比喩 で「心臓」というと、ものごとの中心、また機能 的な中心を指す[ 1] 。「都市の心臓部[ 1] 」などという。
2018年のコンサートでエリーゼ・リード がハートのジェスチャーをしている。
心臓は生命 を維持する重要な器官のひとつとして、古くから身体全体の中心、生命の座、感情、理性、意志、知性、目的、または精神の座と見なされていた[ 76] 。多くの宗教 において心臓は象徴的なシンボルとされ、「真実、良心、道徳的勇気」を表し、イスラム教やユダヤ・キリスト教(英語版 ) の思想では「神の神殿や玉座」、ヒンドゥー教 では「神聖なる中心またはアートマン 、そして超越叡智の第三の目(英語版 ) 」、仏教 では「純粋な金剛石 と釈迦 の本質」、道教 では「理解の中心」とされてきた[ 76] 。
ヘブライ語聖書 では、心臓を意味する「lev」という言葉が感情や精神の座として使われており、解剖学的な臓器も指している。また、心臓は機能的にも象徴としても胃 とも結びつけられている[ 77] 。
古代エジプト宗教 においては、魂の重要な部分として心臓、または「ib」が考えられていた。「ib」は母親の心臓の血液の一滴から受胎時に形成されると信じられていた[ 78] 。エジプト人にとって、心臓は感情 、思考 、意志、意図 の座とされ、エジプト語の表現にも「ib」が含まれることから、例えば「長い心」を意味する「Awi-ib」は「幸せ」を、「短い心」を意味する「Xak-ib」は「疎遠」を表す[ 79] 。古代エジプトでは、心臓が死後も存続し、死者の審判でその人物の証拠を提供すると信じられていた。そのため、ミイラ 作りの際に心臓は体から取り除かれず、知性や感情の中心であり、来世でも必要だとされた[ 80] 。その心臓は、アヌビス と他の神々(英語版 ) によって「心の計量」儀式で審査され、心臓がマアト の羽より重い場合、悪行を意味し、怪物アメミット に食べられると信じられていた[ 81] 。
漢字 の「心」という字は、比較的写実的な心臓の描写(心室を示す)から派生している[ 82] 。中国語の「心」も「精神」や「意図」、「核心」を表す比喩的な意味を持ち、古代中国では心臓が人間の認知の中心と考えられていた[ 83] 中国医学 では、心は精神 や意識の中心とされている[ 84] 。心は小腸 と関連し、舌 、五臓六腑 を統御し、五行 では火に属している[ 85] 。
サンスクリット語 で「心臓」は「hṛd」または「hṛdaya」といい、最古のサンスクリット文献であるリグ・ヴェーダ にも登場する。この言葉は解剖学的な意味だけでなく、「精神」や「魂」を表し、感情の座を意味する[ 86] [ 87] 。
多くの古典古代 の哲学者や科学者は、アリストテレス を含め、心臓を思考、理性、感情の座と考えており、脳がそれに関与しているとは見なしていなかった[ 88] 。感情の座としての心臓の概念は、ローマの医師ガレノス によるもので、彼は情熱の座を肝臓 に、理性の座を脳に位置づけた[ 89] 。
アステカ文明 の生贄の儀式。石器のナイフで生贄の胸を裂き、心臓を取り出す
心臓はまた、アステカ の信仰体系にも重要な役割を果たしていた。アステカの人身供犠 で最も一般的な形式は、心臓の摘出だった。アステカ人は心臓「tona」が個人の座であり、太陽の熱の一部「istli」であると信じていた。今日に至るまで、ナワ族 は太陽を心の魂(「tona-tiuh: 丸く、熱く、脈打つもの」)と見なしている[ 90] 。
2020年、アラスカ からオーストラリア までの先住民族 のリーダーたちが世界に向けて、人類は頭よりも心を重視し、心に従って行動すべきだというメッセージを送った[ 91] 。そのメッセージは映画化され、人類が心を開いて世界のバランスを回復すべきだという内容が強調された[ 92] 。ハワイの教育者で伝統の継承者であるKumu Sabra Kaukaは、映画のメッセージを「心に耳を傾け、自分の道を進む。それがすべての人々にとって良いものであることを願って」とまとめた[ 91] 。その映画は、アリューシャン (Unangan)族のIllarion Merculieffによって監修 された。彼は、アリューシャンの長老たちが心を「知恵の源」、すなわち「人間とすべての生物の間に存在する深い相互つながりと意識の入り口」として語っていたことを記している[ 93] [ 94] 。
カトリック教会 では、イエス・キリスト の傷への崇拝に由来する心臓への崇敬の伝統が長く存在し、これは16世紀中頃に広まった[ 95] 。この伝統は、中世キリスト教の信心業(英語版 ) に影響を与え、聖心 崇拝と並んで、聖母マリアの汚れなきみ心 への崇敬が広まった。この崇敬はジョン・ユード(英語版 ) によって広められた[ 96] 。キリスト教の聖書には、心臓に関する言及が数多くあり、「心の清い者は神を見るであろう」[ 97] 。「すべてのことの上に、あなたの心を守れ。なぜなら、そこから命の源が流れ出るからだ」。[ 98] 「あなたの宝があるところに、あなたの心もあるだろう」[ 99] 。「人が心の中で考えるように、その人もそうなる」などがある[ 100] 。中世ヨーロッパでは、貴族や聖職者の遺体は心臓が身体の他の部位と分けて葬られることもあった(心臓葬(英語版 ) )[ 101] 。
「ハートブレイク(heart-break)」という表現は、大きな悲しみや失望の感情である[ 102] 。キューピッドが小さなハートシンボル を射るというおなじみの図像は、ルネサンス 期のテーマであり、後にバレンタインデー に結びついた[ 76] 。
いくつかのトランス・ニューギニア語族 、例えばフォイ語(英語版 ) やMomoona語では、心臓と感情の座がコレキシフィケーション(英語版 ) 、すなわち同じ言葉で表現されている[ 103] 。
料理
動物の心臓は広く食用として消費されている。心臓はほぼ筋肉で構成されているため、タンパク質 が豊富である。しばしば他の内臓 と一緒に料理に含まれ、例えばオスマン料理 のココレッチ [ 104] 、日本のホルモン焼き[ 105] などがある。食肉としての心臓は日本語ではハツ と呼ばれる[ 106] 。
鶏 の心臓はもつ ・ジブレッツ と見なされ、串焼きにされることが多い。例としては日本 の焼き鳥 、ブラジル のシュハスコ 、インドネシア のサテ などがある[ 107] 。また、エルサレム風ミックスグリル(英語版 ) のようにフライパンで炒めることもある。エジプト料理 では、細かく刻んで鶏の詰め物 の一部として使われることもある[ 108] 。多くのレシピでは他のもつと一緒に調理され、メキシコ のポジョ・エン・メヌデンシアス(pollo en menudencias) [ 109] やロシア のラグー・イズ・クリニイフ・ポトロホフ(agu iz kurinyikh potrokhov) などがある[ 110] 。
牛、豚、羊の心臓は一般的にレシピで相互に代用できる。心臓は多く使われる筋肉であるため、「硬く、ややパサついた」肉となり、一般的にはじっくりと調理される[ 111] 。硬さを和らげるもう一つの方法は、細切り にして調理することで、中国料理 の炒め物における心臓料理がその一例である[ 112] 。
牛 の心臓はグリルや蒸し焼きにされることがある[ 113] 。ペルー のアンティクーチョ・デ・コラソン では、スパイスと酢の混合液で長時間マリネしてから、牛の心臓を焼いてバーベキューにする。オーストラリア の「mock goose(偽ガチョウ)」と呼ばれるレシピは、実は詰め物をした牛の心臓を蒸し焼きにした料理である[ 114] 。
豚 の心臓は、煮込み、ゆで、蒸し焼きにされるか[ 115] 、ソーセージに加工される。バリ料理(英語版 ) のオレット(oret) は、豚の心臓と血を使った血ソーセージ の一種である。フランス のクール・ド・ポル・ア・ロランジュ(cœur de porc à l'orange) は、オレンジソースで煮込んだ豚の心臓を使った料理である[ 116] 。
脚注
注釈
^ 逆に、例えば、ヒトでは心臓骨格で筋肉は隔てられ、連続していない。
出典
^ a b c “心臓 ”. コトバンク デジタル大辞泉、精選版日本国語大辞典. 2020年2月20日 閲覧。
^ 広辞苑 第五版 p.1386【心臓】
^ Moran, Michael E. (2013-08-26), “Gray's Anatomy of Stones: Henry Vandyke Carter” , Urolithiasis (New York, NY: Springer New York): pp. 131–144, ISBN 978-1-4614-8195-9 , http://dx.doi.org/10.1007/978-1-4614-8196-6_15 2024年10月5日 閲覧。
^ a b c d e 生化学辞典第2版、p.674 【心臓】
^ “Open vs. Closed Circulatory Systems: A Comparative Study ” (英語). BiologyInsights (2024年10月10日). 2025年1月7日 閲覧。
^ a b Popolizio, Thea (2024-10-07) (英語). Animal Circulatory Systems . https://rotel.pressbooks.pub/understanding-organisms/chapter/animal-circulatory-systems/ .
^ Taber, Clarence Wilbur; Venes, Donald (2009). Taber's cyclopedic medical dictionary . F.A. Davis Co.. pp. 1018–1023. ISBN 978-0-8036-1559-5
^ Starr, Cecie; Evers, Christine; Starr, Lisa (2009). Biology: Today and Tomorrow With Physiology . Cengage Learning. p. 422. ISBN 978-0-495-56157-6 . オリジナル の2 May 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160502095349/https://books.google.com/books?id=dxC27ndpwe8C&pg=PA422
^ a b Reed, C. Roebuck; Brainerd, Lee Wherry; Lee, Rodney; Kaplan, Inc. (2008). CSET : California Subject Examinations for Teachers (3rd ed.). New York: Kaplan Pub.. p. 154. ISBN 978-1-4195-5281-6 . オリジナル の4 May 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160504211756/https://books.google.com/books?id=hP7n4Rki02EC&pg=PA154
^ “Nature ハイライト:心臓の発生と進化の関係:爬虫類の心臓の発生過程によって二心室への進化を説明する | Nature | Nature Portfolio ”. www.natureasia.com . 2024年10月20日 閲覧。
^ Moore, Keith L.; Dalley, Arthur F.; Agur, Anne M.R. (2009). “1”. Clinically Oriented Anatomy . Wolters Kluwel Health/Lippincott Williams & Wilkins. pp. 127–173. ISBN 978-1-60547-652-0
^ a b Betts, J. Gordon (2013). Anatomy & physiology . OpenStax College, Rice University. pp. 787–846. ISBN 978-1-938168-13-0 . オリジナル の27 February 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210227144954/https://openstax.org/books/anatomy-and-physiology/pages/19-1-heart-anatomy 11 August 2014 閲覧。
^ a b 小室(2004)、p.2-7、I.循環器を深く知るための基本講義、A.構造と機能を学ぶ、心臓の構造
^ 佐藤・佐伯(2009)、p.44-47、第3章 循環、2.心臓heart、1)心臓の構造と機能
^ a b c d e 解剖学第2版、p40-44、循環器系 2.心臓
^ a b c d e f g h i j 佐藤・佐伯(2009)、p.44-47、第3章 循環、2.心臓heart、1)心臓の構造と機能
^ a b “やさしくわかる病気事典: 心臓 の生物学 ”. MSDマニュアル家庭版 . 2023年12月2日 閲覧。
^ a b 小室(2004)、p.2-7、I.循環器を深く知るための基本講義、A.構造と機能を学ぶ、心臓の構造
^ a b c d e 佐藤・佐伯(2009)、p.48-52、第3章 循環、2.心臓heart、2)心臓の活動と検査
^ Dobson, Geoffrey P (August 2003). “On Being the Right Size: Heart Design, Mitochondrial Efficiency and Lifespan Potential”. Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology 30 (8): 590–597. doi :10.1046/j.1440-1681.2003.03876.x . PMID 12890185 .
^ Hyman, L. Henrietta (1992). Hyman's Comparative Vertebrate Anatomy . University of Chicago Press. pp. 448–. ISBN 978-0-226-87013-7 . オリジナル の6 December 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161206001900/https://books.google.com/books?id=VKlWjdOkiMwC&pg=PA448
^ Shuttleworth, Trevor J., ed (1988). Physiology of Elasmobranch Fishes . Berlin, Heidelberg: Springer Berlin Heidelberg. p. 3. ISBN 978-3-642-73336-9 . オリジナル の14 April 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210414054657/https://books.google.com/books?id=4VLoCAAAQBAJ&pg=PA3 16 August 2020 閲覧。
^ a b c d e f g h Romer, Alfred Sherwood; Parsons, Thomas S. (1977). The Vertebrate Body . Philadelphia: Holt-Saunders International. pp. 437–442. ISBN 978-0-03-910284-5
^ R.Flindt 著、浜本哲郎 訳『数値で見る生物学』ジュプリンガー・ジャパン、2007年、66-68頁。ISBN 978-4-431-10014-0 。
^ a b Grimm, Kurt A.; Lamont, Leigh A.; Tranquilli, William J.; Greene, Stephen A.; Robertson, Sheilah A. (2015) (英語). Veterinary Anesthesia and Analgesia . John Wiley & Sons. p. 418. ISBN 978-1-118-52620-0 . オリジナル の6 December 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161206212053/https://books.google.com/books?id=WG9uBwAAQBAJ
^ a b Seymour, Roger S. (1987). “Scaling of Cardiovascular Physiology in Snakes” (英語). Integrative and Comparative Biology 27 (1): 97–109. doi :10.1093/icb/27.1.97 . ISSN 1540-7063 .
^ Quick, Devon E.; Ruben, John A. (2009-10). “Cardio-pulmonary anatomy in theropod dinosaurs: Implications from extant archosaurs” . Journal of Morphology 270 (10): 1232–1246. doi :10.1002/jmor.10752 . ISSN 1097-4687 . PMID 19459194 . https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19459194/#:~:text=Although%20crocodilian%20lung%20and%20cardiovascular,and%20heterogeneously%20vascularized,%20faveolar%20lungs . .
^ “Mammal - Heart, Lungs, Blood | Britannica ” (英語). www.britannica.com (2024年11月27日). 2024年12月23日 閲覧。
^ Crigg, Gordon; Johansen, Kjell (1987). “Cardiovascular Dynamics in Crocodylus Porosus Breathing Air And During Voluntary Aerobic Dives” . Journal of Comparative Physiology B 157 (3): 381–392. doi :10.1007/BF00693365 . オリジナル の28 August 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210828102937/https://espace.library.uq.edu.au/data/UQ_9269/_Crocodylus_poro.pdf?Expires=1630146664&Key-Pair-Id=APKAJKNBJ4MJBJNC6NLQ&Signature=KyKofJBI4oqlJwIFGuf6sY5Y9iqjzCyhkCo7ZN0mWF1e2rird4irPgGfFpXZ-KA91HxOYNgUd2KPb9x4npGjFTRCcMBOU~DwZ9UZf~NZt4zJhhEbAzKghtgVGp6f1q9XSda~v0UEiKJMALjnOK0dIDAuYRjsrGq8JoCs7zDtamTncowHlU3UmtSKbXOdJH6OwFSjhv7pp7t-mNJT28Cfx8F9sV0W1NH~Fu5UyMJQlfodQC00jL-86iSEKMqUXO-86L6I5SFANGQVl7qSNNwO1yL~f6BzXVWS6jSbDlcJ3soZt-tQrL3VqYZfhFQEJuYbFif-ijW2A~cJML0SujYkrA__ 20 February 2019 閲覧。 .
^ Axelsson, Michael; Craig, Franklin; Löfman, Carl; Nilsson, Stefan; Crigg, Gordon (1996). “Dynamic Anatomical Study of Cardiac Shunting in Crocodiles Using High-Resolution Angioscopy” . The Journal of Experimental Biology 199 (2): 359–365. doi :10.1242/jeb.199.2.359 . PMID 9317958 . オリジナル の3 March 2015時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150303181815/http://jeb.biologists.org/content/199/2/359.full.pdf 3 July 2012 閲覧。 .
^ Ghosh, Pallab (2022年9月15日). “World's oldest heart found in prehistoric fish ”. BBC News . 2022年9月16日 閲覧。
^ Jurd, Richard David (2004). Instant Notes Animal Biology . Garland Science. p. 134. ISBN 978-1-85996-325-8 . オリジナル の6 December 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161206110614/https://books.google.com/books?id=i9YwWhkHOs4C&pg=PA134
^ a b Ostrander, Gary Kent (2000). The Laboratory Fish . Elsevier. pp. 154–155. ISBN 978-0-12-529650-2 . オリジナル の6 December 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161206074402/https://books.google.com/books?id=Hp4YSFiSD0IC&pg=PT154
^ Farrell, Anthony P, ed (2011). Encyclopedia of Fish Physiology: From Genome to Environment . Stevens, E Don; Cech, Jr., Joseph J; Richards, Jeffrey G. Academic Press. p. 2315. ISBN 978-0-08-092323-9 . オリジナル の6 December 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161206101409/https://books.google.com/books?id=3bsgS125KH0C&pg=PP2315
^ Shukla, J.P.. Fish & Fisheries . Rastogi Publications. pp. 154–155. ISBN 978-81-7133-800-9 . オリジナル の6 December 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161206134115/https://books.google.com/books?id=a05t8fWR2wIC&pg=PA155
^ 小項目事典, ブリタニカ国際大百科事典. “動脈円錐(どうみゃくえんすい)とは? 意味や使い方 ”. コトバンク . 2024年11月9日 閲覧。
^ “Circulatory system - Vascular, Heart, Blood | Britannica ” (英語). www.britannica.com (2024年10月22日). 2024年11月2日 閲覧。
^ 小項目事典, ブリタニカ国際大百科事典. “血体腔(けったいこう)とは? 意味や使い方 ”. コトバンク . 2024年11月2日 閲覧。
^ 世界大百科事典,百科事典マイペディア,世界大百科事典内言及, 改訂新版. “血リンパ(けつリンパ)とは? 意味や使い方 ”. コトバンク . 2024年10月24日 閲覧。
^ a b Solomon, Eldra; Berg, Linda; Martin, Diana W. (2010) (英語). Biology . Cengage Learning. p. 939. ISBN 978-1-133-17032-7 . オリジナル の6 December 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161206054642/https://books.google.com/books?id=qdQ8AAAAQBAJ
^ a b 佐々木(2010)、p.235-236、第3章 軟体部の解剖、3.7 循環器系、(1)軟体動物の循環器系
^ a b 佐々木(2010)、p.236、第3章 軟体部の解剖、3.7 循環器系、(2)腹足綱
^ 佐々木(2010)、p.237、第3章 軟体部の解剖、3.7 循環器系、(3)頭足綱
^ 佐々木(2010)、p.237、第3章 軟体部の解剖、3.7 循環器系、(4)二枚貝綱
^ a b 佐々木(2010)、p.238-239、第3章 軟体部の解剖、3.7 循環器系、(5)その他の軟体動物
^ “軟体動物頭足類にみられる鰓心臓に着目した心臓の進化発生学的研究 ”. KAKEN . 2024年11月2日 閲覧。
^ Schipp, R., von Boletzky, S., Jakobs, P. et al. "A congenital malformation of the systemic heart complex in Sepia officinalis L. (Cephalopoda)". Helgoländer Meeresunters. 52, 29–40 (1998). doi :10.1007/BF02908733
^ “Meet our animals ”. Smithsonian National Zoological Park . 29 July 2016時点のオリジナル よりアーカイブ。14 August 2016 閲覧。
^ Comparative Animal Physiology, Environmental and Metabolic Animal Physiology . John Wiley & Sons. (1991). pp. 537–. ISBN 978-0-471-85767-9 . オリジナル の6 December 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161206215610/https://books.google.com/books?id=7fQvbFlQBaQC&pg=PA537
^ a b c “Anatomy of the Heart ”. University of Sydney Online Museum . 18 August 2016時点のオリジナルよりアーカイブ 。2 August 2016 閲覧。
^ a b c d Meletis, John; Konstantopoulos, Kostas (2010). “The Beliefs, Myths, and Reality Surrounding the Word Hema (Blood) from Homer to the Present” . Anemia 2010 : 857657. doi :10.1155/2010/857657 . PMC 3065807 . PMID 21490910 . https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3065807/ .
^ Katz, A. M. (1 May 2008). “The 'Modern' View of Heart Failure: How Did We Get Here?”. Circulation: Heart Failure 1 (1): 63–71. doi :10.1161/CIRCHEARTFAILURE.108.772756 . PMID 19808272 .
^ a b c d e f g Aird, W.C. (July 2011). “Discovery of the cardiovascular system: from Galen to William Harvey”. Journal of Thrombosis and Haemostasis 9 : 118–129. doi :10.1111/j.1538-7836.2011.04312.x . PMID 21781247 .
^ 矢口, 直英 (2019). “『医学典範』注釈における医学研究” . オリエント 62 (1): 1–12. doi :10.5356/jorient.62.1_1 . https://www.jstage.jst.go.jp/article/jorient/62/1/62_1/_article/-char/ja/ .
^ Michelakis, E.D. (19 June 2014). “Pulmonary Arterial Hypertension: Yesterday, Today, Tomorrow”. Circulation Research(英語版 ) 115 (1): 109–114. doi :10.1161/CIRCRESAHA.115.301132 . PMID 24951761 .
^ Bondke Persson, A.; Persson, P.B. (2014). “Form and function in the vascular system”. Acta Physiologica(英語版 ) 211 (3): 468–470. doi :10.1111/apha.12309 . PMID 24800879 .
^ a b West, J.B. (30 May 2014). “Galen and the beginnings of Western physiology” . American Journal of Physiology(英語版 ) 307 (2): L121–L128. doi :10.1152/ajplung.00123.2014 . PMID 24879053 . オリジナル の2 March 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190302220754/http://pdfs.semanticscholar.org/bd6b/3bb1b19195825c9a5ac2c1201ddc5925aa6b.pdf .
^ “血液循環の発見(ウィリアム・ハーヴェイによる血液循環の確立,肺循環の発見,毛細血管の発見) ”. med-history.online . 2024年11月2日 閲覧。
^ Silverman, M.E. (13 June 2006). “Why Does the Heart Beat?: The Discovery of the Electrical System of the Heart”. Circulation 113 (23): 2775–2781. doi :10.1161/CIRCULATIONAHA.106.616771 . PMID 16769927 .
^ Cooper, David K.C. (2012-01-01). “A Brief History of Cross-Species Organ Transplantation” . Baylor University Medical Center Proceedings 25 (1): 49–57. doi :10.1080/08998280.2012.11928783 . ISSN 0899-8280 . PMC 3246856 . PMID 22275786 . https://doi.org/10.1080/08998280.2012.11928783 .
^ “The operation that took medicine into the media age” (英語). BBC News . (2017年12月3日). https://www.bbc.com/news/health-42170023 2022年6月9日 閲覧。
^ Organ Donation . Greenhaven Publishing LLC. (2012). pp. 18. ISBN 9780737762693
^ Cooley, Denton A. (2011). “Recollections of the Early Years of Heart Transplantation and the Total Artificial Heart”. Artificial Organs 35 (4): 353–357. doi :10.1111/j.1525-1594.2011.01235.x . PMID 21501184 .
^ “疑惑残し停滞の時代生む 日本初の心臓移植手術、通称「和田移植」 ”. SankeiBiz . 産経新聞 . p. 2 (2013年11月9日). 2014年11月8日時点のオリジナル よりアーカイブ。2018年4月5日 閲覧。
^ “疑惑残し停滞の時代生む 日本初の心臓移植手術、通称「和田移植」 ”. SankeiBiz . 産経新聞 . p. 3 (2013年11月9日). 2014年11月8日時点のオリジナル よりアーカイブ。2018年4月5日 閲覧。
^ 共同通信社社会部移植取材班『凍れる心臓』共同通信社、1998年。ISBN 9784764104068 。
^ Miniati, Douglas N.; Robbins, Robert C. (2002). “Heart transplantation: a thirty-year perspective: A Thirty-Year Perspective”. Annual Review of Medicine(英語版 ) 53 (1): 189–205. doi :10.1146/annurev.med.53.082901.104050 . PMID 11818470 .
^ “2022 News – In Memoriam: David Bennett, Sr. | University of Maryland School of Medicine ”. www.medschool.umaryland.edu . 2022年6月9日 閲覧。
^ Neubauer, Stefan (15 March 2007). “The Failing Heart – An Engine Out of Fuel”. New England Journal of Medicine 356 (11): 1140–1151. doi :10.1056/NEJMra063052 . PMID 17360992 .
^ a b c Tresidder, Jack (2012). “Heart”. The Watkins Dictionary of Symbols . Watkins Media Limited. ISBN 978-1-78028-357-9
^ Rosner, Fred (1995). Medicine in the Bible and the Talmud : selections from classical Jewish sources (Augm. ed.). Hoboken, NJ: KTAV Pub. House. pp. 87–96. ISBN 978-0-88125-506-5
^ Britannica , Ib Archived 7 January 2009 at the Wayback Machine .. The word was also transcribed by Wallis Budge as Ab.
^ Allen, James P. (2014). Middle Egyptian : an introduction to the language and culture of hieroglyphs (3rd ed.). Cambridge University Press. pp. 453, 465. ISBN 978-1-107-66328-2
^ “Mummification ”. www.ancientegypt.co.uk . 2022年12月20日 閲覧。
^ Taylor, John H. (2001). Death and the afterlife in ancient Egypt . Chicago: The University of Chicago Press. pp. 35–38. ISBN 978-0-226-79164-7
^ Xigui, Qiu; Mattos, Gilbert L (2000). Chinese writing = Wenzi-xue-gaiyao . Berkeley: Society for the Study of Early China [u.a.]. p. 176. ISBN 978-1-55729-071-7
^ MDBG online dictionary. "心" Archived 4 October 2016 at the Wayback Machine ..
^ Rogers, Flaws, Bob (2007). Statements of fact in traditional Chinese medicine (3rd ed.). Boulder, Colo.: Blue Poppy Press. p. 47. ISBN 978-0-936185-52-1 . オリジナル の14 April 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210414025301/https://books.google.com/books?id=tKNrg-gG3pgC&pg=PA47 16 August 2020 閲覧。
^ Wiseman, Nigel; Ye, Feng (1998). A practical dictionary of Chinese medicine (1st ed.). Brookline, MA: Paradigm Publications. p. 260. ISBN 978-0-912111-54-4
^ Sellmer, Sven (2004), “The Heart in the Ŗg veda ” , in Piotr Balcerowicz; Marek Mejor, Essays in Indian Philosophy, Religion and Literature , Delhi: Motilal Banarsidass Publishers, pp. 71–83, ISBN 978-81-208-1978-8 , オリジナルの6 December 2016時点におけるアーカイブ。, https://books.google.com/books?id=b2qPLswTCSIC&pg=PA71
^ Lanman, Charles Rockwell (1996). A Sanskrit reader : text and vocabulary and notes (repr ed.). Delhi: Motilal Banarsidass. p. 287. ISBN 978-81-208-1363-2
^ Aristotle . On the Parts of Animals . p. book 3, ch. 4. オリジナル の14 August 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160814220201/https://ebooks.adelaide.edu.au/a/aristotle/parts/book3.html (De partibus animalium )
^ Galen , De usu partium corporis humani ("The Use of the Parts of the Human Body"), book 6.
^ Sandstrom, Alan (1991) Corn is Our Blood . University of Oklahoma Press. pp. 239–240. ISBN 0-8061-2403-2 .
^ a b “'Listen to your heart': Indigenous elders channel tough love in Earth Day film” (英語). Reuters . (2020年4月20日). https://www.reuters.com/article/us-earth-day-indigenous-idCAKBN2221G7 2022年12月20日 閲覧。
^ “Prophecy ” (英語). Wisdom Weavers of the World . 2022年12月20日 閲覧。
^ Nature, Center for Humans and (2017年6月16日). “Out of the Head, Into the Heart: The Way of the Human Being ” (英語). Center for Humans and Nature . 2022年12月20日 閲覧。
^ Bioneers (2019年3月22日). “The Indigenous Art of Following Wisdom from the Heart ” (英語). Bioneers . 2022年12月20日 閲覧。
^ “Sacred Heart of Jesus”. Nelson's Dictionary of Christianity: The Authoritative Resource on the Christian World . Thomas Nelson Inc.. (2001). ISBN 978-1-4185-3981-8
^ Murray, Tom Devonshire Jones; Linda Murray; Peter (2013). “Heart”. The Oxford dictionary of christian art and architecture (2nd ed.). Corby: Oxford University Press. ISBN 978-0-19-968027-6
^ “Bible Gateway passage: Matthew 5:8 – New International Version ” (英語). Bible Gateway . 2022年12月19日 閲覧。
^ “Bible Gateway passage: Proverbs 4:23 – New International Version ” (英語). Bible Gateway . 2022年12月19日 閲覧。
^ “Bible Gateway passage: Matthew 6:21 – New International Version ” (英語). Bible Gateway . 2022年12月22日 閲覧。
^ “Bible Gateway passage: Proverbs 23:7 – New King James Version ” (英語). Bible Gateway . 2022年12月19日 閲覧。
^ Weiss-Krejci, Estella (2010), Heart burial in medieval and early post-medieval central Europe , pp. 119–134, http://opac.regesta-imperii.de/lang_de/anzeige.php?buchbeitrag=Heart+burial+in+medieval+and+early+post-medieval+central+Europe&pk=2011390 2024年12月23日 閲覧。
^ “heartbreatk ”. Cambridge dictionary. 20240-11-02 閲覧。
^ Pawley, Andrew; Hammarström, Harald. The Trans New Guinea family . pp. 125
^ “Kokoreç ” (英語). Turkish Foodie (2019年2月24日). 2024年11月2日 閲覧。
^ 日本国語大辞典,和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典,世界大百科事典内言及, 精選版. “ホルモン焼き(ホルモンやき)とは? 意味や使い方 ”. コトバンク . 2024年11月2日 閲覧。
^ 日本人名大辞典+Plus,デジタル大辞泉プラス,世界大百科事典内言及, デジタル大辞泉,精選版 日本国語大辞典,普及版 字通,デジタル版. “はっ(ハッ)とは? 意味や使い方 ”. コトバンク . 2024年11月3日 閲覧。
^ Indonesia Magazine , 25 (1994), p. 67
^ Abdennour, Samia (2010) "Firakh mahshiya wi mihammara", recipe 117, Egyptian Cooking: And Other Middle Eastern Recipes , American University in Cairo Press. ISBN 977-424-926-7 .
^ Kennedy, Diana(英語版 ) (2013) My Mexico: A Culinary Odyssey with Recipes , University of Texas Press. p. 100. ISBN 0-292-74840-X .
^ Sacharow, Alla (1993) Classic Russian Cuisine: A Magnificent Selection of More Than 400 Traditional Recipes . ISBN 1-55970-174-9
^ Rombauer, Irma S.; Becker, Marion Rombauer; Becker, Ethan (1975). The Joy of Cooking . The Bobbs-Merrill Company. p. 508 . ISBN 978-0-02-604570-4 . https://archive.org/details/joyofcooking400romb
^ Schwabe, Calvin W. (1979) Unmentionable Cuisine , University of Virginia Press, ISBN 0-8139-1162-1 , p. 96
^ Rombauer, Irma S.(英語版 ) and Rombauer Becker, Marion (1975) The Joy of Cooking(英語版 ) , p. 508
^ Torode, John (2009) Beef: And Other Bovine Matters , Taunton Press, ISBN 1-60085-126-6 , p. 230
^ Milsom, Jennie (2009) The Connoisseur's Guide to Meat . Sterling Publishing Company. p. 171. ISBN 1-4027-7050-2
^ Isabela (2023年9月17日). “Recette de coeur de porc au four: un délice à savourer ” (フランス語). Bon Appétit Français . 2024年11月2日 閲覧。
参考文献
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
心臓 に関連するカテゴリがあります。
ヒトの心臓
血管
肉眼解剖
動脈系
大動脈
上肢 胸部
胸部大動脈 - 食道動脈 - 肋間動脈 - 上横隔動脈 - 気管支動脈
腹部 下肢
外腸骨動脈 - 大腿動脈 - 膝窩動脈 - 前脛骨動脈 - 後脛骨動脈 - 腓骨動脈 - 足背動脈 - 弓状動脈
静脈系
大静脈
頭頸部の静脈・静脈洞
外頸 内頸
板間/脳
大脳: 上大脳 · 浅中大脳 · 下大脳 · 大大脳 · 内大脳 (脳底, 上視床線条体)
小脳: 上小脳 · 下小脳
静脈洞交会: 上矢状 · 直 (下矢状) · 後頭
海綿 : 蝶形骨頭頂 · 海綿間 上眼 (篩骨, 網膜中心, 鼻前頭) · 下眼 · 渦
内頸 : S状: 横 (側頭錐体鱗部) · 上錐体 下錐体 (脳底静脈叢, 内耳) · 顆導出
その他
総顔面 · 顔面 (前頭葉, 眼窩上, 眼角 , 上唇 , 下唇, 深顔面) · 翼突筋舌 (舌背, 舌深, 舌下) · 咽頭 · 甲状腺 (上甲状腺/上喉頭, 中甲状腺 )
椎骨静脈 腕頭
カテゴリ
上肢
上腕静脈 - 橈側皮静脈 - 尺側皮静脈 - 前腕正中皮静脈 - 橈骨静脈 - 尺骨静脈
胸部 腹部 下肢
大伏在静脈 - 膝窩静脈 - 小伏在静脈 - 前脛骨静脈 - 後脛骨静脈 - 足背静脈弓
肺循環 系肝循環 系腎循環
顕微解剖 生理学 生化学
心臓 (The Heart)
ウィキペディア小見出し辞書の「心臓」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
お問い合わせ 。
心臓
出典:『Wiktionary』 (2021/06/12 13:01 UTC 版)
名詞
心 臓 (しんぞう )
動物 の臓器 の一つ で、自律 的に拍動 し、血液 を全身 に循環 させる機能 を有する 循環器 。
(興奮 等すると、拍動 が変化する ことから)感情 の変動 。度胸 。きもったま 。
(比喩 :しばしば、心臓部 の形で)ある機械 、設備 又は組織 で、それがなければ 機能しない もの。
東洋医学 における、血液 の循環 並びに 精神 活動 をつかさどる 臓器 。現代医学 の心臓と大脳 にほぼ相当 する。
関連語
心臓発作 、動悸
心室 , 右心室 , 左心室 , 心房 , 右心房 , 左心房 , 三尖弁 , 心室
五臓 : 心臓(心包 ), 肝臓 , 腎臓 , 肺臓 , 脾臓
六腑 : 大腸 , 小腸 , 胃 , 胆 , 膀胱 , 三焦
ハート , ハツ , 心の臓 , 心音 , どきどき
成句 : 心臓が強い , 心臓が弱い , 心臓に毛が生えている , 胸が轟く
翻訳
ソト語 : pelo (st)
タイ語 : หัวใจ (th) (hŭajai), ดวงใจ (th) , หฤทัย (th) (hareuthai), ฤทัย (th) (reuthai)
タオス 語: píana
タガログ語 : puso (tl)
タジク語 : дил (tg) (dil), қалб (tg) (qalb)
タマズィグト 語: ⵓⵍ (ul ) 男性
チェコ語 : srdce (cs) 中性
チェチェン語 : дог
チャミクロ語 : ajkeloki
チュヴァシュ語 : чĕре
中国語 :
朝鮮語 : 심장 (ko) (simjang) 心臟 (ko) )
テルグ語 : గుండె (te) (guMDe)
デンマーク語 : hjerte (da) 中性
ドイツ語 : Herz (de) 中性
古高ドイツ語 : herza
トカラ語 B: käry āñ
トルクメン語 : kalp (tk) , ýürek (tk)
トルコ語 : yürek (tr) , kalp (tr)
ナヴァホ語 : aj éídíshjool
ナワトル語 : yollotl (nah)
ノルウェー語(ニーノシュク) :hjarte
ノルウェー語 : hjerte (no) 中性
古ノルド語 : hjarta
パシュトー語 : زړه (ps) (zr ë)
バスク語 : bihotz (eu)
ハワイ語 : pu ʻuwai
ハンガリー語 : sz ív (hu)
ヒッタイト語 : ���� (kir )
ビルマ語 : နှလုံး (my) (hn ălon :)
ヒンディー語 : दिल (hi) (dil) 男性 , क़ल्ब (hi) (qalb)
フィンランド語 : syd än (fi)
フェロー語 : hjarta (fo) 中性
フランス語 : cœur (fr) 男性
古フリジア語 : hirte
西フリジア語 : hert (fy)
ブルガリア語 : сърце (bg) (sǎrc é) 中性
ブルトン語 : kalon (br) 女性
古プロヴァンス語 : cor
プロシア語 : seyr
ベトナム語 : tr ái tim (vi)
ヘブライ語 : לב (he) (lev ) 男性
ベラルーシ語 : сэрца (be) (sérca ) 中性
ペルシア語 : دل (fa) (del ), قلب (fa) (ghalb)
ベンガル語 : হৃৎপিন্ড (bn) , হার্ট (bn)
ポーランド語 : serce (pl) 中性
ボスニア語 : srce (bs) 中性
ポルトガル語 : cora ção (pt) 男性
マケドニア語 : срце (mk) (s'rce ) 中性
マプチェ語 : piwke
ユカテコ語 : puksi’ik ’al
マラーティー語 : ह्रुदय (mr) (hruday)
マルタ語 : qalb (mt)
マレー語 : jantung (ms)
マン島語 : cree (gv) 女性
ラーオ語 : ໃຈ (lo) (cay )
ラコタ語 : cha ŋté
ラテン語 : cor (la) 中性
ラトヴィア語 : sirds (lv) 女性
ラパヌイ語 : mahatu
リトアニア語 : širdis (lt) 女性
ルウィ語 : (zārza )
ルーマニア語 : inimă (ro) 女性 , cord (ro) 中性
ルクセンブルク語 :häerz
ロシア語 : сердце (ru) (sérdce) 中性
「心臓」の例文・使い方・用例・文例 Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
心臓のページの著作権
Weblio 辞書
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。