ピエール=ポール=ブローカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピエール=ポール=ブローカの意味・解説 

ピエール・ポール・ブローカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 15:35 UTC 版)

ピエール・ポール・ブローカ(: Pierre Paul Broca1824年6月28日1880年7月9日)は、フランス内科医外科医解剖学者人類学者ジロンド県サント=フォア=ラ=グランド出身。彼に因んで名づけられた前頭葉中の一領域ブローカ野の研究で最も知られる。ブローカ野は発話能力を司る。失語症を患った患者大脳皮質左前部の特定の領域に障害を有していたことが彼の研究により明らかになった。これは脳機能が局在していることの最初の解剖学的証明である。ブローカの研究は形質人類学の発展にも資するところがあり、人体測定学を発展させた[1]


  1. ^ a b c “Dr. Paul Broca”. Science 1 (8): 93. (August 21, 1880). doi:10.1126/science.os-1.9.93. JSTOR 2900242. 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n “Memoir of Paul Broca”. The Journal of the Anthropological Institute of Great Britain and Ireland 10: 242–261. (1881). JSTOR 2841526. 
  3. ^ Sagan, Carl. 1979. Broca's Brain. Random House: New York ISBN 1439505241.
  4. ^ 奈良貴史、Bruno Maureille「フランス人類学事情」『Anthropological Science (Japanese Series)』第116巻第1号、2008年、77-81頁、doi:10.1537/asj.116.77 
  5. ^ a b c d e f g Fancher, Raymond E. Pioneers of Psychology , 2nd ed. (New York: W.W. Norton & Co., 1990 (1979), pp. 72–93.
  6. ^ a b c d Broca, Paul. “Remarks on the Seat of the Faculty of Articulated Language, Following an Observation of Aphemia (Loss of Speech)” Archived 2001年1月17日, at the Wayback Machine.. Bulletin de la Société Anatomique, Vol. 6, (1861), 330–357.


「ピエール・ポール・ブローカ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピエール=ポール=ブローカ」の関連用語

ピエール=ポール=ブローカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピエール=ポール=ブローカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピエール・ポール・ブローカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS