デスゾーンとは? わかりやすく解説

デスゾーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 13:57 UTC 版)

デスゾーン英語: death zone)とは、人間が生存できないほど酸素濃度が低い高所の領域を指す登山用語。

標高が8,000mでは、空気中の酸素濃度は地上海抜ゼロメートル地帯)の約3分の1となる。この領域は、ヒマラヤ山脈8000メートル峰に挑戦する登山家から「デスゾーン」と呼ばれている[1]。デスゾーンでは人体高所順応せず、酸素が補充されるよりも早く酸素の蓄えを消費する[2]酸素ボンベなしでデスゾーンに長時間滞在すると身体機能の悪化や意識の低下が起こり、最終的には死に至る。

「デスゾーン」という言葉は、1952年にスイス人医師エドゥアール・ヴィース・デュナン英語版の著書において、初めて用いられた[3]

関連図書・映画

脚注

  1. ^ バース・デイの過去のオンエア(2010年1月25日) TBSテレビ、2011年1月8日閲覧。
  2. ^ 高山病と高所順化 パタゴニア(南米トレッキング情報)、2011年1月8日閲覧。
  3. ^ Schott, Ben (2010年1月9日). “Death Zone”. New York Times. http://schott.blogs.nytimes.com/2010/04/28/death-zone/ 

関連項目


デスゾーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 06:12 UTC 版)

ゲルリンデ・カルテンブルンナー」の記事における「デスゾーン」の解説

標高8000mからは人間行動力判断力著しく鈍り、死と隣り合わせであるので「デスゾーン」と呼ばれる。第4キャンプから山頂までは標高差600mに過ぎないが、2008年11人の死者出した遭難事件以来ここに到達したのはゲルリンデらのメンバー最初である。8月22日、4人は第4キャンプ出発し、「ジャパニーズ・クロワール」に到達した。「ジャパニーズ・クロワール」には胸まで沈む新雪積もっており、6時かかっても180mしか進むことが出来なかった。ラルフ無線一度第4キャンプに戻ることを勧めたが、一行最終的に8300mの地点2人用小さなテント張ることにした。氷を切り崩して平面造りテント固定するだけで1時間30分かかり、午後8時過ぎに4人はテントに入ることが出来た午前1時頂上向けて最後アタック始めようとしたが、指先感覚無く、足も氷の塊を引きずっているようで体の震えも止まらなかった。とてもアタックは無理と判断されテント戻って暖を取り夜明け待って出発したゲルリンデリュックの中は手袋トイレットペーパーサングラス包帯といった最低限物品スポンサーオーストリア石油会社の旗と仏像入れた銅製小箱入っていた。午前7時出発して130mの斜面目指した。午後3時斜面の麓に到達斜面では胸まで埋もれる進路阻まれ10毎に隊列先頭交代したラルフその様子を麓から双眼鏡観察してアドバイス送った。やがて斜面傾斜60度の岩場となった積雪浅くなり、一行斜面抜けて頂上に繋がる尾根に出ることに成功した午後4時30分には山頂ドーム見えてきた。ゲルリンデ午後6時18分に山頂到達15分遅れてマクストとバシリーが到着30分後にダリウス到着したオーストリアヴェルナー・ファイマン首相は「偉業感銘受けた」と讃えた。カザフスタン首相はマクストとバシリーへの賛辞ツイッター書き込んだ

※この「デスゾーン」の解説は、「ゲルリンデ・カルテンブルンナー」の解説の一部です。
「デスゾーン」を含む「ゲルリンデ・カルテンブルンナー」の記事については、「ゲルリンデ・カルテンブルンナー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デスゾーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デスゾーン」の関連用語

デスゾーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デスゾーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデスゾーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゲルリンデ・カルテンブルンナー (改訂履歴)、高度が人に与える影響 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS