粘膜
【原文】mucosa
ある種の臓器や体腔(鼻、口腔、肺、胃など)の湿性の内膜。粘膜内の腺が粘液(ぬるぬるした濃い液体)を産生する。「mucous membrane(粘膜)」とも呼ばれる。
粘膜
粘膜
粘膜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/03 03:35 UTC 版)
小腸の粘膜は粘膜上皮、粘膜固有層、粘膜筋板で構成される。小腸の内側粘膜は輪状ヒダを持つ。これは十二指腸上部から段々と増え、空腸の前部で顕著に発達しており、回腸に至ると不規則かつ小さくなりながら末端で見られなくなる。粘膜には高さ0.5~1.2mm程度の突起である腸絨毛がある。これは1mm2あたり30本もの密集状態にあり、小腸全体では500万本以上が存在する。腸絨毛の中には毛細リンパ管が1本通り、それを毛細血管が取り囲んだ構造がある。腸絨毛表面にあるワイングラス型の杯細胞は、長さ1μm、太さ0.1μm、細胞1個あたり約600本の微絨毛で覆われている。栄養分はこの微絨毛の表面で吸収されるため、小腸の内壁面積は輪状ヒダが3倍、腸絨毛で10倍、微絨毛で20倍まで広げられており、総面積は200m2と体表の100倍になる。小腸で吸収される糖質とタンパク質は血管に吸収され肝臓に運ばれる。脂質はリンパ管が取り込む。腸絨毛の隙間には腸腺(リーベルキューン腺)が分泌を行うための小さな開口部がある。 また、粘膜上にはごま粒ほどの孤立リンパ小筋が散らばっている。これが集まり2~4cm大になりM細胞で覆われた部分が特に回腸の下部に多く、これはパイエル板と呼ばれる。M細胞は異物の抗原を抽出する作用を持ち、内包するマクロファージやリンパ球に情報を与える。このリンパ球はパイエル板内で増殖し、形質細胞に分化して抗原を攻撃する免疫グロブリンAを分泌する機能を持つ
※この「粘膜」の解説は、「小腸」の解説の一部です。
「粘膜」を含む「小腸」の記事については、「小腸」の概要を参照ください。
粘膜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/03 06:21 UTC 版)
粘膜は、内腔もしくは管内の空間を囲っている消化管の最内層を形成している。この層は食べ物と直接接し、消化において重要な吸収と分泌を担っている。 粘膜は次のように分けられる。 上皮 粘膜固有層 粘膜筋板 粘膜は消化管の各器官において消化に特に特化している。例えば胃のように低いpHに接したり、小腸においては数多くの異なる物質を吸収したり、大腸では比較的大量の水を吸収したりしている。これらの器官の粘膜の構造は、胃小窩のような分泌腺が陥入していたり、表面積を増大させるためにひだ構造の腸絨毛になっていたり、様々な必要性に対応している。
※この「粘膜」の解説は、「腸粘膜」の解説の一部です。
「粘膜」を含む「腸粘膜」の記事については、「腸粘膜」の概要を参照ください。
粘膜
出典:『Wiktionary』 (2021/06/26 10:28 UTC 版)
発音(?)
- ね↘んまく
名詞
翻訳
- アイルランド語: scannán ronnach (ga) 男性
- イタリア語: mucosa (it) 女性
- ヴォラピュク: slimaflid (vo)
- 英語: mucous membrane (en), mucosa (en)
- エスペラント: mukozo (eo)
- オランダ語: slijmvlies (nl) 中性
- カタルーニャ語: membrana mucosa (ca) 女性
- ギリシア語: βλεννογόνος (el) 男性
- スウェーデン語: slemhinna (sv) 通性, mukosa (sv) 通性
- スペイン語: membrana mucosa (es) 女性
- セルビア・クロアチア語:
- チェコ語: sliznice (cs) 女性
- 中国語: 黏膜 (cmn) (niánmó)
- 朝鮮語: 점막 (ko)
- ドイツ語: Schleimhaut (de) 女性
- ノルウェー語:
- ハンガリー語: nyálkahártya (hu)
- フィンランド語: limakalvo (fi)
- フランス語: muqueuse (fr) 女性
- ベトナム語: niêm mạc (vi), màng nhầy (vi)
- ポーランド語: błona śluzowa (pl) 女性, śluzówka (pl) 女性
- ポルトガル語: mucosa (pt) 女性
- ルーマニア語: mucoasă (ro) 女性, membrană mucoasă (ro) 女性
- ロシア語: слизистая оболочка (ru) 女性, слизистая ткань (ru) 女性
「粘膜」の例文・使い方・用例・文例
- 粘膜
- ストレスが胃の粘膜を荒らす原因のひとつは次のように考えられています。
- 乾燥した空気のせいで痛んだノドや鼻の粘膜は、風邪のウイルスが入り込みやすくなってしまいます。暖房器具で寒さ対策、加湿器で乾燥対策をしっかり行なうことが肝要です。
- 粘膜.
- 胃粘膜
- 粘膜下層は、局部的に浸透された
- 胃粘膜は異常に黒くなっていた
- 通常、消化管か温血動物の粘膜表面の上に住みつくバクテリア
- 口腔粘膜
- 粘膜にある小さな毛のような突起
- 粘膜の、または、粘膜に関する
- 粘膜と皮膚の、または、粘膜と皮膚に関する
- 粘膜組織
- 局所麻酔剤として粘膜につけるる白い結晶性エステル
- 局所的に皮膚と粘膜に用いられる局所麻酔剤(商標名リドカインおよびザイロケイン)
- 粘膜を隠す表皮細胞
- 細胞学的分析のために膣の粘膜からとられる汚れ
- 粘膜で覆われ、口腔に位置する筋肉組織の移動可能な塊
- 歯の底部を囲む顎の(粘膜に覆われた)組織
- 胃の粘膜壁によって分泌されるポリペプチド・ホルモン
粘膜と同じ種類の言葉
- >> 「粘膜」を含む用語の索引
- 粘膜のページへのリンク