ヒロイン
収載図書11の物語
出版社ミステリアス・プレス
刊行年月1990.6
シリーズ名ミステリアス・プレス文庫
収載図書11の物語
出版社早川書房
刊行年月2005.12
シリーズ名ハヤカワ・ミステリ文庫
ヒロイン
ヒロイン
ヒロイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 02:21 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年9月) |
ヒロイン (heroine) は、
- その勇気やとびぬけた業績や気高い特質で称賛されている女性[1]。
- 小説・演劇作品・映画・漫画・アニメなどに登場する女性の中の主たる人物(キャラクター)で、典型的には、良い性質を備えていて、読者・観客が共感することを想定されている人物のこと[1]。
- (ギリシア神話など)超人的な性質を備え、しばしば半神の女性。典型的には、ギリシア神話でさまざまな善行を行うそれ[1]。
概要
heroine ヒロインという言葉はさまざまな意味で用いられている。heroineというのは基本的には「hero ヒーロー」の女性形である。
- 女性の英雄
- 勇気・実績・人格に優れた女性。オックスフォード英語辞典でも解説されているように、「ヒロイン」の意味は基本的に、非常に勇敢なさまやとびぬけた実績や人格に優れた称賛の的となる女性のことである[2]。
- よって、ヒロインは「女性の英雄」への呼称である。日本語には「女傑」「女丈夫」という言葉もある。
- また、色恋ごとを排した物語では、女性が(男性とはまったく無関係に、仲間の女性などとともに、女性だけで)偉業をなしとげてゆく、という設定になっている場合がある。
- 女性の主人公
- 少女漫画・女性漫画などで視点キャラクターとなる主人公。
- 主人公の相棒
- 主人公が二人組で活躍するいわゆるバディもので、主人公の相棒が女性の場合。
- 女性の重要人物
- 作中における女性キャラクターの中で主要な役割を果たす女性。ストーリー内で重要な秘密を握る、強い影響力を持つ、行動や事件の契機になるなどの女性を指す。女性のキーパーソン。
- なお、重要な女性キャラクターが2人以上いた場合、メイン-サブと位置づけ、「メインヒロイン」「サブヒロイン」という用語が使われる場合がある。意味は「メイン」「サブ」の名称に準拠する。
- 主人公の恋愛対象
- 主人公の次に重要な存在であり、主人公との会話・イベントシーンが非常に多いため、最終的には恋仲になるケースが非常に多い。上記のようなキーパーソンと呼ばれる女性である、無いにかかわらず、物語開始時点で主人公と恋人同士であるか物語が進むにつれて恋愛感情を持つようになる女性や、女性への恋愛感情をまだ持っていない主人公より先に、彼に好意を持つようになる女性もヒロインと呼ばれる。
- なお、アニメでは物語の都合(純粋に尺の問題。2クールつまり6か月以内に完結させないといけない[注 1])上、主人公への恋愛感情をまったく持っていない状態から、重要な出来事も無しに早いうちから一変して熱烈な恋愛感情を持つようになるヒロインもおり、そういった立ち位置のヒロインのことを「非常に簡単」を意味する語句「ちょろい」[3]に引っかけて「ちょろイン」や「チョロイン」と呼ぶ向きもある[4][5][6][7][8]。
- 一般概念の抽出
- これら上記の要素を抽出し、その要素や雰囲気を持ったキャラクターを、脇役・男女問わずヒロインと呼称することもある。
実在人物への賛辞
実在の出来事の場合は、その中心人物となる女性のことをヒロインと呼ぶことができる[9]。特にスポーツでは一番活躍した女性を讃えて今日のヒロインと呼ぶ。
ヒロインの旅
世界の神話や伝説、おとぎ話などから検証されている論理。女性が、どのように葛藤を乗り越え、真の女性性へと到達するかを解き明かしている[10]。
コンピュータゲームにおけるヒロイン
週刊ファミ通では、コンピュータゲームにおけるヒロインを、大きく以下の4タイプに分類した[11]。
- お姫様タイプのヒロイン
- Damsel in distress、つまり主人公が助けることをゲームの目的としたタイプのヒロイン。プレイヤーが操作することはできず、エンディングシーンにのみ登場することも多い。『スーパーマリオブラザーズ』のピーチ姫、『ドルアーガの塔』のカイ、『魔界村』のプリンセスなどがこれに分類される。
- 恋人タイプのヒロイン
- 主人公の恋人となるタイプのヒロイン。プレイヤーが操作することはできない。男性向け恋愛シミュレーションゲームではヒロインと恋仲になることがゲームの目的となっていて、プレイヤーはその為に自分磨きをしたり好意を持ってもらえるよう努力する。また、ゲーム本来の目的が別にありつつも、ヒロインとの恋愛要素を取り入れているゲームもある。『ときめきメモリアル』の藤崎詩織、『ラブプラス』の小早川凛子、『シュタインズ・ゲート』の牧瀬紅莉栖などがこれに分類される。
- 主役タイプのヒロイン
- ゲームの主人公として、プレイヤーが操作する女性キャラクター。女性向け恋愛シミュレーションゲームの主人公全般、『トゥームレイダー』のララ・クロフト、『グラビティデイズ』のキトゥンなどがこれに分類される。
- パートナータイプのヒロイン
- 主人公のパートナー・仲間となる重要な女性キャラクター。プレイヤーが操作することができるキャラクターも多い。『逆転裁判』の綾里真宵などがこれに分類される。
ゲロイン
作中で嘔吐(ゲロ)するヒロインのことを意味する。漫画『銀魂』のヒロインである神楽などが知られており、実写映画化が報じられた際には、女優の橋本環奈が演じることからYahoo! JAPANの話題のキーワードランキングに「ゲロイン」が入るなど、反響を呼んだ[12]。
脚注
注釈
- ^ 原作では恋に落ちる経過がきちんと描かれていることがほとんど
出典
- ^ a b c heroine - definition of heroine in English from the Oxford dictionary
- ^ [1] オックスフォード辞典
- ^ "ちょろい". デジタル大辞泉. コトバンクより2022年3月28日閲覧。
- ^ 最近人気の新属性『ちょろイン』とは? ダ・ヴィンチ
- ^ アニメ化効果は最大5.2倍!2017年春アニメの原作コミック売上ランキングベスト5 ほんのひきだし
- ^ やっぱチョロインでしょ! KADOKAWA
- ^ 男女逆転した結果、世界はチョロインで溢れています オシリス文庫
- ^ ASIN B07CDDDM8N, 甘えた男とチョロイン事典 ダメな君ほど愛しいの 1 夢中文庫 Kindle版
- ^ 小学館『大辞泉』による
- ^ モーリーン・マードック『ヒロインの旅』 フィルムアート社刊
- ^ “ゲーム的ヒロイン論”. 週刊ファミ通 (エンターブレイン) No.1488 (2017年6月22日号): 88-103.
- ^ “橋本環奈がゲロインって大丈夫!?『銀魂』神楽役にファン心配”. シネマトゥデイ (シネマトゥデイ). (2016年8月4日) 2019年2月7日閲覧。
関連項目
ヒロイン(デフォルト名なし)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 04:18 UTC 版)
「聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜」の記事における「ヒロイン(デフォルト名なし)」の解説
ボガードを探す不思議な少女で、過去の記憶を無くしている。ハシムという男性と行動していたが、彼が息絶えた後はヒーローと行動している。ジュリアスに狙われており、その正体はマナの血族でマナの樹の「種」。現在のマナの樹は彼女の母親が変化したもの。
※この「ヒロイン(デフォルト名なし)」の解説は、「聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜」の解説の一部です。
「ヒロイン(デフォルト名なし)」を含む「聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜」の記事については、「聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜」の概要を参照ください。
ヒロイン
出典:『Wiktionary』 (2021/08/30 13:48 UTC 版)
語源
英語 heroine
発音
名詞
ヒロイン
翻訳
- アイルランド語: banlaoch (ga) 男性, banghaiscíoch (ga) 男性
- アラビア語: بَطَلَة (ar) 女性
- アルメニア語: հերոսուհի (hy)
- イディッシュ語: העלדין (yi) (heldin) 女性
- イド語: heroino (io)
- ウェールズ語: gwrones (cy) 女性
- ウクライナ語: героїня (uk) (herojínja) 女性
- 英語: heroine (en)
- エストニア語: kangelanna (et)
- エスペラント: heroino (eo)
- オランダ語: heldin (nl) 女性
- カタルーニャ語: heroïna (ca) 女性
- ギリシア語: ηρωίδα (el) 女性
- グルジア語: នារីក្លាហាន (km) (nea ry klar harn), វីរនារី (km) (vi reak nea ry)
- ザザキ語: sherdara (zza)
- スウェーデン語: hjältinna (sv)
- スコットランド・ゲール語: bana-ghaisgeach (gd) 女性
- スペイン語: heroína (es) 女性
- スロヴァキア語: hrdinka (sk) 女性
- スロヴェニア語: junakinja (sl) 女性, heroina (sl) 女性
- セルビア・クロアチア語:
- タイ語: วีรสตรี (th)
- チェコ語: hrdinka (cs) 女性
- 中国語: 女英雄 (cmn) (nǚyīngxióng), 女主角 (cmn) (nǚzhǔjué), 英雌 (cmn) (yīngcí), 女主人公 (cmn) (nǚzhǔréngōng)
- デンマーク語: heltinde (da) 通性
- ドイツ語: Heldin (de) 女性, Heroine (de) 女性
- トルコ語: kadın kahraman (tr)
- 西フリジア語: heldinne (fy)
- ノルウェー語:
- パシュトー語: اتله (ps) (atëla) 女性
- ハンガリー語: hősnő (hu)
- ヒンディー語: नायिका (hi) (nāyikā) 女性
- フィンランド語: sankaritar (fi)
- フランス語: héroïne (fr) 女性
- ブルガリア語: героиня (bg) (geroínja) 女性
- ベラルーシ語: гераіня (be) (hjeraínja) 女性
- ペルシア語: شیرزن (fa) (širzan)
- ポーランド語: bohaterka (pl) 女性
- ポルトガル語: heroína (pt) 女性
- マケドニア語: хероина (mk) (heroína) 女性
- マレー語: wirawati (ms)
- ラトヴィア語: varone (lv) 女性
- リトアニア語: didvyrė (lt) 女性
- ルーマニア語: eroină (ro) 女性
- ロシア語: героиня (ru) 女性
関連語
「ヒロイン」の例文・使い方・用例・文例
- ヒロインの死でその物語は終わる
- その作家はおてんばなヒロインを描くのを好む。
- 作者はヒロインの処女らしさを強調している。
- そんな彼女は私の祖母であり、ヒロインだ。
- 今までの生活とは一転、華やかな世界に身を置くヒロイン。
- どこからどう見ても薄幸の美少女、悲劇のヒロインだ。
- 彼女は私よりも上手にヒロインを演じた。
- 古い映画では、ヒロインは大抵死ぬ。
- その小説はヒロインの死で終わっている。
- その小説のヒロインは自殺した。
- その小説はヒロインが忠実な羊飼いと結婚してメロドラマ的大団円に至る.
- ここでは、英雄はヒロインとメロドラマ風に再会する
- ヒロインが性的に暴行されるシーンを含む恋愛小説
- 魔力があり、英雄またはヒロインに予想外の幸運をもたらすことができるいくつかのおとぎ話の女性の人物
- ヒーロー(あるいはヒロイン)となるような特徴に欠ける主役
- 聖書外典の本の1つのユダヤ人のヒロイン
- フランスの革命のヒロイン(ジロンド党員)で、マラトを暗殺した(1768年−1793年)
- 聖書のヒロイン・ジュディスによって首を切られたアッシリアの将軍
- フランスのヒロイン、軍事指導者で、宗教的な展望により、英国人に対するフランスの抵抗軍を組織し、チャールズ7世を王に戴冠させた
- 彼が熱で参っていたとき、モンマス裁判所の闘争の間、モンマス・コート・ハウスの戦いに兵士への水を運び、彼女の夫の銃を引き継いだアメリカ独立戦争のヒロイン(1754年−1832年)
ヒロインと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- ヒロインのページへのリンク