KADOKAWAとは? わかりやすく解説

KADOKAWA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 04:40 UTC 版)

株式会社KADOKAWA(カドカワ、: KADOKAWA CORPORATION)は、日本のエンターテイメント企業。出版・IP創出事業、アニメ・実写映像事業、ゲーム事業、webサービス事業、教育・EdTech事業、MD(ライツマーチャンダイジング)事業、IP(知的財産権)体験施設の運営事業などを行う。




「KADOKAWA」の続きの解説一覧

角川 (曖昧さ回避)

(KADOKAWA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/10 04:53 UTC 版)

角川(かどかわ、つのかわ、つのがわ)




「角川 (曖昧さ回避)」の続きの解説一覧

KADOKAWA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 05:28 UTC 版)

夏野剛」の記事における「KADOKAWA」の解説

2021年6月21日付で、ドワンゴ親会社であるKADOKAWA(旧・カドカワ)の代表取締役社長就任した株式会社KADOKAWAは2021年7月27日、「夏野剛7月21日出演いたしました AbemaTV番組内での発言は、個人立場として番組参加したものでしたが、当社代表取締役社長 として大変不適切なもの」として「当社役員報酬一部自主返上について」というニュースリリース発表した2021年8月23日政府規制改革推進会議 議長指名されるhttps://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202108/23kiseikaikaku.html)。

※この「KADOKAWA」の解説は、「夏野剛」の解説の一部です。
「KADOKAWA」を含む「夏野剛」の記事については、「夏野剛」の概要を参照ください。


KADOKAWA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 18:57 UTC 版)

かつて刊行された日本の漫画雑誌一覧」の記事における「KADOKAWA」の解説

旧グループ会社角川書店(旧KADOKAWA)、アスキーメディアワークスアスキー・メディアワークス)、富士見書房メディアファクトリーエンターブレイン)の雑誌を含む コミックGENKi角川書店 1987-1994)※隔月刊1989年月刊ニュータイプ付録から増刊移行後継誌はコミックニュータイプ 月刊コミックコンプ角川書店 1988-1994) ヤングロゼ角川書店 1990-1997) ファンタジーDX角川書店 1991-1995)→ふぁんデラ(1995-2000)※後継誌は月刊少女帝国 月刊コミックドラゴン角川書店 1992-2003)※後継誌はドラゴンエイジ ミステリーDX角川書店 1992-2003) 月刊アスキーコミックアスキー 1992-1995)※後継誌はコミックビーム ファミ通コミックアスキー 1992-年休刊)※ファミ通増刊季刊 月刊電撃コミックガオ!メディアワークス&主婦の友社 1993-1999、メディアワークス&角川書店 1999-2006、メディアワークス&角川グループパブリッシング 2007-2008CIEL(KADOKAWA 1994-2016)※隔月刊電子版移行ファミコミアスキー 1994-1995)※ファミ通増刊季刊後継誌はコミックビーム 少年キッズ角川書店 1994)※月刊ニュータイプ増刊1号のみ コミックニュータイプ角川書店 1995-1998)※月刊ニュータイプ増刊季刊後継誌は月刊エースネクスト 月刊ドラゴンジュニア角川書店 1997-2003)※後継誌はドラゴンエイジ ザ・ホラー角川書店 1997-2000)隔月刊 エースダッシュ(角川書店 1997-1998)※月刊少年エース増刊後継誌は月刊エースネクスト コミックアルファメディアファクトリー 1998-1999)※後継誌はコミックフラッパー 月刊エースネクスト角川書店 1999-2002)※月刊少年エース増刊 エース桃組角川書店 2000-2004)※月刊少年エース増刊季刊 マジキュー・プレミアムエンターブレイン 2001-2003)※アンソロジーコミック隔月刊、→マジキューエンターブレイン 2004-2007)※ムック扱い ドラゴンHG角川書店 2001-2002)※ムック扱い隔月刊 月刊少女帝国角川書店 2001-年休刊4コマモンスターちびどら角川書店 2001)※月刊ドラゴンジュニア増刊1号のみ CIEL TresTres角川書店 2002-2006角川書店&角川グループパブリッシング 2007-2013、角川書店&角川グループホールディングス 2013角川書店&KADOKAWA 2013-2013、KADOKAWA 2013-2014)※CIEL増刊隔月刊後継誌はエメラルド 特撮エース角川書店 2003-2006)※情報誌Newtype THE LIVE 特撮ニュータイプ増刊隔月刊 ガンダムゲームエース(角川書店 2003-2004)※ゲーム情報誌コンプティーク増刊不定期刊 エース特濃角川書店 2003-2004)※月刊少年エース増刊隔月刊後継誌はcomic新現実 季刊デ・ジ・キャラットブロッコリー&角川書店 2003-2004)※後継誌はコミック デ・ジ・キャラット エヴァエース(角川書店 2003)※月刊少年エース増刊1号のみ 電撃帝王メディアワークス&角川書店 2004-2006)※月刊コミック電撃大王増刊季刊 comic新現実角川書店 2004-2005)※アンソロジーコミック隔月刊 ケロロランド角川書店 2005-2006角川書店&角川グループパブリッシング 2007-2012)※ケロケロエース増刊不定期刊 comic B's-LOGエンターブレイン 2005-2009一時休刊)→コミックビーズログ キュン!(エンターブレイン&角川グループパブリッシング 2009-2012)※B's-LOG増刊隔月刊後継誌はB's-LOG COMIC ビーンズエース角川書店 2005-2007、角川書店&角川グループパブリッシング 2007-2009)※月刊Asuka増刊隔月刊 コミック三国志マガジンメディアファクトリー 2005-2007)※ダ・ヴィンチ増刊休刊年内ウェブコミック誌移行 .hack//G.U.: The World角川書店 2005-2007)※情報誌月刊Asuka増刊 Ζガンダムエース角川書店 2005-2006)※ガンダムエース増刊不定期刊 コミック戦国マガジンメディアファクトリー 2005-年休刊)※コミックフラッパー増刊季刊 Asuka plus macbeth角川書店 2005-年休刊)※ムック扱い シルフ(KADOKAWA 2006-2017) ドラゴンエイジピュア富士見書房 2006-2009)※月刊ドラゴンエイジ増刊隔月刊 ガンダムエースSPECIAL角川書店 2006-2007、角川書店&角川グループパブリッシング 2007-2008)※ガンダムエース増刊不定期刊 コミックビームFellows!エンターブレイン 2006)※アンソロジーコミック ケロケロエース角川書店&角川グループパブリッシング 2007-2013、角川書店&角川グループホールディングス 2013-2013、角川書店&KADOKAWA 2013-年内休刊コミック怪角川書店&角川グループパブリッシング 2007-2013、角川書店&角川グループホールディングス 2013角川書店&KADOKAWA 2013、KADOKAWA 2013)※アンソロジーコミック季刊 電撃黒「マ)王メディアワークス&角川グループパブリッシング 2007-2008アスキー・メディアワークス&角川グループパブリッシング 2008-2010)※電撃「マ)王増刊季刊 コミックチャージ角川書店&角川グループパブリッシング 2007-2009エースアサルト角川書店&角川グループパブリッシング 2007-2009)※月刊少年エース増刊季刊 電撃G's Festival! COMICメディアワークス&角川グループパブリッシング 2007アスキー・メディアワークス&角川グループパブリッシング 2008-2013、アスキー・メディアワークス&角川グループホールディングス 2013アスキー・メディアワークス&KADOKAWA 2013-2013、KADOKAWA 2013-2015)※電撃萌王増刊隔月刊電撃G'sコミック吸収合併 コミックヴァナ通エンターブレイン 2008-2009エンターブレイン&角川グループパブリッシング 2009-2010)※ムック扱い季刊 テイルズ オブ マガジン角川書店&角川グループパブリッシング 2008-2009)※情報誌月刊コンプエース増刊後継誌はビバ☆テイルズ オブ マガジン 電撃Festival! Heavenアスキー・メディアワークス&角川グループパブリッシング 2008)※電撃G's magazine増刊Vol.1のみ .hack//G.U. TRILOGY New World Guide角川書店&角川グループパブリッシング 2008)※情報誌1号のみ マクロスエース角川書店&角川グループパブリッシング 2009-2011)※ガンダムエース増刊季刊 COMIC CYUTT(メディアファクトリー 2009-2010)※電子書籍 別冊キャラぱふぇコミックアスキー・メディアワークス&角川グループパブリッシング 2010-2013)→キャラぱふぇコミック&パズルアスキー・メディアワークス&角川グループホールディングス 2013アスキー・メディアワークス&KADOKAWA 2013-2013、KADOKAWA 2013-2014隔月刊 ガンダムユニコーンエース角川書店&角川グループパブリッシング 2010-2013、KADOKAWA 2014)※ガンダムエース増刊不定期刊 電撃大王ジェネシスアスキー・メディアワークス&角川グループパブリッシング 2010-2012)※月刊コミック電撃大王増刊隔月刊 電撃コミック ジャパンアスキー・メディアワークス 2010-2012)※電子書籍 魔法少女リリカルなのはtype角川書店&角川グループパブリッシング 2010,2012)※情報誌コンプティーク増刊不定期刊 スーパー男の娘タイム、はじまるよっ★(エンターブレイン&角川グループパブリッシング 2010-年休刊)※アンソロジーコミック年3回刊 4コマnanoエース角川書店&角川グループパブリッシング 2011-2013、角川書店&角川グループホールディングス 2013-2013、角川書店&KADOKAWA 2013-年内休刊)※月刊少年エース増刊 ニュータイプエース角川書店&角川グループパブリッシング 2011-2013、角川書店&角川グループホールディングス 2013-2013、角川書店&KADOKAWA 2013)※ガンダムエース増刊 アルティマエース角川書店&角川グループパブリッシング 2011-2012)※ヤングエース増刊隔月刊 電撃4コマ大王こもえ(アスキー・メディアワークス&角川グループパブリッシング 2011-2012)※シルフ増刊不定期刊 Fellows!(Q)エンターブレイン&角川グループパブリッシング 2011-2012)※アンソロジーコミック不定期刊Fellows!吸収合併 amaro(エンターブレイン&角川グループパブリッシング 2011-年休刊)※アンソロジーコミック不定期刊後継誌は百合アンソロジー dolceなどとウェブコミック誌移行 サムライエース角川書店&角川グループパブリッシング 2012-2013角川書店&角川グループホールディングス 2013角川書店&KADOKAWA 2013-2013、KADOKAWA 2013-年内休刊)※ヤングエース増刊隔月刊 電撃マブラヴアスキー・メディアワークス&角川グループパブリッシング 2012-2013)※情報誌シルフ増刊年3回刊 電撃ビジュアルアーツアスキー・メディアワークス&角川グループパブリッシング 2012-2013)※ゲーム情報誌DENGEKI HIME増刊季刊 B's-LOVEY 渇望エンターブレイン&角川グループパブリッシング 2012-2013エンターブレイン&角川グループホールディングス 2013、KADOKAWA 2013)※アンソロジーコミック不定期刊 百合アンソロジー dolceエンターブレイン&角川グループパブリッシング 2012-2013)※アンソロジーコミック不定期刊 B's-LOG COMIC(KADOKAWA 2013- 2017)※アンソロジーコミック電子書籍移行 Mei(冥)メディアファクトリー 2012-2013、KADOKAWA 2013-2014)※怪談専門誌アンソロジーコミック年2回刊 COMIC@LOIDアスキー・メディアワークス&KADOKAWA 2013-2013、KADOKAWA 2013-2014)※電撃ホビーマガジン増刊隔月刊電子書籍移行 電撃G'sコミック(KADOKAWA 2014-2019)※電撃G's magazine増刊WEBコミック移行 デンゲキバズーカ!!(KADOKAWA 2014-2016)※ゲーム情報誌 MIKU-Pack music & artworks feat.初音ミクアスキー・メディアワークス&角川グループパブリッシング 2012-2013アスキー・メディアワークス&角川グループホールディングス 2013アスキー・メディアワークス&KADOKAWA 2013、KADOKAWA 2013-2016)※情報誌電撃PlayStation増刊隔月刊漫画掲載開始2014年5月から COMIC it(KADOKAWA 2015-2018)※アンソロジーコミック 付録 ファミ2コミックファミ通DS+Wii付録冊子 電撃4コマ(KADOKAWA 2004-2016)※電撃PlayStation付録冊子イチ デンプレコミック(KADOKAWA 2016-2020)※電撃PlayStation付録冊子

