匂いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 匂い > 匂いの意味・解説 

におい〔にほひ〕【匂い】

読み方:におい

そのものから漂ってきて、嗅覚刺激するもの。「香水の—」「サンマを焼く—」→臭(にお)い1

いかにもそれらしい感じ・趣。「都会の—」「生活の—」→臭(にお)い2

芸能文芸で、表現の内にどことなくただよう情趣気分余情

日本刀の刃と地肌との境に現れた、白くかすんだように見え部分。→沸(にえ)

染め色、襲(かさね)の色目や鎧(よろい)の威(おどし)の配色で、濃い色からしだいに薄くなっていくもの。ぼかし。

匂い威(おどし)」の略。

視覚通して見られる鮮やかに美し色合い。特に、赤色についていう。

「もみちの—は繁し然れども妻梨の木を手折りかざさむ」〈二一八八

人の内部から立ち現れる、豊かで生き生きした美しさ

「—多く見えてさるかたいとをかし人ざまなり」〈源・空

はなやかで、見栄えのすること。威光栄華

「官(つかさ)、位、世の中の—も、何ともおぼえずなむ」〈源・椎本

10 声が豊かで、つやのあること。

答へたる声も、いみじう—あり」〈とりかへばや・一〉

[補説] 12について、ふつう、好ましいものは「匂い」、好ましくないものは「臭い」と書く。

[用法] におい・かおり——「バラの甘いにおい(香り)が漂う」のように、鼻に感じここちよい刺激については相通じ用いられる。◇「におい」は良い・悪い・好ましい・不快など、鼻で感じるものすべてについていう。「いいにおい」「アンモニアのにおい」「腐ったようなにおい」◇また、そのもののうちに漂う雰囲気についてもいう。「生活のにおいの漂う文章」◇「香り」は鼻に好ましく感じられるものに限って使われる。「馥郁(ふくいく)たる香り」「香(こう)の香り薫り)を楽しむ」。また、そのものからおのずから出てくる感じについてもいう。「芸術香り満ちた町」


匂い

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

沸・匂い(にえ・におい)

焼入れによって生じた刃文拡大すると、砂を蒔いたような大きな粒子組織と、がかったような小さな粒子確認することができる。科学的に両者ともにマルテンサイト称され、同じ性質組織だが刀剣界では、この大きな粒子を沸、状のものを匂と称し刃文全体が沸主調のものを沸出来、匂いによって構成されているものを匂い出来称する焼入れ前に施す土置き焼入れ条件によって出来方が異なる。

匂い

作者森瑤子

収載図書ベッドおとぎばなし
出版社文芸春秋
刊行年月1989.3
シリーズ名文春文庫


匂い

作者尾崎翠

収載図書ちくま日本文学全集 020 尾崎翠
出版社筑摩書房
刊行年月1991.11

収載図書尾崎翠―1896-1971
出版社筑摩書房
刊行年月2007.11
シリーズ名ちくま日本文学


匂い

作者高橋洋子

収載図書金魚時代
出版社新潮社
刊行年月1997.10

収載図書エクスタシィ―大人の恋の物語り
出版社ベストセラーズ
刊行年月2003.4


匂い

作者森沢みゅう

収載図書猫耳ショートストーリー6
出版社文芸社
刊行年月2002.3


匂い―嗜好帳の二三ペエジ

作者尾崎翠

収載図書尾崎翠集成
出版社筑摩書房
刊行年月2002.10
シリーズ名ちくま文庫


におい

(匂い から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/29 23:00 UTC 版)

まず『広辞苑』でどう解説しているか紹介する。次の順番で掲載されている。


注釈

  1. ^ 例外として「くさいにおい」は「臭いにおい」と書くのが基本だが、「臭い匂い」と書くことはある。読みづらいので「臭い臭い」とは通常書かない。
  2. ^ また、匂いが商品の販売促進の際の重要な訴求点になることもある。例えば、かつてキッコーマン醤油アメリカ合衆国で、(まだ醤油になじみのない)非アジア人に売り込む際には、店頭実演でを焼いて醤油をかけ、その匂いを大いに活用した[8]

出典

  1. ^ a b デジタル大辞泉
  2. ^ 『広辞苑 第5版、p.2018。※『広辞苑』第5版でも第6版でも、視覚的な匂いの方をまず一番目に挙げており、嗅覚的な匂いの説明はその後に配置している。
  3. ^ a b 『広辞苑』第5版、p.2018。※『広辞苑』第5版でも第6版でも、視覚的な匂いの方をまず一番目に挙げており、嗅覚的な匂いの説明はその後に配置している。
  4. ^ 注. 『広辞苑』では嗅覚系の説明は2番目以降である。
  5. ^ 広辞苑第六版「におい」
  6. ^ 『広辞苑』第五版 p.2018 「匂い」
  7. ^ a b c d e f 国本浩喜「暮らしの中の匂いと香り」金沢大学サテライト・プラザ「ミニ講演」講演録集、金沢大学大学教育開放センター、2006年8月、NAID 1200008140542022年4月4日閲覧 
  8. ^ デリシャス・オン・ミート!肉によく合うKIKKOMANキッコーマン国際食文化研究センター(2018年2月26日閲覧)
  9. ^ 一例として、「JR中央線で異臭騒ぎ ヒーターにかばん触れる」産経新聞ニュース(2017年12月5日)2019年7月26日閲覧。
  10. ^ 体臭気にしすぎ!?相次ぐにおいトラブルNHKクローズアップ現代』(2017年10月25日放映)2018年2月26日閲覧
  11. ^ 小泉武夫『くさいはうまい』(文春文庫)には実例が多く紹介されている。
  12. ^ 米国で「最も臭いスニーカー」コンテスト、12歳少年が優勝ロイター(2017年3月29日)2018年6月19日閲覧
  13. ^ 池袋PARCO「におい展」(2018年2月26日閲覧)
  14. ^ 世界中の「不快な食べ物」博物館日刊工業新聞』2018年10月4日4面掲載の時事通信配信記事。
  15. ^ a b 青木孝志, 足達義則「ジャスミンの匂いが心拍変動に与える影響(研究発表,第21回生命情報科学シンポジウム)」『国際生命情報科学会誌』第24巻第1号、国際生命情報科学会、2006年、121-125頁、doi:10.18936/islis.24.1_121ISSN 1341-9226NAID 110004848824 
  16. ^ 斎藤勇『面白いほどよくわかる!「女」がわかる心理学』西東社, 2014 p.61
  17. ^ a b c d e f g 斎藤勇『面白いほどよくわかる!「女」がわかる心理学』西東社, 2014 p.118-119
  18. ^ 鈴木隆『匂いのエロティシズム』集英社, 2002、ISBN 4087201295
  19. ^ 鈴木隆『匂いの身体論:体臭と無臭志向』八坂書房, 1998、4896944151
  20. ^ NHKクローズアップ現代「広がる“においビジネス”
  21. ^ 「香り可視化カメラ開発 豊橋技科大など 特徴をチャート表示」日刊工業新聞』2018年4月19日(大学・産学連携面)2018年10月8日閲覧。
  22. ^ 【きょうの授業】「におい」を再現する 香りの「もと」組み合併せ追求朝日新聞』朝刊2018年7月18日(教育面)2018年10月8日閲覧。
  23. ^ 【NextTech2030】東京工業大学/VR技術、嗅覚も追求 におい成分、組み合わせ工夫『日経産業新聞』2018年12月19日(先端技術面)。
  24. ^ a b c d e 矢野きくの『省エネで部屋干し洗濯物を早く乾かす方法』株式会社オールアバウト, 2013。「部屋干しをした洗濯物は、そもそもなぜ臭うのか?」の章。google eブックスで確認可能。
  25. ^ 室内干しおすすめグッズ人気比較ランキング15選【部屋干しでもストレスフリー】”. タスクルヒカク | 暮らしのおすすめサービス比較サイト. 2019年12月4日閲覧。
  26. ^ 岡田 謙一「匂いのデジタル制御」 2022年3月28日閲覧
  27. ^ 磐田市香りの博物館(2018年2月26日閲覧)
  28. ^ 大分香りの博物館(2018年2月26日閲覧)



