グレイ解剖学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グレイ解剖学の意味・解説 

グレイ解剖学

(グレイの解剖学 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 05:18 UTC 版)

1918年の版から挿絵の一例

グレイ解剖学(グレイかいぼうがく、Gray's Anatomy)は、ヘンリー・グレイが著わした解剖学医学書で、人体に関する書物として古典の一つとされる。

出版後ほぼ1世紀を経過した今日においてもいまだに最も権威があり、詳細な解剖学書の一つであるとみなされている。2000年代に入った現在も解剖学の標準的テキストとして改訂が続けられている。学生版のGray's Anatomy for Studentsは日本語訳も出版されている(#出版の節参照)。

沿革

最初の版は Anatomy: Descriptive and Surgical として 1858年にロンドンのJohn William Parkerによって出版された。第二版が1860年、グレイの没後に第三版がLongmanより1863年に出版された。その後Churchill Livingstone/Elsevier に出版社が変わりつつ版を重ねた。

アメリカではRichard James Dunglisonによってアメリカ版第一版が編集され1859年に出版。その後、Lea & Febigerから出版が続けられ、1990年に第30版が最後のアメリカ版として出版された。イギリス版とアメリカ版では版の番号が一致しないことがあり、混乱を招くので注意が必要である。

現在、イギリス版のGray's Anatomyは第40版を数える(2008年9月26日出版)[1]。当代最高の解剖学知識を記載するために版を重ねるごとに膨大になる傾向があったが、第35版以降は内容を削る努力がなされた。第35版(1975年)が1,471頁、第38版(1995年)は2,092頁、第40版は1,576頁となっている。

Richard Drakeらによって学生向けの抄録版が新たに編集されて2004年に出版されGray's Anatomy for Students[2]と名付けられた。2008年に「グレイ解剖学」として邦訳が出版され、2011年には邦訳の第二版が出版された。

パブリックドメイン

1918年版パブリックドメインとなっており、ウィキペディアの記事に転載することができる。しかし、出版後ほぼ1世紀を経過した古い情報であることに留意が必要である。

出版

Gray's Anatomy for Students の邦訳。

出典

  1. ^ Standring, Susan (2008). Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice (第40版 ed.). Churchill Livingstone. ISBN 978-0443066849 
  2. ^ Richard, Drake; Vogl, A. Wayne; Mitchell, Adam W. M. (2008). Gray's Anatomy for Students (第1版 ed.). Churchill Livingstone. ISBN 978-0443066122 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  グレイ解剖学のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレイ解剖学」の関連用語

グレイ解剖学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレイ解剖学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレイ解剖学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS