星章学園サッカー部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 23:13 UTC 版)
「イナズマイレブン アレスの天秤/オリオンの刻印の登場人物」の記事における「星章学園サッカー部」の解説
灰崎 凌兵(はいざき りょうへい) 詳しくは#主要人物を参照。 鬼道 有人(きどう ゆうと) 声 - 吉野裕行 雷門中からの強化委員。3年生。ポジションはMF。背番号19番。キャッチコピーは「ピッチの絶対指導者」、「天才ゲームメーカー」(雷門)。誕生日は4月14日。 明日人のことを一目置いており、灰崎のことを気にかけることも多く、彼の気持ちを汲んで雷門中への転校の手助けをした。 『オリオンの刻印』では円堂や豪炎寺に傷を負わせようとした一星に憤りを感じ、オーストラリア戦で排除しようとするが、試合後に一星にドーピング疑惑を被せられて失格処分となる。 同試合で同じ「ペンギンを継ぐ者たち」である灰崎のオーバーヘッドペンギンを習得する(鬼道のペンギンは黒色)。 失格後は趙金雲と共に一星の素性を調べていた。一星の素性発覚後も、オリオン財団について調べると響木に話していた。 アジア大会終了後にチームに戻った際に、一星から一連のことについて謝罪を受けるが、ドッキリを仕掛けつつも和解している。ロシアには行かず代わりを野坂と一星に託し、日本に残り久遠と共に追加補充メンバーを選ぶ役目を選ぶ。その後、世界代表メンバーに選抜され復帰する。 FFI終了後、強化委員で各学校へ派遣された旧雷門イレブンと共に雷門に戻る。 必殺技は「オーバーヘッドペンギン」、「皇帝ペンギン2号」(灰崎、水神矢〈サンデーうぇぶり版〉)、「皇帝ペンギン2号feat.シャーク」(灰崎、不動)、「イナズマブレイクCG」(円堂、豪炎寺)、「デスクラッシャーゾーン」(灰崎、不動、氷浦とのオーバーライド技)。 水神矢 成龍(みずかみや せいりゅう) 声 - 櫻井孝宏 星章学園サッカー部のキャプテン。2年生。ポジションはDF。背番号5番。キャッチコピーは「クールな熱血キャプテン」。誕生日は2月2日。 グラデーションのかかった青髪と青い瞳が特徴。 『サンデーうぇぶり』による漫画版では小学生の頃にストラップを拾おうとした際に交通事故に遭い、左腕に怪我を負ってしまったことで身体に傷跡が残ってることが明らかにされている。この設定は作者のやぶのてんやによる提案だという。 『オリオンの刻印』ではフランス戦前に代表に合流。野坂、一星とは違う客観的な視点で分析し、ライブラリーと称される。ブラジル戦で純粋なブラジルに対し反則プレイのふりを提案する。 必殺技は「ゾーン・オブ・ペンタグラム」、「皇帝ペンギン2号」(風丸&灰崎、鬼道&灰崎〈サンデーうぇぶり版〉)、「KAMAKURAD」(西蔭、タツヤ)、「皇帝ペンギン2号feat.シャーク」(風丸、灰崎)。 天野 政道(あまの まさみち) 声 - 木村昴 星章学園2年生。ポジションはGK。背番号1番。キャッチコピーは「もじゃもじゃパワーキーパー」。誕生日は10月13日。 大柄な肉体とフサッとした髪型が特徴で、灰崎から「モジャ」と呼ばれる。 並外れた体格と圧倒的なパワーで、相手のシュートを防ぐ。 必殺技は「もじゃキャッチ」、「デスクレーター」。 古都野 富夫(ことの とみお) 声 - 松浦義之 星章学園2年生。ポジションはDF。背番号2番。キャッチコピーは「彗星ブロッカー」。誕生日は7月7日。 赤紫色の天然パーマ、三白眼が特徴。サンデーうぇぶり版では灰崎から「モブ」というニックネームを付けられている。 捉えどころはない雰囲気があるが、相手の動きを予測する能力に長けており、彼に対して生半可なドリブルで抜き去ることは出来ない。 白鳥 つむき(しらとり つむき) 声 - 日野佑美 星章学園2年生。ポジションはDF。背番号3番。キャッチコピーは「星空の護り手」。誕生日は8月18日。 銀色の髪のカールしたもみあげが特徴で、サンデーうぇぶり版では灰崎から「デコ」と呼ばれる。 八木原とのコンビネーションで鉄壁の守りを誇るディフェンダー。優しそうな見た目だが発言や試合中の行動には芯の強さが見える。 八木原 克己(やぎはら かつみ) 声 - 弘松芹香 星章学園2年生。ポジションはDF。背番号4番。キャッチコピーは「つつましき仕事人」。誕生日は1月19日。 左目が隠れた茶髪、眼鏡と緑のヘアバンドが特徴。サンデーうぇぶり版では灰崎から「八の字」と呼ばれる。 手荒なプレーを好まない理性派ディフェンダー。ひ弱そうに見えるが、自分の役割を徹底してこなす職人気質の性格でサッカーに対してもひたむき。 必殺技は「キラースライド」。 双子玉川 哲也(ふたごたまがわ てつや) 声 - 種市桃子 星章学園2年生。ポジションはMF。背番号6番。キャッチコピーは「小さなスピードスター」。誕生日は6月14日。 小柄な体型、前をモヒカンの様に逆立てた茶髪が特徴。体が小さく、目つきの鋭さで威圧感をかもし出すミッドフィルダーだが、サッカーに対する情熱は誰よりも強い。 木戸川清修戦では控えに。サンデーうぇぶり版では灰崎から「チョロ」というニックネームを付けられている。 魚島 鮫治(うおしま さめはる) 声 - 高口公介 星章学園2年生。ポジションはMF。背番号7番。キャッチコピーは「アグレッシブシャーク」。誕生日は3月13日。 雷門戦他では控えに。サンデーうぇぶり版では灰崎から「ギョジン」というニックネームを付けられている。 荒いプレーが目立つが、フェアプレーの精神を心がけている。強靭な肉体を作るために、魚介料理を食べている。 必殺技は「モグラフェイント」。 早乙女 聖也(さおとめ せいや) 声 - 弘松芹香 星章学園2年生。ポジションはMF。背番号8番。キャッチコピーは「スピカのきらめき」。誕生日は9月5日。 サンデーうぇぶり版では灰崎から「枝毛」と呼ばれる。 攻めも守りも器用に熟す卓越したセンスを持つ。鋭いプレースタイルと女の子のようなルックスとのギャップにやられるファンが後を絶たない。 必殺技は「エンジェルレイ」。 佐曽塚 瑛士(さそつか えいじ) 声 - 鈴村健一 星章学園2年生。ポジションはMF。背番号9番。キャッチコピーは「トゲトゲミッドフィルダー」。誕生日は11月5日。 長身体型、ウニの様なトゲトゲした赤髪、猫口が特徴。灰崎から「トゲトゲ」と呼ばれる。 意外とノリがよく、誰からも好かれる選手。 必殺技は「ブリリアントムーヴ」、「デスゾーン」(灰崎、折緒)。 折緒 冬輝(おりお ふゆき) 声 - 布施川一寛 星章学園2年生。ポジションはMF。背番号10番。キャッチコピーは「狩人の眼光」。誕生日は4月18日。 後髪が白、紫で逆立てた髪と三白眼が特徴。サンデーうぇぶり版では灰崎から「キツネ」と呼ばれる。 鋭い眼光で相手を捉え、一気に抜き去る。 必殺技は「スペクトルマグナ」、「デスゾーン」(灰崎、佐曽塚)。 志士谷 雄介(ししたに ゆうすけ) 前髪を黄色く染めた黒髪が特徴。 初出は『月刊コロコロコミック』2019年1月号のポスターで、ゲーム版にて登場予定。 音無 春奈(おとなし はるな) 声 - 佐々木日菜子 雷門中からの強化委員。2年生。マネージャー。鬼道の実妹で、本作では赤い眼鏡を常時かけている。 久遠 道也(くどう みちや) 声 - 東地宏樹 「冷静なる知将」と称される、星章学園サッカー部の監督。誕生日は9月1日。 今作では前髪の分け目が逆で、眼鏡をかけている。木戸川清修の二階堂とはライバル関係にあたる。 中国戦では金雲不在のため、監督代理を務める。鬼道と共に追加補充メンバーの選抜をするため日本に残る。 旧作ではイナズマジャパンの監督およびイナズマジャパンがFFIで優勝した後の雷門中学校の教師。 巻原 英司 声 - 布施川一寛 星章学園サッカー部のコーチ。
※この「星章学園サッカー部」の解説は、「イナズマイレブン アレスの天秤/オリオンの刻印の登場人物」の解説の一部です。
「星章学園サッカー部」を含む「イナズマイレブン アレスの天秤/オリオンの刻印の登場人物」の記事については、「イナズマイレブン アレスの天秤/オリオンの刻印の登場人物」の概要を参照ください。
- 星章学園サッカー部のページへのリンク