匂い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/03 18:13 UTC 版)

ロシアンカーフ」の記事における「匂い」の解説

仕上げ剤に起因する錆び似た独特の匂いを発する保管状態から製品化して外気晒されると、およそ3 - 4年で匂いは目立たなくなると言われる

※この「匂い」の解説は、「ロシアンカーフ」の解説の一部です。
「匂い」を含む「ロシアンカーフ」の記事については、「ロシアンカーフ」の概要を参照ください。


匂い(嗅覚情報)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 07:44 UTC 版)

性的興奮」の記事における「匂い(嗅覚情報)」の解説

発情中の異性から発せられる信号としてもっとも一般的なものは匂いである。匂いには俗に言うフェロモンがあるが、昆虫や一部の動物には発情引き起こすための性フェロモン存在する。 しかし人間の場合明確な性フェロモン存在しているわけではないようで、現在に至るまで人間性フェロモン発見されていない人間性的興奮覚え異性香り個々の人における主観の中では明確に存在しており、それらの人々は、匂いによって発情する。 もっともこの場合の匂いではあるが、人によってまちまちで、異性の肌の匂いに敏感な人もいれば、中には生理中の血の匂いや下り物の匂い、汗の分解したアンモニア臭や、糞や屁の臭いに発情する人もいる。

※この「匂い(嗅覚情報)」の解説は、「性的興奮」の解説の一部です。
「匂い(嗅覚情報)」を含む「性的興奮」の記事については、「性的興奮」の概要を参照ください。


匂い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 15:20 UTC 版)

シムアント」の記事における「匂い」の解説

アリ地表に匂いを付けることで仲間アリ何らかの行動促す。匂いは時間経過によって洗い流される巣マーカー 巣を出入りするアリ付ける。巣に帰るアリ道標となる。 軌跡マーカー 食料見つけたアリ付ける。食料調達するアリ道標となる。 警告香 戦闘したアリ付ける。巣を防衛するアリ警戒促す

※この「匂い」の解説は、「シムアント」の解説の一部です。
「匂い」を含む「シムアント」の記事については、「シムアント」の概要を参照ください。


匂い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 08:35 UTC 版)

ミミズ堆肥」の記事における「匂い」の解説

通常通気不足や容器内の窒素分が多い有機物過剰による。嫌気性腐敗による悪臭を防ぐため、空気穴をあける。匂いを抑えるために、紙や乾燥などの炭素分の多い有機物加えるとよいが、多量炭素質分解遅らせる

※この「匂い」の解説は、「ミミズ堆肥」の解説の一部です。
「匂い」を含む「ミミズ堆肥」の記事については、「ミミズ堆肥」の概要を参照ください。


匂い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/18 09:13 UTC 版)

「1-オクテン-3-オン」の記事における「匂い」の解説

マッシュルーム様とも金属臭とも称される匂いを持ち嗅覚閾値は0.03 - 1.12 µg/m3とごく低濃度でも感じ取れ強さを持つ。 皮膚などの脂質から、二価鉄イオン触媒として発生する鼻血や、錆の浮いた鉄棒握った手のひらなどから感じる、いわゆるの匂い」、「血の匂い」とされる匂いは主にこの物質よるものである。

※この「匂い」の解説は、「1-オクテン-3-オン」の解説の一部です。
「匂い」を含む「1-オクテン-3-オン」の記事については、「1-オクテン-3-オン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「匂い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

匂い

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 13:24 UTC 版)

和語の漢字表記

  1. におい」を参照

「匂い」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



匂いと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「匂い」の関連用語

1
100% |||||

2
98% |||||

匂いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



匂いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2024 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにおい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロシアンカーフ (改訂履歴)、性的興奮 (改訂履歴)、シムアント (改訂履歴)、ミミズ堆肥 (改訂履歴)、1-オクテン-3-オン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの匂い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS