パシュトー語とは? わかりやすく解説

パシュトー語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 23:11 UTC 版)

パシュトー語
پښتو
paʂto
パシュトー語のアルファベットパシュトー語版英語版で書かれたパシュトーという単語
話される国 アフガニスタン
パキスタン
地域 南アジア
民族 パシュトゥーン人
話者数 4000~5000万人
言語系統
表記体系 アラビア文字パシュトー文字英語版
公的地位
公用語 アフガニスタン
統制機関 アフガニスタン科学アカデミー
パシュトー・アカデミー
言語コード
ISO 639-1 ps
ISO 639-2 pus
ISO 639-3 pusマクロランゲージ
個別コード:
pst — 中部パシュトー語
pbu — 北部パシュトー語
pbt — 南部パシュトー語
テンプレートを表示

パシュトー語(パシュトーご)は、アフガニスタン、またパキスタンの西部に住むアフガン人(パシュトゥーン人)の話す言語である。インドヨーロッパ語族イラン語派の東語群に属す。

分布

話者はアフガニスタンの主に東部、南部1200万人、パキスタンの西部に2800万人。

方言差が激しく、有力な標準語がない。そのため異なる地域から来たパシュトゥーン人どうしで意思疎通が容易でないこともしばしばである。なお、パシュトー語分布域であるパキスタンおよびアフガニスタンの国民は生活上の必要性から多言語話者であることが多く、パシュトゥーン人がペルシア語(およびダリー語)を話すこともしばしばある。

アフガニスタンでは、憲法によりパシュトー語が公用語と定められている。一方、パキスタンでは、国語および公用語として定められていない。

文法

主語-目的語-動詞の順にならぶSOV型で、形容詞名詞の前にくるAN型である。名詞(形容詞)は文法性(男性、女性)、(単数、複数)、主格斜格)によって変化する。

主格は主語、また現在形の動詞の目的語に用いられ、斜格は接置詞(前置詞、後置詞)と過去形の動詞の目的語に用いられる。ロマンス語にあるような冠詞はない。 動詞は(現在、過去)と(単純形、完了形)を組み合わせでできる4種に過去進行形と接続法を合わせた6種に変化する。現在単純形と接続法以外の4種の場合、動詞が目的語と語形の一致をとる。

音韻論

母音

前舌 中舌 後舌
i u
中央 e ə o
a ɑ

子音

両唇 歯歯茎 後部歯茎 そり舌 硬口蓋 軟口蓋 口蓋垂 声門
m n ɳ ŋ
破裂 無声 p t ʈ k (q)
有声 b d ɖ ɡ
破擦 無声 t͡s t͡ʃ
有声 d͡z d͡ʒ
摩擦 無声 (f) s ʃ ʂ~ç x h
有声 z ʒ ʐ~ʝ ɣ
接近 l j w
ふるえ/はじき r ɽ
  • (借用された音素)は他の音素と区別して、網掛けと括弧書きがされている。/q//f/はそれぞれよく[k][p] に置き換えられる傾向がある[1][注釈 1]

文字

アラビア文字の系統のペルシア文字に、アラビア語にもペルシア語にも存在しない音(そり舌音など)の文字を加えて改造した、パシュトー文字英語版と呼ばれる文字を用いる。ナスフ体を主に用い、ナスタアリーク体も用いられる。

ا
/ɑ, ʔ/
ب
/b/
پ
/p/
ت
/t/
ټ
/ʈ/
ث
/s/
ج
/dʒ/
ځ
/dz/
چ
/tʃ/
څ
/ts/
ح
/h/
خ
/x/
د
/d/
ډ
/ɖ/

/z/

/r/
ړ
/ɭ̆/

/z/
ژ
/ʒ/
ږ
/ʐ, ʝ, ɡ/
س
/s/
ش
/ʃ/
ښ
/ʂ, ç, x/
ص
/s/
ض
/z/
ط
/t/
ظ
/z/
ع
/ʔ/
غ
/ɣ/
ف
/f/
ق
/q/
ک
/k/
ګ
/ɡ/
ل
/l/
م
/m/
ن
/n/
ڼ
/ɳ/
و
/w, u, o/
ؤ
/o/
ه
/h, a, ə/
ۀ
/ə/
ی
/j, ai/
ي
/i/
ې
/e/
ۍ
/əi/
ئ
/ai/

方言

  • 北部パシュトー語 - 11,430,000人(パキスタン、アフガニスタン、アラブ首長国連邦)
    • ギルザイ方言 - Ghilzai (pbu-ghi)
    • 北東パシュトー方言 - Northwestern Pakhto (pbu-nop)
    • Ningraharian Pashto (pbu-nin)
    • デュラニ方言 - Durani (pbu-dur)
  • 中部パシュトー語 - 7,920,000人(パキスタン)
    • Bannuchi (pst-ban)
    • Waciri (pst-wac)
  • 南部パシュトー語 - 7,590,100人(アフガニスタン、イラン、パキスタン、タジキスタン)
    • クエッタ・パシュトー方言 - Quetta Pashto (pbt-que)
    • 南東パシュトー方言 - Southeastern Pashto (pbt-sou)
    • カンダハール・パシュトー方言 - Kandahar Pashto (pbt-kan)
    • 南西パシュトー方言 - Southwestern Pashto (pbt-sop)

脚注

注釈

  1. ^ たとえば、アラビア語の فرق は /par(ə)k/ と発音されます。

出典

  1. ^ Tegey, Habibullah; Robson, Barbara (1996) (英語). A Reference Grammar of Pashto. Washington: Center for Applied Linguistics. p. 15. http://files.eric.ed.gov/fulltext/ED399825.pdf 

関連項目

外部リンク



パシュトー語

出典:『Wiktionary』 (2020/03/04 03:23 UTC 版)

固有名詞

  1. インド・ヨーロッパ語族言語一つパシュトゥーン人(アフガン人)の言語アフガニスタン東部パキスタン西部話される

翻訳




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パシュトー語」の関連用語

パシュトー語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パシュトー語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパシュトー語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのパシュトー語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS