嗅溝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/08/04 15:56 UTC 版)
脳: 嗅溝 | |
---|---|
左前頭葉の眼窩面。画像左上、赤色で示すところが嗅溝。
側脳室前角を通るように脳を冠状断面にした図。嗅溝は中央下にラベルされている。
|
|
名称 | |
日本語 | 嗅溝 |
英語 | Olfactory sulcus |
ラテン語 | sulcus olfactorius lobi frontalis |
略号 | olfs |
関連構造 | |
上位構造 | 前頭葉 |
画像 | |
Sylvius | 画像、発音 |
関連情報 | |
NeuroNames | 関連情報一覧 |
グレイの解剖学 | 書籍中の説明(英語) |
嗅溝(きゅうこう、英: Olfactory sulcus)は、前頭にある脳溝の1つである。嗅溝は前後方向に走る非常に目立った脳溝であり、嗅索が収まっている。
関連項目
|
- >> 「嗅溝」を含む用語の索引
- 嗅溝のページへのリンク