グレリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > グレリンの意味・解説 

ヒトグレリン

分子式C149H249N47O42
その他の名称Gly-L-Ser-O-Octanoyl-L-Ser-L-Phe-L-Leu-L-Ser-L-Pro-L-Glu-L-His-L-Gln-L-Arg-L-Val-L-Gln-L-Gln-L-Arg-L-Lys-L-Glu-L-Ser-L-Lys-L-Lys-L-Pro-L-Pro-L-Ala-L-Lys-L-Leu-L-Gln-L-Pro-L-Arg-OH、グレリン【ヒト】、Ghrelinhuman】、ヒトグレリン、Human ghrelinHuman GhrelinGhrelin、グレリン
体系名:Gly-L-Ser-O-オクタノイル-L-Ser-L-Phe-L-Leu-L-Ser-L-Pro-L-Glu-L-His-L-Gln-L-Arg-L-Val-L-Gln-L-Gln-L-Arg-L-Lys-L-Glu-L-Ser-L-Lys-L-Lys-L-Pro-L-Pro-L-Ala-L-Lys-L-Leu-L-Gln-L-Pro-L-Arg-OH


グレリン


グレリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 22:49 UTC 版)

グレリン (ghrelin) は、から産生されるペプチドホルモン下垂体に働き成長ホルモン (GH) 分泌を促進し、また視床下部に働いて食欲を増進させる働きを持つ[1]。GHS-R (growth hormone secretagogue receptor) の内因性リガンドである[2]

1999年国立循環器病センターの児島将康・寒川賢治らにより発見された[3][4][5][6]

本稿は、特に明記しない場合、ヒトのグレリンについて記載する。

構造

  • 分子量:3370.9
  • アミノ酸配列:1 GSSFLSPEHQRVQQRKESKKPPAKLQPR 28

28個のアミノ酸からなり、3番目のセリンがオクタノイル化修飾をうける特徴的な構造をもつ。このオクタノイル化によりグレリンは活性型となり、生理活性を示す。オクタノイル修飾がつかない不活性型グレリンをデスアシルグレリンと呼び、血中では大部分がこの型である。

分泌調節

胃での産生細胞は、これまで機能が不明であったX/A-like細胞と呼ばれる内分泌細胞である。胃以外にも、腸管視床下部下垂体膵臓腎臓胎盤精巣などで少量ではあるが産生が認められる。

グレリンは絶食により血中濃度が上昇し、摂食により血中濃度は低下する。肥満者では血中濃度は低値を示し、やせ状態では血中濃度は高値を示す。

生理作用

グレリンは下垂体に働きかけ、成長ホルモン分泌を強力に刺激する。この作用は、成長ホルモン放出ホルモン (GHRH) による成長ホルモン分泌と相乗的である。また、視床下部に働きかけ、摂食を刺激する。グレリンの投与により、体重増加、脂肪組織の増大がみられることから、脂肪細胞が産生する抗肥満ホルモンであるレプチンに拮抗するホルモンであると考えられている。

名称

グレリンの"ghre"は、"grow"(成長)の印欧基語であることと"GH-releasing peptide"にちなみ命名された[2]

参考文献

  1. ^ Inui A, Asakawa A, Bowers CY, et al. "Ghrelin, appetite, and gastric motility: the emerging role of the stomach as an endocrine organ." FASEB J 2004;18:439-456. PMID 15003990
  2. ^ a b 寒川賢治ほか「新しい消化管ホルモン:グレリン:1グレリンの発見とその意義」『BIO CLINICA』2003年、18巻、6号、p486-487
  3. ^ Kojima M, Hosoda H, Date Y, et al. "Ghrelin is a growth-hormone-releasing acylated peptide from stomach." Nature 1999;402:656-660. PMID 10604470
  4. ^ 児島将康:「グレリンの発見から臨床応用まで:古き良き発見の時代に」、Journal of Japanese Biochemical Society 95(1): 5-16 (2023).
  5. ^ 児島将康、寒川賢治:「グレリンの構造と機能」、生化学第79巻、第9号、pp.853-867 (2007).
  6. ^ 中里 雅光:「胃から発見された摂食亢進ペプチド:グレリン」、肥満の科学、第124回日本医学会シンポジウム、頁45-52。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレリン」の関連用語

グレリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS