気流量はFIFmaxと表記される。特に指定がない限り、体積の修飾子は、測定時点の残気量から吸入される体積を示す。
PEF 最大呼気流量(Peak expiratory flow):ピークフローメーターで測定した強制呼気流量の最高値。
MVV 最大換気量(Maximal voluntary ventilation): 一定の時間に最大努力で繰り返して呼出できる空気の量
テンプレートを表示

肺活量(はいかつりょう、vital capacity、VC)とは、息を最大限吸い込んだ後にから吐き出せる空気量のことである。肺の全肺気量(Total lung capacity、TLC)から残気量(residual volume、RV)を引いた値と一致する。肺気量の単位はmLが用いられる。肺気量は性別や年齢によって異なるものの、標準的な肺活量の値は、男性で4000-4500mL、女性で3000-4000mLとされている[1]。なお、ヒトは普段の肺呼吸において、肺活量の全てを換気しているわけではなく、せいぜい1回の呼吸において500 ml程度を換気しているに過ぎない[2]

測定

肺活量測定にはスパイロメーター(Spirometer)が用いられる。通常の肺活量を測定する場合は、息をゆっくりと吐き出して測定するが、できるだけ速く息を吐き出して計測する場合もある。その場合の計測値は努力性肺活量(FVC)とよばれ、通常の肺活量よりも小さい値をとる。

また実測値に加え、年齢や体重から予測肺活量を計算した上で%肺活量を算出することで、気管支拡張症肺線維症などの拘束性肺疾患に罹患していないかどうかを検査する。その他、肺活量を身長で割った値を肺活量指数(Spiroindex)として扱うこともある[3]

予測肺活量は以下の式によって計算する[1]

男性:予測肺活量(mL) = (27.63-0.112 × 年齢)× 身長
女性:予測肺活量(mL) = (21.78-0.101 × 年齢)× 身長

その他

若年のヒトにおいて、男子ではハッキリとした相関は出ないものの、若年女子では日常的な身体活動が少ないと回答している者の努力性肺活量は低い傾向にあることを示すコホート研究が存在する[4]。また、同じく若年の女子において慢性的な腰痛を抱えている者は、そうでない者と比べて努力性肺活量が低い可能性を示唆する報告も存在している[5]

関連項目

出典

  1. ^ a b 奈良信雄『看護師のための検査値・数式事典』(2009年、秀和システム)p.294
  2. ^ 一回換気量とは
  3. ^ 篭山京敎授還暦記念論文集刋行会『社会福祉と生活構造 : 篭山京敎授還暦記念』(1972年、光生館)p.180
  4. ^ Physical Activity and Lung Function in Adolescents : The 1993 Pelotas (Brazil) Birth Cohort Study』(1993年にブラジル南端部の都市ペロタシュで産まれた者で調べた、日常的な身体活動と肺の機能)
  5. ^ 金子秀雄, 木庭知美, 徳永理紗、「【原著】女子学生における非特異的慢性腰痛の有無による呼吸機能の違い」 『理学療法科学』 2016年 31巻 6号 p.799-804, doi:10.1589/rika.31.799

%肺活量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/21 14:40 UTC 版)

呼吸機能
TLC 全肺気量(Total Lung Capacity):最大膨張時の肺の容積で、肺活量(VC)と残気量(RV)の合計。
TV (VT) 1回換気量(Tidal Volume):安静時呼吸で肺に入る、または肺から出る空気の量(TVは肺の区分を示す。ガス交換計算のように一回換気量を正確に測定する場合は、TVまたはVTという記号を用いる)。
RV 残気量英語版(Residual Volume):最大呼気後に肺に残っている空気の体積
ERV 予備呼気量英語版(Expiraroty Reserve Volume):安静呼気位から吐き出すことができる最大の呼気量
IRV 予備吸気量英語版(Inspiratory Reserve Volume): 安静吸気位から吸うことが出来る最大の吸気量
IC 最大吸気量(Inspiratory Capacity): 予備吸気量(IRV)と一回換気量(TV)の合計
IVC 吸気肺活量(Inspiratory Vital Capacity): 最大呼気位から吸うことが出来る最大の空気の量
VC 肺活量(Vital Capacity):最も深く息を吸った後に吐き出される空気の量
FRC 機能的残気量英語版(Functional Residual Capacity ):呼気終末位での肺容積
RV/TLC% 残気量・全肺気量比
VA 肺胞気量(Alveolar gas Volume)
VL 気道の容積を含む肺の実容積
FVC 努力肺活量(Forced vital capacity): 最大強制呼気努力による肺活量測定
FEVt 強制呼気量(Forced expiratory volume (time)): 最初の「t秒」に強制的に吐き出される空気の量の総称
FEV1 1秒量(Forced expiratory volume (1 second)): 強制呼気の最初の1秒が終了した時点で吐き出された量
FEFx FVC曲線の一部に関連する強制呼気流量、修飾子はすでに吐き出されたFVCの量を指す
FEFmax FVC測定時に達成される最大瞬時流量
FIF 強制吸気流量( Forced inspiratory flow): 強制吸気曲線の具体的な測定値は、強制呼気曲線に類似した命名法で示される。例えば、最大吸気流量はFIFmaxと表記される。特に指定がない限り、体積の修飾子は、測定時点の残気量から吸入される体積を示す。
PEF 最大呼気流量(Peak expiratory flow):ピークフローメーターで測定した強制呼気流量の最高値。
MVV 最大換気量(Maximal voluntary ventilation): 一定の時間に最大努力で繰り返して呼出できる空気の量
テンプレートを表示

%肺活量(パーセントはいかつりょう、% vital capacity)はスパイロメトリーの項目の一つで、計算によって求められた予測肺活量に対する、実際の肺活量の割合である。%VCと表記される。この割合が高いと気管支が拡張して空気がスムーズに流れることができることを意味し、気管支拡張症患者、肺線維症等の拘束性肺疾患患者で低下を示す。

測定

年齢や身長、性別から予測肺活量を計算した上で、スパイロメトリーを行い、実際のの容量を測定する。計算式は以下のようになる[1]

%肺活量(%) = 実測肺活量 ÷ 予測肺活量 × 100


また予測肺活量は以下の式によって計算する[1]

男性:予測肺活量(mL) = (27.63-0.112 × 年齢)× 身長
女性:予測肺活量(mL) = (21.78-0.101 × 年齢)× 身長


このとき、努力して吸い込むことにも生理的な意義がある。吸入努力で胸郭内圧が狭まることで気管支が拡張されて、拘束がより明らかになるためである(努力性吸入では正常人でも安静時より呼出量が多くなる)。逆に言えば、%肺活量が減少するような疾患では浅くゆっくりとした呼吸が呼吸機能の改善に役立つことを意味する。

正常値は80%以上である[1]アスベスト肺患者は慢性的な肺線維症を反映して正常値を下回っていることが多い。

脚注

  1. ^ a b c 奈良信雄『看護師のための検査値・数式事典』(2009年、秀和システム)p.294

肺活量

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 05:09 UTC 版)

名詞

  はいかつりょう

  1. 肺が吸とのあいだで吐出できる空気体積

「肺活量」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



肺活量と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肺活量」の関連用語

肺活量のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肺活量のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
リウマチ・アレルギー情報センターリウマチ・アレルギー情報センター
Copyright (c) 2024 The Rheumatism & Allergy Information Center All Rights Reserved.
QUPiOQUPiO
Copyright © 2024 Healthcare Committee, Inc. all rights reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの肺活量 (改訂履歴)、%肺活量 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの肺活量 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS