シルヴィウス裂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シルヴィウス裂の意味・解説 

外側溝

(シルヴィウス裂 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/04 12:06 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
脳: 外側溝
ヒト左大脳半球の外側面。外側溝は左下に表示されている。
左大脳半球の外側面。赤い部分が外側溝
外側溝の位置を様々な角度から眺めた動画。外側溝の周囲を赤く色付けしてある
名称
日本語 外側溝
英語 lateral sulcus
ラテン語 sulcus lateralis
略号 ls, SyF
画像
Digital Anatomist 左側面
右側面
下方
上方
前方
関連情報
NeuroNames 関連情報一覧
NIF 総合検索
グレイの解剖学 書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示

外側溝(がいそくこう、: lateral sulcus, lateral fissure)は、別名シルヴィウス溝 (Sylvian fissure) とも呼ばれ、ヒトのに見られる特徴的な構造の1つである。

名称

シルヴィウス溝という別名は、ライデン大学医学部教授のフランシスクス・シルヴィウス(1614-1672年)の名から付けられた。

解剖学的特徴

外側溝は前頭葉、および頭頂葉と、側頭葉を上下に分けている。外側溝は大脳の両半球に存在するが、左半球のものの方が長い。外側溝はヒトの脳の発生の最も初期に形成される脳溝の1つであり、妊娠約14週目には見ることができる[1]

外側溝は多くの側枝を持っている。最も顕著で多くの人で見つかるのは、外側溝上行枝 (垂直枝) と水平枝で、下前頭回を下位領域に分割する。また、外側溝は聴覚野の主要部位である横側頭回を含む。

出典

  1. ^ Jee G. Chi, Elizabeth C. Dooling, Floyd H. Gilles (January 1977). “Gyral development of the human brain”. Annals of Neurology 1 (1): 86-93. doi:10.1002/ana.410010109. http://www3.interscience.wiley.com/cgi-bin/abstract/109672031/ABSTRACT. 

参考画像

外部リンク


「シルヴィウス裂」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルヴィウス裂」の関連用語

シルヴィウス裂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルヴィウス裂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの外側溝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS