ちゅう‐だいのうどうみゃく〔‐ダイナウドウミヤク〕【中大脳動脈】
中大脳動脈
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 03:34 UTC 版)
この記事は過度に一次資料に基づいています。あるいは検証可能性のために、医学に関する、より信頼できる情報源を必要としています。
(2022年12月) |
動脈: 中大脳動脈 | |
---|---|
英語 | Middle cerebral artery |
ラテン語 | arteria cerebri media |
グレイの解剖学 | 書籍中の説明(英語) |
栄養 | 大脳 |
起始
|
|
分岐
|
前外側視床線条体動脈
|
静脈
|
中大脳静脈
|
中大脳動脈(ちゅうだいのうどうみゃく)は、ウィリス動脈輪の枝の一つ。大脳の側頭葉(聴覚野含む)、前頭葉(運動野含む)、頭頂葉(体性感覚野含む)、大脳基底核、視放線、島皮質、角回、被殻、レンズ核、聴放線、ブローカ野、ウェルニッケ野を栄養する。前大脳動脈と共に内頸動脈からの直接の枝であり、後大脳動脈とは、後交通動脈で連絡されている。
関連項目
「中大脳動脈」の例文・使い方・用例・文例
中大脳動脈と同じ種類の言葉
- 中大脳動脈のページへのリンク