外科医
外科医
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 22:54 UTC 版)
外科医(げかい、英:Surgeon)とは、近代医学において手術などの外科学的処置を施す医療専門家。
- ^ Weiser TG, Haynes AB, Molina G, et al. Estimate of the global volume of surgery in 2012: an assessment supporting improved health outcomes. Lancet. 2015;385(suppl 2):S11.
- ^ Liu L.Q., Mehigan S. A Systematic Review of Interventions Used to Enhance Implementation of and Compliance With the World Health Organization Surgical Safety Checklist in Adult Surgery. AORN J.. 2021;114(2):159-170. doi:10.1002/aorn.13469
- ^ a b Ira D. Papel, John Frodel, Facial Plastic and Reconstructive Surgery
- ^ Singhal, G. D. (1972). Diagnostic considerations in ancient Indian surgery: (based on Nid?na-Sth?na of Su?ruta Sa?hit?). Varanasi: Singhal Publications
- ^ Ahmad, Z. (St Thomas' Hospital) (2007), “Al-Zahrawi - The Father of Surgery”, ANZ Journal of Surgery 77 (Suppl. 1): A83, doi:10.1111/j.1445-2197.2007.04130_8.x
- ^ al-Zahr?w?, Ab? al-Q?sim Khalaf ibn ?Abb?s; Studies, Gustave E. von Grunebaum Center for Near Eastern (1973). Albucasis on surgery and instruments. University of California Press. ISBN 978-0-520-01532-6 2011年5月16日閲覧。
- ^ a b Cosman, Madeleine Pelner; Jones, Linda Gale (2008). Handbook to Life in the Medieval World. Handbook to Life Series. 2. Infobase Publishing. pp. 528-530. ISBN 978-0-8160-4887-8
- ^ “Surgeons and Surgical Spaces #The barbers shop”. sciencemuseum.org.uk. 2020年5月5日閲覧。
- ^ “Patients: The Surgical Team: Qualifications of a surgeon”. Royal College of Surgeons of England. 2015年6月13日閲覧。
- ^ “RACS phases out gendered titles for surgeons”. Royal Australasian College of Surgeons. 2021年8月31日閲覧。
- ^ レファレンス協同データベース「医師にお礼の手紙を書く際、敬称を何とつければいいのか」さいたま市立中央図書館、2019年07月05日
- ^ コトバンク「金創医」ブリタニカ国際大百科事典、世界大百科事典 第2版の解説より
- ^ 国立国際医療研究センター病院「下部消化管外科ご紹介」2022年10月9日閲覧
- ^ 日本頭蓋顎顔面外科学会「公式サイト」2022年10月12日閲覧
- ^ 日本足の外科学会「公式サイト」2022年10月12日閲覧
- ^ 手術室看護師ガイド「オペ室の様子と主な医療スタッフの紹介」2022年10月9日閲覧。
- ^ “Occupational Employment Statistic: Occupational Employment and Wages, May 2015: 29-1067 Surgeons”. bls.gov. 2016年4月26日閲覧。
- ^ 職業情報提供サイトjobtag「外科医 」厚生労働省、日本版O-NET、2022年10月9日閲覧
- ^ A. Martin-Araguz, C. Bustamante-Martinez, Ajo V. Fernandez-Armayor, J. M. Moreno-Martinez (2002)
- ^ 奥ノ山医院「RK(アールケー)Radial Keratotomy」眼科用語辞典(基礎知識)より
- ^ http://www.neurosocietyindia.org/site/Past-president/Basant%20Kumar%20Misra,%20President%20NSI%202008.pdf Template:Bare URL PDF
- ^ “A Look at LASIK Past, Present and Future” (2009年6月1日). 2022年10月9日閲覧。
- ^ "When Cornea Transplants Fail. What Next?" Archived 2006-09-09 at the Wayback Machine.
- ^ 日本女性外科医会「日本女性外科医会 発足式」2022年10月10日閲覧
外科医
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 04:19 UTC 版)
「ラディカル・ホスピタル」の記事における「外科医」の解説
作品内には個性的な医師が多く登場するが、多くの医療漫画に登場するような「天才的な医師」や「悪徳医師」は登場しない。このことが作品をより身近な物にしているとも考えられる。作中にも、医者の世界では「天才」より「熟練」や「器用」のほうが大事だというセリフがある。かつての医療制度の関係上、榊と景山を除く外科医全員(と、他科ではあるがヨネと瀬尾、佐伯も)が同じ医大の出身である。榊と景山は同じ大学出身で大学の医局から離れている。 榊忠嗣(さかき ただつぐ) 声・藤原啓治 主人公。無精ヒゲでムサ苦しい中年医師。現在の病院に就職する前は救命救急センターに勤めていた。気さくでノリのいいキャラクターから他人からは好かれやすく、ナースに到っては、殴る蹴るのツッコミが入るほど遠慮のない扱いを受けている。未婚であり交際相手もいないので、一年のほとんどを病院で過ごしている(当直、残業、休日出勤など)。手先が器用で施術は上手く、また彼が担当する胃カメラはあまり苦しくないことで評判である。しかし書く字はかなり汚く「榊式」と呼ばれている。医局の机の上は看護師や同僚から「樹海」と言われている。瀬尾が研修に来た期間だけきれいになったが、終わると元に戻った。趣味はと山下に訊かれ「オペ」と本気で答えたことがある(隠れワーカーホリック)。いびきが酷く、1巻では患者の苦情からナースに叩き起こされ、麻生ナースには山下から「いびきがうるさい時がある」と申し送られている。 犬(特に子犬)が大好き。お調子者だが、仕事には真面目で案外ナイーブな一面も見せる。 本人の弁によれば「親が医者で実家が病院だったから」医者になったらしく、高校2年の時に父親から「お前は医者に向いてないからなるなよ」と言われたことに奮起して猛勉強し、大学に現役合格した。専門は不明であるが、消化器系の医長を務める。内視鏡の操作には自信を持っている。 実家は病院を経営、父、兄(正嗣)弟(良嗣)も医師であり、帰省すると手伝いをさせられ休めないため帰りたがらない。 学生時代に教授や景山を含む同期からアドバイスを受け、貫禄をつけるためにちょびひげを生やしており、実家の病院患者からは「ヒゲ先生」と呼ばれている。 酒、煙草、不規則な生活と三拍子揃った不摂生大王だが、何故か身体は健康そのもの。 医学生時代、長らくバーテン等の飲食業バイトを行っていたらしく、その際に徹底的に舌の方を鍛えられたために、新規開店の店を一目見ただけで美味いかどうか直感で解る程のグルメである。一方で、一人で食事をするのが嫌な性格で、残業休出が圧倒的に多い上にそこそこ収入もあるのだが、あまり使い道がないせいか、よく同僚やナースたちに食事をおごっている。外科ナースの殆どは彼のおかげでグルメに開眼したといっても過言ではない。 人畜無害オーラが出ているのか、子供・犬に好かれやすい。滝沢の娘が寝起きに「おヒゲのおじちゃんまだ?」と言ったり、将来はお医者さんになりたいと言って(父親である滝沢ではなく)榊のモノマネをするくらい気に入られており、親バカの滝沢にとって悩みの一つでもある。麻生ナースの息子の拓斗にもどうやら好かれているようで、普段なら美女にしか近づかないのに、榊が外科ナースと一緒にいるとなぜか寄ってくる。また実先生の娘にも、ある意味懐かれている。 その一方で自身は「未婚で結婚適齢期の女性には縁がない」と嘆いているものの、対象となる女性患者の一部、またかつての同僚ナース(既婚で子持ち)から好意を持たれている描写が見られる。つまり榊が鈍感なだけであるらしい。水野ナース(後述)の分析によれば「母性本能をくすぐり過ぎて相手女性がお母さんのような気持ちになってしまう」ようである。 赤坂しの(あかさか しの) 声・伊藤美紀 外科で唯一の女医で外科手術は榊より上手い。仕事は真面目に取り組み、知的で温和な雰囲気を持ち、患者から女優の道を勧められたりするほどの美女。どんなに理不尽な要求をする者であっても彼女にかかればたちまち魅了され、素直に言うことを聞くようになってしまう。 いわゆるマドンナポジションで数多の美点を備えており、料理も作るが、時に失敗する(シュークリームを作った際皮が煎餅のような食感になったことがある)、マドレーヌを作った際には通常の味のほかウニ・イクラ味なども作る、ローストチキンを作る際には「外科手術の要領」で作るなどの前衛的な側面がある(味覚は正常)。 独身。女性患者への配慮か、乳癌は大体彼女が担当することが多く、乳腺系医長でもある。そのため自分のことを「おっぱい先生」と呼んでほしいと冗談なんだか本気なんだか分からない発言をしたことがある。 医者にならなければ魚屋かスナイパーになりたかったと言うほど血が大好き。採血、献血、輸血、止血など、血液が関係するイベントには積極的に参加する。保冷器から取り出したばかりの血液パックを暖める機械が故障した際は、自らの両頬と胸で暖め(しかも満面の笑みで)、患者の「胸からのを先に輸血して」のリクエストにも快諾。また院内誌の写真を撮るとき、切除した患部とツーショットしようとして担当職員を唖然とさせるなど、初期は無茶苦茶なキャラだった。ただし狂牛病対策のための英国滞在経験者の献血禁止措置に該当していたため献血ができず、措置が施行された直後は物凄い落胆ぶりを見せていた。 大学はヨネ医師の先輩であり、2人で休日を過ごしたりする。また、世界のテーマパークの救急室めぐりをヨネ先生と2人で敢行したこともある。 作品の連載が進むにつれ、登場しても「血が好き」な点が見られることは少なくなりつつある。登場するときは冷静かつ穏やかにツボをついた会話で場を収めるキャラとして描かれることが多くなる(冷静なツッコミ)。 初期は『まんがタイムオリジナル』や『まんがタイムラブリー』の表紙を飾ったりするなど、本作のヒロイン的な扱いを受けていたが、のちヒロイン的な役割は山下に移っている。 ゴシップ好きなのか、男女間(主に榊医師とナース)で深刻な雰囲気になるといつの間にか近寄ってきて聞き耳を立てていたりするが、大抵は作品世界に相応しいオチがつくため、つまらなそうに立ち去っていく。 景山貴夫(かげやま たかお) 声・緑川光 呼吸器系医長。榊と大学で同期で、研究所勤めだったが連載途中(1巻参照)に榊と同じ外科に赴任する。眼鏡をかけた外見どおりの生真面目な医師だが、反面外科きっての天然ボケ。指示書の字が読みやすいので薬局などのスタッフに受けがいい。 なぜか所有するものは世間的に少数派の物ばかりである(Macやβ)。次世代DVD競争(ブルーレイとHD-DVD)に際しても、榊に「景山が買わない方を買う」と言われる程だったが後にHD-DVDを買っていたことが判明(もっともブルーレイもPS3を所持しているため視聴は可能とのこと)。しかし本人は気にせず、特にMacやiPod、iPhoneなどのApple製商品には異常な愛情を示している。なおスマートフォンではiPhoneがシェア上位となっていることは作中では触れていない。 極度の花粉症で春先には洟を垂らしている姿が毎年のように描かれている。また近視だが、コンタクトレンズが苦手。 ミステリー小説マニアで「ミステリーセンサー」内蔵。ミステリーが好きそうな人を見るとピンとくるらしい。電子書籍(iPad)も活用する一方、印刷本も「初版」にこだわりを持つ。 よく病院の売店でコーヒー牛乳を買うため、「コーヒー牛乳の人」と呼ばれている。甘いものが大好きで、ナースとデザートバイキングに行くこともある。また酒には非常に弱いが、友人たちとの懇談の機会を大切にしているため、外科仲間の飲み会等には積極的に参加している(そして酔い潰れている)。 ややネガティブな思考のため胃を痛めたりする。色恋に関しては榊以上に鈍い。榊曰く「女は来る。しかし去っていくのだ」。 里見雅行(さとみ まさゆき) 声・宮野真守 若手医師。ブランド物のケーシー型白衣を着用している。患者からお見合い写真を見せられるほどのルックスで老若問わず女性からモテモテだが、連載当初は彼女はいなかったが後にお気に入りであった医務課の花村と交際するに至る。ノリは軽いが修羅場でも冷静な反面、まだまだ榊達に較べると経験も少ないためか、時々医者としての在り方に悩む姿も見られる。榊と同等に間抜けな面を見せる時(場合によってはそれ以上の時も)があり、榊に次いでナース達にツッコミを入れられるシーンが高い。 医者になっていなければプロ野球選手になりたかったと語るほどの野球好きで、休日には草野球の試合に出たり、患者用に医師やナースが本を持ち寄った時に自分の膨大な野球漫画コレクションを持ってこようとして景山に止められたりもしている。榊・滝沢共々実家が病院で、帰省するとなぜかいつも風邪を引くので実家の診察券を所持している。 滝沢秀則(たきざわ ひでのり) 声・井上和彦 循環器系医長。長身でスタイリストでナースや女性患者から大人気。景山が来る前は真面目キャラでツッコミ役で、若干お姉キャラだった。白衣をクリーニングに出すのが面倒な榊が、時々彼の白衣を無断で着用している。 前の勤務先で知り合った看護師と結婚し、現在2人の娘(後述)を持つ父。典型的な親バカであり、次女の出産前後は携帯電話の着メロを「こんにちは赤ちゃん」にしていたこともある。また、奥さんと娘が実家に帰ったため、寂しさのあまり宿直でもないのに病院に泊まっていた。愛娘2人の写真を載せたHPを作ったが、もったいないのか公開はしていないらしい。 榊・里見共々実家が病院で、将来的には(榊と違って)病院を継ぐものと思われる。 家族のお出かけで一人お留守番をすることと、虫が大の苦手であり、実はチワワ限定だが、犬も潰してしまいそうという理由で苦手である。 米澤実(よねざわ みのる) 声・家弓家正★ 登場する中で最年長の外科医。大学に召喚された外科部長の代行を務めていたが、後に正任の外科部長に昇格した。性格は温和でやや影が薄く優柔不断。その一方、仕事熱心で父や妻の死に目に会えなかったという過去を持つ。また、結果的に患者のためになる、という判断次第では規定をこっそり破ったり、上に粘り強く交渉したり、と大胆な行動を取ることも少なくない。 目は細いが、それがはっきり見えることはめったにない。患者の話をゆっくり聴いてあげるため、診察はいつも長引く。滝沢に負けないほどの親バカ。娘は同じ病院の循環器科に勤めるヨネ医師。他に息子2人(医者ではない)と孫がいる。 外科部長 壮年の男性で初期数話にのみ登場していた。後に大学に召喚されたため不在という話が語られ、そのまま戻ることはなかった。(後任については前述の米澤医師の項参照)
※この「外科医」の解説は、「ラディカル・ホスピタル」の解説の一部です。
「外科医」を含む「ラディカル・ホスピタル」の記事については、「ラディカル・ホスピタル」の概要を参照ください。
外科医(本名不明)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/07 03:28 UTC 版)
表向きは医者だが、裏社会とのパイプがつながっている殺し屋。今回、八代からの指示で善男を殺害しようとする。しかし、実際には殺しの経験がない。
※この「外科医(本名不明)」の解説は、「自由死刑」の解説の一部です。
「外科医(本名不明)」を含む「自由死刑」の記事については、「自由死刑」の概要を参照ください。
外科医
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 02:12 UTC 版)
「モリエールの医者諷刺」の記事における「外科医」の解説
当時の医師たちが古代の賢人たちの教えを重視し、そこから外れないように解釈を施したことは先述したが、それだけでなく、彼らは解剖学、生理学の基礎である外科を蔑視していた。彼らにとってメスを握る外科医など、人非人同然であった。 外科が不浄なものとして軽蔑されたのは、解剖行為が教会によって禁じられていたからである。人体解剖はシクストゥス4世によって、1480年に初めて許され、犠牲として多数の血を流しながらも、これを契機として解剖学は急速な進歩を遂げた。外科術そのものも、アンブロワーズ・パレの血管結紮法の発明などで進展していた。ルイ14世が痔瘻を患って死にかけた際、首席外科医が国王の痔の手術に成功したことで、それまで虐げられていた外科は大きく前進し、信頼を勝ち取った。内科医たちは首席外科医の正確な診断を無視し、治療としてロバのミルクを飲ませようとしていたことも相まって、その成功はなおさら輝いたのであった。
※この「外科医」の解説は、「モリエールの医者諷刺」の解説の一部です。
「外科医」を含む「モリエールの医者諷刺」の記事については、「モリエールの医者諷刺」の概要を参照ください。
外科医
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 06:05 UTC 版)
吉川俊介〈27〉 演 - 佐々木蔵之介 里見の同期の外科医。プライドが高く自分より優れている里見を内々苦々しく思っている。飲み物を飲むときに小指を立てる癖がある。めぐみと恋人のフリといいながら実はめぐみのことが好きである。 佐伯伸二〈46〉 演 - 佐戸井けん太 里見直属の上司である外科部長。ひょうひょうとした物腰でとらえどころのない人物。 工藤和彦〈40〉 演 - 光石研 外科医で、山岡院長の甥。自分の出世のためには有能な里見が邪魔だと、里見追放を常に画策している。仕事場でも院長を「おじさん」と呼んでいる(そのたびにおじさんはやめなさいと注意される)。
※この「外科医」の解説は、「サトラレ」の解説の一部です。
「外科医」を含む「サトラレ」の記事については、「サトラレ」の概要を参照ください。
外科医
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/17 08:44 UTC 版)
「Gemeinschaft」の記事における「外科医」の解説
本名不明。虚弱気味の三白眼。縫いたがりの変態で、人体の他に裁縫なども好む。極めてマイペースで、あまり人の話を聞かない。
※この「外科医」の解説は、「Gemeinschaft」の解説の一部です。
「外科医」を含む「Gemeinschaft」の記事については、「Gemeinschaft」の概要を参照ください。
外科医
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 13:52 UTC 版)
真東輝(まひがし てる) 本作の主人公。私立J大の医学部を卒業後、ヴァルハラに着任した外科医。病院スタッフや患者からも「テル」「テル先生」と名前で呼ばれ、名字で呼ばれることは稀。医師になって以来、研修期間も含めて患者の死に1度も直面したことがないという「絶対的天運」を持ち、加えて患者の生命の危機に直面した際には天才的な能力を発揮する。 胸にある手形の痣が特徴。普段はドジな面が目立つが、真っ直ぐでひたむきな性格から多くの人に愛されている。特に子供や老人から好かれやすいが、女性から異性として扱われることは少ない。 趣味はプラモデル作りとラーメンを食べることで、苦手なことは片付け。幼少の頃に天下航空機事故に遭ったことがトラウマとなっており、高所恐怖症であり、「空を飛ぶ乗り物」や「強い空気抵抗を受ける乗り物」に弱いため、バイク等も苦手。また事故の際に、父親が命がけで自分を助けたことや、事故直後には生きていたのに救助が間に合わず助からなかった子供の死に直面したことなどから、長い間、無意識に自分が生きていることを許せずにいた。 事故直後はショックから引きこもりの生活を送るも、叔母に支えられ、明るさを取り戻す。そのため叔母のことは大人になった今でも母のように感じている。 両親の離婚が幼い頃であったため、実母のことはあまり覚えていなかったが、父の死後にも一度も会っていなかったことから、ずっと捨てられたと思っていた。が、後に誤解と判明し、和解。叔母も実母もどちらも母親だと思うようになる。 身長161.5cm、体重54kg。12月11日生まれで、血液型はB型。男性としては比較的小柄かつ極端に童顔でもあり、大学1年の綾乃の弟に「タメかと」言われたことがある。 「沈黙のコロナ2020」では、看護師の佐倉綾乃と結婚し、1児の父となる。 北見柊一(きたみ しゅういち) 外科部長で、テルの指導医。専門は心臓外科。 かつてT大の医学部で「20年に1度の逸材」と称された人物で、T大講師を務めていたときに安田の手術を見て衝撃を受け、彼に誘われてヴァルハラに着任した。手術ではいかなる時でも沈着冷静で、その様子から「氷凍(こおり)のメス」という異名を持つ。 ロングヘアーが特徴的。また、左肘関節には柊形の大きな傷跡がある。学生時代には目つきの悪さと転校続きという事情からよく因縁をつけられており、そのため現在でも腕っ節は強い。 身長182cm、体重76kg。9月16日生まれで、血液型はA型。ヴァルハラには彼目当ての女性患者も訪れているが、北見自身は独身であり、作中でもたびたび彼の女性関係がネタになっている。当人はモテることを全く喜んでおらず、バレンタインに大量にチョコを贈られたりすると、目に見えてうんざりしている。ただし、看護師を敵に回す勇気はなく、ホワイトデーのお返しは欠かさない。また、安田を始めマイペースな医局員が多い上に真面目な性格から周囲からはテル以上に弄られ、振り回されている。 「沈黙のコロナ2020」では引退した安田に代わって院長職に就いており、統括外科部長も兼任している。 四宮慧(しのみや けい) 医療法人四瑛会を経営する四宮家の四男。T大で「北見の再来」と呼ばれた腕前を持つ外科医。四瑛会での英才教育を受けており、脳外科など経歴上は経験のない手術も四瑛会で密かに経験している。T大卒業後、ヴァルハラに着任する。T大で数々の伝説を持つ北見を個人的に篤く尊敬しており、指導医として付いた片岡のことは格下として扱っていたが、緊急手術で本当の力量を知り、態度を改める。 赴任当初は医師に必要なものは「技術」のみと考えており、患者も自分の腕を振るう「道具」としてしか見ていなかったが、自分と似た境遇をもつ患者と接したことで考えを改める。以降はテルをライバル視するようになり、現在では互いにライバルとして認識している。なお、テルよりも1歳年長ではあるが、「テル先生」と呼んでいる。逆に、テルからは「四宮」と呼び捨てにされ、「お前」呼ばわりされている(ただし、テルは北見のことも呼び捨てにしている)。 趣味はピアノ。幼少時にボヤを起こした過去を持ち、そのためかつては火を苦手としていたが、阪神・淡路大震災時の救急治療で克服した。 身長168cm、体重61kg。2月9日生まれで、血液型はAB型。 片岡貢(かたおか みつぐ) 慧の指導医。普段の手術は丁寧だが、緊急時では慧をも圧倒する速さを見せる。 かつてオーストラリアに留学していた際、現地の病院の外科部長に抜擢されかけたが、ヴァルハラの存在を知って日本に帰国し、ヴァルハラに着任した。現在、ヴァルハラの外科では一番のベテランで、過去には外科部長に推されたこともある。 温厚で心配性な性格。人柄はよく、献血の際には日本赤十字社から直々に指名を受けるほど。学会でも彼の論文に対する評価は高いが、本人は目立とうとしないため「論文残して名前残らず」と言われている。 趣味は釣りで、特技は手品。最近生え際の脱毛症が激しく、本人も気にしている。 「沈黙のコロナ2020」では外科部長に就いている。 身長168cm、体重73kg。11月25日生まれで、血液型はA型。既婚で、2児の父。 沖登志也(おき としや) 片岡に次ぐベテランの外科医。細かいミスや確認などに人一倍厳しく、「小言大王」の異名を持つ。 趣味は剣道とサッカー観戦で、剣道に関してはかなりの腕前を誇る。過去に勤めていた病院でホワイトデーに義理チョコのお返しを忘れて看護師に疎まれたことがあり、そのトラウマから、ヴァルハラでは毎年看護師に豪華なお返しをしている。作者にキャラ紹介をすっ飛ばされたり、病院ジャック犯にスタンガンをぶつけられたりなど、何かと酷い目にあいやすいが、最も悲惨なのは女性関係であり、相手にされないどころか意識すらされないケースが多い。 身長179cm、体重78kg。11月12日生まれで、血液型はAB型。 藤井基樹(ふじい もとき) ヴァルハラに派遣された研修医。テルにとっては初めての後輩になる。血液恐怖症というコンプレックスを抱えていたが、テルの叱咤激励で克服する。 研修期間の終了後、一旦は大学病院へ戻ったが、その後正式にヴァルハラに配属される。 神矢翔子(かみや しょうこ) 四宮蓮の紹介でヴァルハラに着任した外科医。かつて羽鳥島で真東海清と共に医療に従事しており、海清を師匠と慕っている。そのため、当初は母親に会おうともしないテルを酷い人だと思っていたが、次第に彼の人柄に惹かれるようになる。 剣道の経験者で、沖をも上回る実力者。沖から思いを寄せられているが、当人は気づいていない。
※この「外科医」の解説は、「ゴッドハンド輝」の解説の一部です。
「外科医」を含む「ゴッドハンド輝」の記事については、「ゴッドハンド輝」の概要を参照ください。
外科医
出典:『Wiktionary』 (2021/06/16 13:26 UTC 版)
名詞
発音(?)
- げ↗か↘い
翻訳
- アイスランド語: skurðlæknir (is) 男性
- アラビア語: جراح (ar) (jarrāH) 男性
- イタリア語: chirurgo (it) 男性
- 英語: surgeon (en)
- エストニア語: kirurg (et)
- エスペラント: kirurgo (eo)
- オランダ語: chirurg (nl) 男性
- カタルーニャ語: cirurgià (ca)
- ギリシア語: χειρουργός (el) (khirurgos) 男性
- クルド語: emeliyatker, kîrûrg, operator, cerah, birînsaz
- 古典ギリシア語: χειρουργός (grc) (khirurgos) 男性
- 中国語: 外科医生, 外科醫生
「外科医」の例文・使い方・用例・文例
- 外科医としての腕を磨く
- 外科医の手術着
- 外科医は器具を消毒した
- 私は内科医ではなく外科医です
- その外科医は難しい手術を行っていた
- あの外科医があなたの手術を担当します
- 外科医学と内科医学
- 外科医は止血帯で傷の出血を止めた。
- 顎顔面外科医
- 経験を積んだ心臓外科医を紹介してください。
- 彼女はすぐに整形外科医を紹介された。
- 外科医は患者に脾臓切除を行った。
- 私は彼が怪我をした時外科医に連れて行った。
- 父は熟練した外科医です。
- 彼は優秀な脳外科医だ。
- 彼は優秀な外科医だ。
- 彼は熟練した脳外科医として名声が高い。
- 彼は外科医である上に著名な作家であった。
- 彼はこれまでにいなかったほどの腕前の外科医だ。
- 彼の友人には医者が二人いる。一人は外科医で、もう一人は眼科医だ。
外科医と同じ種類の言葉
- 外科医のページへのリンク