人工呼吸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 方法 > 人工呼吸の意味・解説 

じんこう‐こきゅう〔‐コキフ〕【人工呼吸】

読み方:じんこうこきゅう

仮死状態陥ったり、ショックなどで呼吸止まったりした場合に、人為的に肺に空気流入させ、呼吸回復させること。口から直接空気吹き込む方法や胸を押す方法などがある。

人工呼吸の画像
人工呼吸の訓練のための人形
人工呼吸の画像

人工呼吸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 16:04 UTC 版)

人工呼吸(じんこうこきゅう、: Artificial ventilation or Artificial respiration)とは、外呼吸ないしは内呼吸による体内のガス交換全般を指す代謝過程である呼吸英語版を補助または刺激する手段である[1][2]呼吸をしていない人や十分な呼吸ができない人に手動で空気を供給する形をとることもあれば(用手換気[3]全身麻酔による手術中や昏睡状態、重症外傷英語版などで自力で呼吸できない人に対して、人工呼吸器を使ってに空気を出し入れする形をとることもある(機械換気)。


注釈

  1. ^ 小児への気管切開は、合併症のリスクと管理の難しさから現在でも適応に慎重な判断が求められる[35]。当時は、医療者には相当な葛藤があったと考えられる。

出典

  1. ^ medilexicon.com, Definition: 'Artificial Ventilation'”. 2016年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月30日閲覧。
  2. ^ Tortora, Gerard J; Derrickson, Bryan (2006). Principles of Anatomy and Physiology. John Wiley & Sons Inc. 
  3. ^ Artificial Respiration”. Encyclopædia Britannica. 2007年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年6月15日閲覧。
  4. ^ 湯口, 聡、森沢, 知之、福田, 真人、指方, 梢、増田, 幸泰、鈴木, あかね、合田, 尚弘、佐々木, 秀明 ほか「深呼吸方式の違いによる換気量の変化」『理学療法学』2004 Supplement、2005年、D0672–D0672、doi:10.14900/cjpt.2004.0.D0672.0 
  5. ^ Artificial Respiration”. Microsoft Encarta Online Encyclopedia 2007. 2009年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年6月15日閲覧。
  6. ^ Decisions about cardiopulmonary resuscitation model information leafler”. British Medical Association (2002年7月). 2007年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年6月15日閲覧。
  7. ^ Overview of CPR”. American Heart Association (2005年). 2007年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年6月15日閲覧。
  8. ^ 人工呼吸、省略OK? 変わる心肺蘇生法 京都市消防局が救命講習(産経West 掲載日:2015.4.4。参照日:2018.6.18.)
  9. ^ 救急蘇生法の指針2015(市民用)(総務省消防庁)
  10. ^ a b 倒れている人をみたら(東京消防庁)
  11. ^ What Is a Ventilator? - NHLBI, NIH”. www.nhlbi.nih.gov. 2016年3月27日閲覧。
  12. ^ GN-13: Guidance on the Risk Classification of General Medical Devices Archived May 29, 2014, at the Wayback Machine., Revision 1.1. From シンガポール保健科学庁(Health Sciences Authority)英語版. May 2014
  13. ^ 日本集中治療医学会j-Padガイドライン作成委員会 (2014). “日本版・集中治療室における成人重症患者に対する痛み・不穏・せん妄管理のための臨床ガイドライン”. 日本集中治療医学会雑誌 21 (5): 539–579. doi:10.3918/jsicm.21.539. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsicm/21/5/21_539/_article/-char/ja/. 
  14. ^ 気管挿管 - 21. 救命医療”. MSDマニュアル プロフェッショナル版. 2023年6月20日閲覧。
  15. ^ D’Andrilli, Antonio; Venuta, Federico; Rendina, Erino Angelo (2016-3). “Subglottic tracheal stenosis”. Journal of Thoracic Disease 8 (Suppl 2): S140–S147. doi:10.3978/j.issn.2072-1439.2016.02.03. ISSN 2072-1439. PMC 4775266. PMID 26981264. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4775266/. 
  16. ^ “Rapid sequence induction in the emergency department: a strategy for failure”. Emergency Medicine Journal 19 (2): 109–113. (March 2002). doi:10.1136/emj.19.2.109. PMC 1725832. PMID 11904254. http://emj.bmjjournals.com/cgi/content/full/19/2/109 2007年5月19日閲覧。. 
  17. ^ Bhimji, S. (2015年12月16日). Mosenifar, Z.: “Overview - Indications and Contraindications”. Medscape - Diaphragm Pacing. WebMD LLC. 2016年2月19日閲覧。
  18. ^ Khanna, V.K. (2015). “Chapter 19: Diaphragmatic/Phrenic Nerve Stimulation”. Implantable Medical Electronics: Prosthetics, Drug Delivery, and Health Monitoring. Springer International Publishing AG Switzerland. pp. 453. ISBN 9783319254487. https://books.google.com/books?id=lLEvCwAAQBAJ&pg=PA359 2016年2月19日閲覧。 
  19. ^ Chen, M.L.; Tablizo, M.A.; Kun, S.; Keens, T.G. (2005). “Diaphragm pacers as a treatment for congenital central hypoventilation syndrome”. Expert Review of Medical Devices 2 (5): 577–585. doi:10.1586/17434440.2.5.577. PMID 16293069. https://zenodo.org/record/894537. 
  20. ^ Use and Care of the NeuRx Diaphragm Pacing System”. Synapse Biomedical, Inc. 2016年2月19日閲覧。
  21. ^ Colice, Gene L (2006). “Historical Perspective on the Development of Mechanical Ventilation”. In Martin J Tobin. Principles & Practice of Mechanical Ventilation (2 ed.). New York: McGraw-Hill. ISBN 978-0-07-144767-6 
  22. ^ Chamberlain D (2003). “Never quite there: a tale of resuscitation medicine”. Clin Med 3 (6): 573–7. doi:10.7861/clinmedicine.3-6-573. PMC 4952587. PMID 14703040. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4952587/. 
  23. ^  この記述にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Humane Society, Royal". Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 13 (11th ed.). Cambridge University Press. pp. 871–872.
  24. ^ New Scientist, Vol. 193 No. 2586 (13–19 Jan 2007), p. 50
  25. ^ A Watery Grave- Discovering Resuscitation, exhibits.hsl.virginia.edu”. exhibits.hsl.virginia.edu. 2017年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月30日閲覧。
  26. ^ 19th century pioneers of intensive therapy in North America. Part 1: George Edward Fell, Crit Care Resusc. 2007 Dec;9(4):377-93 abstract
  27. ^ "Sir Edward Albert Sharpey-Schafer". Encyclopaedia Britannica. 2018年8月8日閲覧
  28. ^ American National Red Cross (1933). American Red Cross First Aid Text-Book (Revised). Philadelphia: The Blakiston Company. p. 108 
  29. ^ Nolte, Hans (March 1968). “A New Evaluation of Emergency Methods for Artificial Ventilation”. Acta Anaesthesiologica Scandinavica 12 (s29): 111–25. doi:10.1111/j.1399-6576.1968.tb00729.x. PMID 5674564. 
  30. ^ Angela Keppel, Discovering Buffalo, One Street at a Time, Death by Electrocution on Fell Alley?, buffalostreets.com
  31. ^ STEVEN J. SOMERSON, MICHAEL R. SICILIA, Historical perspectives on the development and use of mechanical ventilation, AANA Journal February 1992/Vol.60/No.1, page 85
  32. ^ 19th century pioneers of intensive therapy in North America. Part 1: George Edward Fell, Crit Care Resusc. 2007 Dec;9(4):377-93 abstract
  33. ^ Geddes, LA (2007). “The history of artificial respiration”. IEEE Engineering in Medicine and Biology Magazine 26 (6): 38–41. doi:10.1109/EMB.2007.907081. PMID 18189086. 
  34. ^ a b 株式会社南山堂発行、TEXT麻酔・蘇生学(第1版発行 1995年2月10日、ISBN 4-525-30841-9)p.336「【臨床実習メモ 161】 鉄の肺と人工呼吸器」より
  35. ^ Harless J, Ramalah R, Bhananker SM. Pediatric airway management. Int J Crit Illn Inj Sci 2014; 4:65–70.
  36. ^ Maxwell, James (1986-03-01). “The Iron Lung: Halfway Technology or Necessary Step?” (英語). The Milbank Quarterly 64 (1): 17. https://www.milbank.org/quarterly/articles/the-iron-lung-halfway-technology-or-necessary-step/. 
  37. ^ a b Mechanical Ventilation: Background, Classifications of Positive-Pressure Ventilators, Indications for Mechanical Ventilation. (2021-07-15). https://emedicine.medscape.com/article/304068-overview. 
  38. ^ “Radcliffe respiration pumps”. The Lancet 270 (6922): 539–41. (April 1956). doi:10.1016/s0140-6736(56)90597-9. PMID 13320798. 
  39. ^ Bellis, Mary. “Forrest Bird invented a fluid control device, respirator & pediatric ventilator”. 2023年3月20日閲覧。


「人工呼吸」の続きの解説一覧

人工呼吸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 14:48 UTC 版)

延命治療」の記事における「人工呼吸」の解説

脳死などの昏睡状態何らかの処置をしなければ呼吸停止する状態や、肺機能低下により血液酸素化十分に行えない状態などで行われる

※この「人工呼吸」の解説は、「延命治療」の解説の一部です。
「人工呼吸」を含む「延命治療」の記事については、「延命治療」の概要を参照ください。


人工呼吸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 06:08 UTC 版)

一次救命処置」の記事における「人工呼吸」の解説

額に当てている手の親指人差し指とで鼻をつまみ空気が漏れないようにしてから胸部がかるく膨らむことを確認しながら約1秒かけて息を吹き込む。これを2回繰り返し、すぐに胸骨圧迫再開する。 人工呼吸用の感染防護具があればそれを使用する医療機関救急隊バッグバルブマスク(BVM)を用いるが、もう少し簡略化したポケットマスクもある。 AED中にはたいていは透明ビニールシートでできたフェイスシールド入っている。ただしこれは直接口を付けることへの心理的抵抗を減らす目的のものであって吐瀉物などをブロックする効果はないか、または十分ではない。 病院外における感染危険性きわめて低いので、感染防護具やフェイスシールドなしで人工呼吸を実施してもよいが、抵抗があればやらなくてもよい。 すべての年齢において、吹き込み目安傷病者の胸の上がりを確認できる程度とする。 すべての年齢において、胸骨圧迫と人工呼吸の比は30:2である。ただし熟練救助者が2人上で小児乳児に対してCPR を行う場合15:2 とする。

※この「人工呼吸」の解説は、「一次救命処置」の解説の一部です。
「人工呼吸」を含む「一次救命処置」の記事については、「一次救命処置」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「人工呼吸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「人工呼吸」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



人工呼吸と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人工呼吸」の関連用語

人工呼吸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人工呼吸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人工呼吸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの延命治療 (改訂履歴)、一次救命処置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS