こ‐りつ【孤立】
孤立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 04:14 UTC 版)
孤立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 09:02 UTC 版)
「日本軍によるアンダマン・ニコバル諸島の占領」の記事における「孤立」の解説
1945年5月に日本軍がラングーンを撤退すると、日本軍の内部でも連合軍がアンダマン・ニコバル諸島を攻略せず、直接マレー半島・シンガポールに向かう可能性が高いと考えられるようになった。同月、マレー半島の防衛兵力を増強するため、アンダマン島とナンコーリ島の歩兵約2個大隊半をマレー半島に移送することが計画された。 輸送にあたる重巡洋艦「羽黒」と駆逐艦「神風」は5月14日に出撃したが、16日にイギリス駆逐艦「ソーマレズ」、「ヴェルラム」、「ヴィジラント」、「ヴィーナス」、「ヴィラーゴ」によって発見され、「羽黒」が撃沈されて失敗に終わった(ペナン沖海戦)。一方、雑役船「第二黒潮」と護衛の第57号駆潜艇が13日にナンコーリ島に到着。兵員(400名から500名ほど)を乗せて14日夜に2隻は出港。途中空襲を受けたり、スコールで第57号駆潜艇が「第二黒潮」を見失い、捜索しても見つからないため先行して到着するといったトラブルがあったが、被害のないまま16日にペナンに到着した。 「第二黒潮」と護衛の第57号駆潜艇は6月にも派遣されたが、12日にイギリス駆逐艦「ヌビアン」と「エスキモー」、「パラディン」、「ペン」、「ターター」に発見され、2隻とも撃沈された。この結果、6月14日に兵力転用は中止とされた。 アンダマン・ニコバル諸島の日本軍は遊軍化し、完全に孤立することとなった。
※この「孤立」の解説は、「日本軍によるアンダマン・ニコバル諸島の占領」の解説の一部です。
「孤立」を含む「日本軍によるアンダマン・ニコバル諸島の占領」の記事については、「日本軍によるアンダマン・ニコバル諸島の占領」の概要を参照ください。
孤立
「孤立」の例文・使い方・用例・文例
- 橋が落ちて,彼らは町の他の人々から孤立した
- 大雪のために村は完全に孤立した
- 彼は自分が社会からまったく孤立してしまったと感じた
- 孤立して,分離して
- 自民族中心主義がその国の孤立を招いた。
- 閉鎖的な社会の中で、彼女は孤立していった。
- 豪雨に伴う土砂崩れによって10世帯が孤立状態になった。
- あなたが孤立無援だとしても、真実は真実です。
- 私は孤立していると感じていません。
- 彼はいつも同僚から孤立している。
- 孤独と孤立を混同してはいけない。それぞれ異なったものである。
- 頑固になればなるほど孤立するよ。
- 何軒かの別荘が洪水で孤立した。
- その村は世間から孤立している。
- その村は洪水で孤立した。
- その村はひどい嵐によって孤立した。
- その国は経済的にも政治的にも孤立している。
- この地域はきわめて孤立している。
- (コレラの)孤立した症例.
- を分離して[孤立させて]おく.
孤立と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「孤立」を含む用語の索引
- 孤立のページへのリンク