下前頭溝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下前頭溝の意味・解説 

下前頭溝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/08/04 12:13 UTC 版)

脳: 下前頭溝
ヒトの左大脳半球の外側面を横から見た図。中央左、赤色で示す所が下前頭溝
名称
日本語 下前頭溝
英語 Inferior frontal sulcus
ラテン語 sulcus frontalis inferior
略号 IFS, ifrs
関連構造
上位構造 前頭葉
画像
Sylvius 画像、発音
Digital Anatomist 上方
前方
関連情報
NeuroNames 関連情報一覧
NIF 総合検索
グレイの解剖学 書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示

下前頭溝(かぜんとうこう、: Inferior frontal sulcus)は、中前頭回下前頭回の間に存在する脳溝を示す用語である。

参考画像

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下前頭溝」の関連用語

下前頭溝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下前頭溝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下前頭溝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS