ブローカ野とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ブローカ野の意味・解説 

ブローカ‐や【ブローカ野】

読み方:ぶろーかや

Broca's area》人の脳の領域一部新皮質左前位置する運動性言語中枢があり、言語組み立てて発話する役割をもつ。この領域損傷すると、複雑な文法に基づく発話ができなくなる失語症症状を示す。名称は、フランス医師ピエール=ポール=ブローカにちなむ。→ウェルニッケ野


ブローカ野

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/21 05:43 UTC 版)

ブローカ野(ぶろーかや、: Broca's area)は、人のの領域の一部で、運動性言語中枢とも呼ばれ、言語処理、及び音声言語手話の産出と理解に関わっている[1]。ごく単純に言えば、ノド、唇、舌などを動かして言語を発する役目を負っている。ブローカ野という名前は、19世紀の外科医ポール・ブローカの名からつけられた。ブローカ野という概念は元々、音声言語の産出が聾者のコミュニケーションの習得において阻害されていることを説明するために生まれたが、現在では心理的な処理機構の解剖学的側面を記述するために用いられる。




  1. ^ Horwitz B, Amunts K, Bhattacharyya R, Patkin D, Jeffries K, Zilles K, Braun AR. "Activation of Broca's area during the production of spoken and signed language: a combined cytoarchitectonic mapping and PET analysis," Neuropsychologia. 2003; 41(14): 1868-76.
  2. ^ Mohr JP in Studies in Neurolinguistics (eds. Witaker H & Witaker NA) 201–235 (Academic, New York, 1976)
  3. ^ Penfield W & Roberts L Speech and Brain Mechanisms (Princeton Univ Press, Princeton, 1959)
  4. ^ Ojemann GA, Ojemann JG, Lettich E, Berger MS (1989). “Cortical language localization in left, dominant hemisphere. An electical stimulation mapping investigation in 117 patients”. J Neurosurg 71: 316–26. 
  5. ^ Duffau H et al. (2003). “The role of dominant premotor cortex in language: a study uding intraoperative functional mapping in awake patients”. Neuroimage 20: 1903–14. 
  6. ^ Petrides M, Cadoret G, Mackey S (2005). “Orofacial somatomotor responses in the macaque monkey homologue of Broca's area”. Nature 435: 1235–38. doi:10.1038/nature03628. 
  7. ^ Caramazza A & Zurif E (1976). “Dissociation of algorithmic and heuristic processes in language comprehension: evidence from aphasia”. Brain and Language 3: 572–82. 
  8. ^ Goodglass H & Geschwind N. Language disorders. In E. Carterette and M.P. Friedman (eds.) Handbook of Perception: Language and Speech. Vol II (New York, Academic Press, 1976)
  9. ^ Watson, Peter "Ideas: A History of Thought and Invention from Fire to Freud", Harper, New York 2006 [ISBN]0-06-093564-2], Chapter 2


「ブローカ野」の続きの解説一覧

「ブローカ野」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブローカ野」の関連用語

ブローカ野のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブローカ野のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブローカ野 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS