リンパ球とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > リンパ球 > リンパ球の意味・解説 

リンパ‐きゅう〔‐キウ〕【リンパ球】

読み方:りんぱきゅう

白血球の一。骨髄生成されリンパ節胸腺などで分化成熟増殖し免疫担当するB細胞Bリンパ球)・T細胞Tリンパ球)がある。


リンパ球

同義/類義語:リンパ系細胞
英訳・(英)同義/類義語:lymphocyte, B cell; T cell

リンパ系循環する血球総称いわゆる白血球

リンパ球 ( lymphocyte )


リンパ球

【仮名】りんぱきゅう
原文lymphocyte

白血球一種。リンパ球は免疫系において、感染症始めとする疾患抵抗する抗体などの物質生産するなど、数多く役割果たしている。

リンパ球 [Lymphocyte(s)]


リンパ球

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 02:01 UTC 版)

リンパ球
Lymphocyte
単一のヒトリンパ球の走査型電子顕微鏡(SEM)画像
概要
表記・識別
ラテン語 lymphocytus
MeSH D008214
TH H2.00.04.1.02002
FMA 62863、84065
解剖学用語

リンパ球(リンパきゅう、: lymphocyte)は、脊椎動物免疫系における白血球のサブタイプの一つである。リンパ球にはナチュラルキラー細胞(NK細胞とも、自然免疫、獲得免疫の細胞性免疫細胞傷害性において機能する)、T細胞(自然免疫、獲得免疫の液性免疫、細胞性免疫、細胞傷害性において機能する)、B細胞(獲得免疫の液性免疫、抗体産生を担う)がある。これらはリンパ中で見られる主要な細胞種であり、そこからリンパ球と呼ばれる。

種類

赤血球に取り囲まれた染色されたリンパ球。光学顕微鏡を用いて観察

リンパ球の3つの主要な種類は、T細胞B細胞ナチュラルキラー細胞(NK細胞)である。リンパ球はそれらの大きな核によって同定することができる。

T細胞およびB細胞

T細胞(胸腺thymusに由来)およびB細胞(骨髄bone marrowあるいはファブリキウス嚢bursa of Fabricius由来)は適応免疫応答の主要な細胞成分である。T細胞とB細胞の機能は、抗原提示と呼ばれる過程の間に特異的な「非自己」抗原を認識することである。抗原が侵入者であると同定されば、これらの細胞は特定の病原体または病原体に感染された細胞を最大限に排除するよう仕立てられた特異的応答を生み出す。B細胞は、大量の抗体を生産し、細菌やウイルスのような異物を中和することによって病原体に応答する。病原体に応答して、「ヘルパーT細胞」と呼ばれる一部のT細胞は免疫応答を指示するサイトカインを生産するのに対して、「細胞傷害性T細胞」と呼ばれる別のT細胞は病原体感染細胞の死を誘導する強力な酵素を含む顆粒英語版を生産する。活性化後、B細胞とT細胞は、「メモリー細胞」の形で自身が遭遇した抗原の持続的な遺産を残す。動物の一生を通じて、これらのメモリー細胞は遭遇した個々の特異的病原体を「記憶」し、その病原体が再び検出されれば強力かつ素早い応答を開始することができる。

ナチュラルキラー細胞

NK細胞は自然免疫系の一部であり、腫瘍およびウイルス感染細胞からの宿主の防御において主要な役割を果たす。NK細胞はMHC(主要組織適合遺伝子複合体クラスIと呼ばれる表面分子の変化を認識することによって、正常細胞および非感染細胞から感染細胞および腫瘍を区別する。NK細胞はインターフェロンと呼ばれるサイトカインのファミリーに応答して活性化される。活性化されたNK細胞は細胞傷害性顆粒を放出し、変化した細胞を破壊する[1]。「ナチュラルキラー細胞」という名称は、MHCクラスIを欠く細胞を殺すために事前の活性化を必要としないことから付けられた。

発生

血液細胞の発生

哺乳類の幹細胞骨髄内で複数の血液細胞へと分化する[2]。この過程は造血と呼ばれる。全てのリンパ球は共通のリンパ前駆細胞が起源である。リンパ球の分化は様々な経路に従う。リンパ球の形成はリンパ球造血英語版と呼ばれる。B細胞は鳥類におけるファブリキウス嚢(腸のパイエル板に位置すると考えられている)の等価器官(ヒトでは腸管関連リンパ組織)においてBリンパ球へと成熟する[3]のに対して、T細胞は胸腺と呼ばれる異なる器官へと移動し、成熟する。成熟後、リンパ球は循環および末梢リンパ系器官(例えば脾臓およびリンパ節)へ入り、侵入する病原体や腫瘍細胞を検査する。

適応免疫に関与するリンパ球(すなわちB細胞およびT細胞)は、抗原に暴露された後でさらに分化し、エフェクターならびにメモリーリンパ球を形成する。エフェクターリンパ球は、抗体(B細胞の場合)、細胞傷害性顆粒(細胞傷害性T細胞)を放出することによって、または免疫系の他の細胞へとシグナルを伝達する(ヘルパーT細胞)ことによって抗原を排除するために機能する。メモリーT細胞は末梢組織および循環系に長期間留まり、将来同じ抗原に暴露された時に応答するために備える。メモリーT細胞は数週間、数年、一生生存し、これは他の白血球に比べて非常に長い[要出典]

特徴

ヒトの正常な循環血液の走査型電子顕微鏡画像。赤血球、リンパ球単球好中球を含む白血球、多くの小さな血小板が示されている。

ライト染色された末梢血塗抹標本英語版を顕微鏡的に見ると、正常なリンパ球は大型で、暗く染色された核を持ち、好酸性細胞質は皆無かそれに近い。正常な状態では、リンパ球の粗く、密な核は赤血球の大きさに近い(直径約7 μm)[2]。一部のリンパ球は核の周囲にクリアな核近傍領域(ハロ)を示すか、核の片側に小さくクリアな領域を示す。ポリリボソームはリンパ球における際立った特徴であり、電子顕微鏡を使って見ることができる。リボソームはタンパク質合成に関与し、これらの細胞における大量のサイトカインおよび免疫グロブリンの生成を可能にする。

末梢血塗抹標本においてT細胞とB細胞を区別することは不可能である[2]。通常、フローサイトメトリー検査が特定のリンパ球数の計数に使われる。フローサイトメトリーを用いることで、免疫グロブリンまたは分化抗原群(CD)マーカーといった特異的細胞表面タンパク質の固有の組合せを含むリンパ球または特有のタンパク質(例えば、細胞内サイトカイン染色を使用してサイトカイン)を生産するリンパ球の割合を特異的に決定することができる。リンパ球が生成するタンパク質に基づいてリンパ球の機能を研究するため、ELISPOT英語版分泌測定英語版のような手法を使うことができる[1]

リンパ球の典型的識別マーカー[4]
分類 機能 比率 表現型マーカー
NK細胞 ウイルス感染細胞および腫瘍細胞の溶解 7% (2-13%) CD16、CD56、しかしCD3は陰性
ヘルパーT細胞 他の免疫細胞を制御するサイトカインおよび成長因子の放出 46% (28-59%) TCRαβ、CD3、CD4
細胞傷害性T細胞 ウイルス感染細胞、腫瘍細胞、同種移植片の溶解 19% (13-32%) TCRαβ、CD3、CD8
γδT細胞 免疫制御と細胞傷害 5% (2%-8%) TCRγδ、CD3
B細胞 抗体の分泌 23% (18-47%) MHCクラスII、CD19、CD21

循環系において、リンパ球はリンパ節からリンパ節へと移動する。これは、むしろリンパ節から動かないマクロファージと対照的である。

リンパ球と病気

リンパ球の計数は大抵、末梢全血球計算の一部であり、計数された白血球の総数に対するリンパ球のパーセンテージで表わされる。

リンパ球の数の一般的増加はリンパ球増多症と呼ばれる。それに対して低下はリンパ球減少症である。

高いリンパ球濃度

リンパ球濃度の増加は大抵、ウイルス感染の兆候である(まれではあるが、リンパ球数の異常な増加から白血病が見つかることがある)。高いリンパ球数と低い好中球数はリンパ腫によって引き起こされているかもしれない。以前はリンパ球増加促進因子と呼ばれていた百日咳毒素はリンパ節へのリンパ球の流入を低下させ、これによってリンパ球増加症と呼ばれる症状(全リンパ球数が大人では >4,000/μL、子供では >8,000/μL)がもたらされる。これは、多くの細菌感染では代わりに好中球優位が示されるという点で特有である。

低いリンパ球濃度

低いリンパ球濃度は、外科手術あるいは外傷後の感染リスクの増大と関連している。

低いT細胞リンパ球の一つの原因は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)がT細胞(特にTリンパ球のCD4+サブグループ)に感染し破壊した時に起こる。これらのT細胞が提供する重要な防御なしでは、人体は日和見感染しやすくなる。HIVの進行の程度は患者の血液中のCD4+ T細胞の割合を計測することによって決定される。HIV感染は最終的には後天性免疫不全症候群(AIDS)へと進行する。その他のウイルスまたはリンパ球疾患の影響は、血液中に存在するリンパ球の数を数えることによって見積ることもできる。

腫瘍浸潤性リンパ球

一部のがん(例えばメラノーマ大腸癌)では、リンパ球は腫瘍へと移動し、攻撃することができる。これによって原発腫瘍の退縮が引き起こされうる。

血液成分

白血球の血液検査の参考基準値。リンパ球は青で示されている。

脚注

  1. ^ a b Janeway, Charles; Paul Travers; Mark Walport; Mark Shlomchik (2001). Immunobiology; Fifth Edition. New York and London: Garland Science. ISBN 0-8153-4101-6. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/bv.fcgi?call=bv.View..ShowTOC&rid=imm.TOC&depth=10 .
  2. ^ a b c Abbas AK; Lichtman AH (2003). Cellular and Molecular Immunology (5th ed.). Saunders, Philadelphia. ISBN 0-7216-0008-5 
  3. ^ Kumar, Abbas Fausto. Pathologic Basis of Disease (7th ed.) 
  4. ^ Berrington, J. E.; Barge, D; Fenton, AC; Cant, AJ; Spickett, GP (May 2005). “Lymphocyte subsets in term and significantly preterm UK infants in the first year of life analysed by single platform flow cytometry”. Clin Exp Immunol 140 (2): 289–292. doi:10.1111/j.1365-2249.2005.02767.x. PMC 1809375. PMID 15807853. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1809375/. 

関連項目

外部リンク


リンパ球

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 14:34 UTC 版)

免疫系」の記事における「リンパ球」の解説

獲得免疫関与する細胞特定の種類白血球で、リンパ球と呼ばれている。その主要なタイプB細胞T細胞であり、骨髄の中の造血幹細胞由来するB細胞体液性免疫反応関与しT細胞細胞性免疫応答関与するB細胞T細胞は、特定の目標認識する受容体分子をもっている。T細胞病原体のような異物」のターゲット認識するには、抗原病原体)が小片まで分解され自己の受容体である主要組織適合遺伝子複合体MHCMajor Histocompatibility Complex分子組み合わさって提示されねばならないT細胞には細胞傷害性T細胞(キラーT細胞)とヘルパーT細胞2種類主要なサブタイプがある。細胞傷害性T細胞MHCクラスI分子結合した抗原のみを認識しヘルパーT細胞MHCクラスII分子結合した抗原のみを認識する。これらの2つ抗原提示機構は、2タイプT細胞異な役割反映している。3番目のマイナーなサブタイプT細胞としてγδT細胞があり、MHC受容体結合しない、非加工抗原認識する対照的にB細胞抗原特有の受容体は、B細胞表面上の抗体分子であり、抗原加工なしに、病原体全体認識するB細胞上の抗体は、将来そのB細胞産生する抗体サンプルであるが多少違い存在するB細胞各々増殖系は異なった抗体発現しB細胞抗原受容体の完全な1セットは体が作ることができる全ての抗体を表すものである

※この「リンパ球」の解説は、「免疫系」の解説の一部です。
「リンパ球」を含む「免疫系」の記事については、「免疫系」の概要を参照ください。


リンパ球

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 07:10 UTC 版)

白血球」の記事における「リンパ球」の解説

詳細は「リンパ球」を参照 リンパ球(Lymphocyte)は、末梢血白血球のうち2040%ほどを占める、比較小さく(6〜15µm)、細胞質少な白血球その大きさから小リンパ球(6〜9µm)と大リンパ球(9〜15µm)とに分類されることがあるが、この分類に絶対的な基準はない。抗体免疫グロブリン)などを使ってあらゆる異物に対して攻撃するが、特にウイルスなどの小さな異物腫瘍細胞に対しては、顆粒球ではなくリンパ球が中心となって対応するNK細胞B細胞Bリンパ球)、T細胞Tリンパ球)などの種類がある。体液性免疫抗体産生携わるのはB細胞とそれをサポートするヘルパーT細胞で、腫瘍細胞ウイルス感染細胞破壊など細胞性免疫携わるのはキラーT細胞NK細胞である。寿命数日から数箇月、時には単位である。骨髄未熟な状態で産出された後、胸腺T細胞)や骨髄など(B細胞)で成熟しさらにはリンパ節移動し、そこでも増生成熟が行われるなど、複雑な経過をたどる。

※この「リンパ球」の解説は、「白血球」の解説の一部です。
「リンパ球」を含む「白血球」の記事については、「白血球」の概要を参照ください。


リンパ球

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 15:33 UTC 版)

獲得免疫系」の記事における「リンパ球」の解説

詳細は「リンパ球」を参照 Tリンパ球Bリンパ球は、獲得免疫系細胞である。人体には、白血球2040%にあたる約2兆個のリンパ球が存在し、その総質量は脳や肝臓とほぼ同じである。末梢血には循環するリンパ球の2%しか含まれておらず、残り98%は組織リンパ節脾臓などのリンパ系内を移動している。ヒトの場合、リンパ球プールの約1~2%毎時循環しており、細胞反応する特定の病原体抗原遭遇する機会増やしている。 B細胞T細胞は、同じ多能性造血幹細胞由来し活性化されるまでは互いに同じよう見える。B細胞体液性免疫反応大きな役割果たしT細胞細胞介在性免疫反応深く関わっている。無顎類を除く全ての脊椎動物では、B細胞T細胞骨髄中の幹細胞によって作られるT細胞前駆細胞その後骨髄から胸腺移動し、そこで更に発達する成体末梢リンパ系臓器には、少なくとも3段階に分化したB細胞T細胞混在している。 未感作B細胞および未感作T細胞naïve cell):骨髄または胸腺からリンパ系入ったが、適合する抗原にまだ出会っていない細胞 効果細胞effector cell):一致する抗原によって活性化され病原体排除積極的に関与している細胞 記憶細胞memory cell):過去感染した際に生き残った細胞

※この「リンパ球」の解説は、「獲得免疫系」の解説の一部です。
「リンパ球」を含む「獲得免疫系」の記事については、「獲得免疫系」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リンパ球」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「リンパ球」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



リンパ球と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リンパ球」の関連用語

リンパ球のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンパ球のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文部科学省文部科学省
Copyright (C) 2024 文部科学省 All rights reserved.
環境防災Nネットホームページ原子力防災基礎用語集
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
e-血液.come-血液.com
Copyright 2024(c) Medical Science Publications,. Inc. All rights reserved
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2024, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
トランスプラント・コミュニケーション [臓器移植の情報サイト]トランスプラント・コミュニケーション [臓器移植の情報サイト]
© 1996-2008 Transplant Communication All Rights Reserved (Unless otherwise noted.)
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリンパ球 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの免疫系 (改訂履歴)、白血球 (改訂履歴)、獲得免疫系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS