のり【乗り】
読み方:のり
[名]
2 つりこまれること。調子づくこと。また、音楽のリズムなどにうまく合うこと。「—のよい曲」「悪—」
4 邦楽で、三味線または鳴り物のテンポ。特に、1曲中の緩急の変化をいう。
5 (ふつう「ノリ」と書く)謡曲で、拍子に合った謡のリズムの型のこと。大ノリ・中ノリ・平ノリの3種がある。
のり【▽法/▽則/▽典/▽範/×矩】
読み方:のり
《動詞「の(宣)る」の連用形が名詞化したもので、神仏・天皇の宣告の意からという。一説に、動詞「の(乗)る」の連用形からとも》
3 人としての道理。人道。「心の欲するところに従えども—を踰(こ)えず」
㋑土木工事で、切り土・盛り土などの斜面の傾斜。また、その斜面。
㋒距離。道のり。
のり【海=苔】
読み方:のり
1 ウシケノリ科アマノリ属の紅藻の総称。主に海岸のしぶきのかかる岩上に生え、冬から春に生育。アサクサノリ・スサビノリなどは養殖もされる。また、アオノリなどの緑藻や、スイゼンジノリなどのカワノリも含めていう。食用。
のり【生=血/▽血】
のり【×糊】
海苔
生血
篦入
ノリ
ノリ
ノリ
篊菜
海苔
ノリ
ノリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 05:19 UTC 版)
「ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)」の記事における「ノリ」の解説
TVリポーター。仕事をサボりラーメン屋に訪れ、ラーメンを食べながら自身のニュースの報道に突っ込んでいく。
※この「ノリ」の解説は、「ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)」の解説の一部です。
「ノリ」を含む「ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)」の記事については、「ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)」の概要を参照ください。
ノリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:52 UTC 版)
「朝ノ姉妹ぷろじぇくと」の記事における「ノリ」の解説
容姿は筋骨隆々な体格をしたハリネズミをモチーフとしている。チャンネルの運営役ではあるが朝ノ姉妹の動画上で声や姿(2Dアバター)が登場する。2018年11月17日にTwitterアカウントを開設、企画案や要望などを受け付けている。運営の手法では、当初「ゲームセンターCX」を参考に難易度の高いゲームに長時間挑戦することで視聴者との一体感を共有できると考えていたが、VTuber業界では「本人がやりたいことを行い、運営が長所を伸ばす」方向性が強いと考え、朝ノ姉妹のやりたい夢を実現するサポートを行っている。
※この「ノリ」の解説は、「朝ノ姉妹ぷろじぇくと」の解説の一部です。
「ノリ」を含む「朝ノ姉妹ぷろじぇくと」の記事については、「朝ノ姉妹ぷろじぇくと」の概要を参照ください。
「ノリ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は慈善事業のためにピアノリサイタルを開いた
- リノリウムの床に涙が一滴落ちた
- ラノリンには強い匂いがある。
- 靴がリノリウムでキュッキュッと鳴った。
- これはニューヨークの街の風景のリノリウム版画だ。
- モノリシックに集積された磁場センサー
- そのノリが大好きです。
- ノリのいい曲
- ノリもさる事ながら、会場と一体化したような快感が忘れられない。
- 少数民族や女性の雇用促進政策とはいっても、建前にすぎず、現状はマイノリティーが職に就けるチャンスなどほとんどない。
- ゆうべのピアノリサイタルには大勢の聴衆がいた。
- ノリの悪いコンサートだったね。
- ピアノリサイタルを開く.
- カルチャースクールでは男性はマイノリティーだ.
- マグノリアの種のように早熟な花が葉の前に現れる
- 彼女は柳の芽がほっそりしているようにほっそりしていた−−フランク・ノリス
- リノリウムの版木に浮き彫りされたデザイン
- リノリュームのブロックへの浮き彫りの彫刻が施されているデザインから作られるプリント
- リノリウムを切るのに用いられる、先の曲がった短く丈夫な刃をもったナイフ
- >> 「ノリ」を含む用語の索引
- ノリのページへのリンク