※この「KADOKAWA」の解説は、「かつて刊行された日本の漫画雑誌一覧」の解説の一部です。
「KADOKAWA」を含む「かつて刊行された日本の漫画雑誌一覧」の記事については、「かつて刊行された日本の漫画雑誌一覧」の概要を参照ください。


KADOKAWA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:11 UTC 版)

やがて君になる」の記事における「KADOKAWA」の解説

以下の出典は『KADOKAWAオフィシャルサイト』 (KADOKAWA) 内のページ書誌情報発売日の出典としている。 ^ “やがて君になる 1”. 2018年11月10日閲覧。 ^ “やがて君になる 2”. 2018年11月10日閲覧。 ^ “やがて君になる 3”. 2018年11月10日閲覧。 ^ “やがて君になる 4”. 2018年11月10日閲覧。 ^ “やがて君になる 5”. 2018年11月10日閲覧。 ^ “やがて君になる 6”. 2018年11月10日閲覧。 ^ “やがて君になる 7”. 2019年5月1日閲覧。 ^ “やがて君になる 8”. 2019年11月27日閲覧。 ^ “やがて君になる 公式アンソロジーコミック”. 2018年12月27日閲覧。 ^ “やがて君になる 公式アンソロジーコミック 2”. 2020年3月26日閲覧。 ^ “やがて君になる 佐伯沙弥香について”. 2018年11月10日閲覧。 ^ “やがて君になる 佐伯沙弥香について(2)”. 2019年5月10日閲覧。 ^ “やがて君になる 佐伯沙弥香について(3)”. 2020年3月10日閲覧

※この「KADOKAWA」の解説は、「やがて君になる」の解説の一部です。
「KADOKAWA」を含む「やがて君になる」の記事については、「やがて君になる」の概要を参照ください。


KADOKAWA(初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 21:09 UTC 版)

「KADOKAWA」の記事における「KADOKAWA(初代)」の解説

2013年6月22日 - 商号株式会社角川グループホールディングスから株式会社KADOKAWAに変更10月1日 - 連結子会社株式会社アスキー・メディアワークス(旧メディアワークス)、株式会社エンターブレイン(旧ベストロン映画)、株式会社角川学芸出版(旧飛鳥企画)、株式会社角川書店三代目法人)、株式会社角川プロダクション株式会社角川マガジンズ(旧角川マガジングループ)、株式会社中経出版株式会社富士見書房二代目法人)、株式会社メディアファクトリー(旧リクルート出版)を吸収合併角川プロダクションを除く8社はいずれもブランドカンパニーとして存続する。この日より提供クレジットCM最後に挿入されるサウンドロゴ基本的にKADOKAWAに統一し商号に「角川」を冠したグループ企業についていた鳳凰マーク引き継いだキャッチコピーは「新し物語つくろう。」。 10月10日 - 「角川EPUB選書」を創刊10月22日 - KADOKAWA International Edutainment株式会社(現・KADOKAWA Contents Academy)を設立10月25日 - ボカロコミックいっぱい少女向けデジタルコミック誌ミルフィ」本創刊12月26日 - 株式会社汐文社発行済み株式を全取得し子会社化する。 2014年1月 - 日本コカ・コーラ社との共同事業としてスマートフォン向け無料週刊誌週刊ジョージア」を創刊3月3日 - 株式会社ドワンゴ株式会社ハーツユナイテッドグループとの共同出資株式会社リインフォース設立3月22日 - ウェブコミックサービス『ComicWalker』をスタート3月31日 - 新規ネットサービス運営事業分割し株式会社Walker47設立4月1日 - 松原眞樹代表取締役社長就任4月30日 - 美少女コンテンツ雑誌電撃G’sマガジン』からコミックコンテンツを独立させ、電撃ブランドコミック誌電撃G’sコミック』を刊行開始5月14日 - 株式会社ドワンゴとの統合契約書締結及び株式移転計画書の作成について発表5月21日 -トランスコスモス株式会社から株式会社フロム・ソフトウェア株式取得し同社子会社化5月30日 - 埼玉県所沢市2012年廃止となった所沢浄化センター跡地売却に関する基本協定書締結発表同年10月に約33億円で所沢市から買収6月14日 - 「富士見L文庫創刊6月20日 - KADOKAWAのデジタル戦略子会社である株式会社ブックウォーカーが、NTTドコモ雑誌読み放題サービスdマガジン」に雑誌専用ビューワーを提供。 6月30日 - KDDIauユーザー向けアニメ配信サービスアニメパス」の運営協力9月25日 - カシオ計算機株式会社音楽分野における協業により音楽レーベルMono Creationモノ クリエーション)」を設立9月26日 - ドワンゴ同時に上場廃止10月1日 - ドワンゴとの統合会社株式会社KADOKAWA・DWANGO」を設立し株式移転実施同社完全子会社となる。 10月6日 - ダ・ヴィンチ×niconico次にくるマンガ大賞創設12月3日 - エンタメ小説誌文芸カドカワ』を電子書籍創刊12月24日 - KADOKAWAのハイエンド書籍編集部株式会社ドワンゴ移管し、ドワンゴとKADOKAWAの共同技術書出レーベルアスキードワンゴ (ASCII DWANGO)」を設立2015年2月17日 - 「フルールコミックス」創刊3月31日 - 株式会社Walker47吸収合併4月1日 - KADOKAWAエンターブレインBCゲームメディア関連事業マーケティングリサーチ事業KADOKAWA・DWANGO移譲社内カンパニー制廃止し、各ブランドカンパニーをジャンルごとの部局再編ブランド自体存続)。子会社のKADOKAWA Contents Academy株式会社海外需要開拓支援機構紀伊國屋書店パソナグループ資本参加4月15日 - 「ビーズログ文庫アリス創刊10月1日 - 株式会社KADOKAWA・DWANGOからカドカワ株式会社商号変更10月15日 - 「it COMICS創刊10月21日 - 小学生男児向けゲーム総合誌「デンゲキバズーカ!!創刊5月21日 - 子会社台灣角川股份有限公司が、訪日外国人向けSIMカード「J Walker SIM販売開始7月1日 - ところざわサクラタウン企画準備会社として株式会社ところざわサクラタウン設立7月21日 - 雑誌第二次世界大戦映画DVDコレクション創刊8月27日 - 4コマ誌月刊コミックキューン創刊10月30日 - 子会社のKADOKAWA HOLDINGS ASIA LTD.マレーシアコミック児童書等の出版大手Art Square Group株式取得し、KADOKAWA GEMPAK STARZグループ入り11月28日 - 電撃文庫×niconicoメディアミックス企画ユーザー参加新感覚プロジェクト多数決ドラマ」を開始12月22日 - 『月刊少年エース』、『ヤングエース』、『ガンダムエース』、『月刊コンプエース』、『コンプティーク』の5誌のポータルサイトwebエース」をオープンしwebコミック誌『ヤングエースUP』を創刊2016年2月15日 - 「Novel 0ノベルゼロ)」創刊2月29日 - はてなとの共同開発WEB小説投稿サイトカクヨム』をサービス開始3月30日 - 電子雑誌週刊 東京ウォーカー+(プラス)』創刊4月 - 子会社株式会社角川ゲームス中国Alpha Animation and Culture (Hong Kong) Ltd.台湾のSNSplus Investco Co.,Ltd.資本参加米国アニメ配信大手Crunchyroll戦略的提携5月1日 - 子会社のKADOKAWA PICTURES AMERICA, INC.アメリカ大手出版社アシェット・ブック・グループとの合弁会社Yen Press,LLC設立6月13日 - pixiv×KADOKAWAによるWEBエッセイコミック誌「ピクシブエッセイ」創刊9月 - 子会社KADOKAWA HOLDINGS ASIA LTD.合弁会社広州天聞角川動漫有限公司テンセント出資し合弁体制変更タイ総合出版最大手Amarinグループとの合弁会社KADOKAWA AMARINを設立11月22日 - 「角川まんが科学シリーズ」を創刊し、その第一弾として「どっちが強い!?シリーズ刊行開始2017年2月28日 - KADOKAWA GEMPAK STARTZ SDN BHDが、マレーシア訪日旅行客向けの定期刊行誌「JapanWalkerマレーシア」を創刊4月5日 - 電子書籍レーベル角川ebook」「角川ebooknf」創刊4月 - 「ハルタコミックス」 創刊5月31日 - 文芸情報サイト『カドブン』オープン6月 - 子会社角川アスキー総合研究所の子会社株式会社クールジャパントラベルにWILLER株式会社資本参加6月 - 慶應義塾大学SFC研究所講談社集英社小学館出版デジタル機構共同慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスSFC)に、未来出版に関する研究をおこなうAdvanced Publishing LaboratoryAPL)を設置6月21日 - 「角川まんが学習シリーズ『まんが人物伝』」創刊7月1日 - 会社分割により、雑誌DVDブルーレイでーた』および映画情報ウェブサイトMovie Walker』の関連事業株式会社エイガウォーカーに移管し、株式会社エイガウォーカーは株式会社ムービーウォーカー商号変更7月3日 - カドカワ株式会社会社分割により、ゲーム情報ポータル事業を担う株式会社Gzブレイン設立9月25日 - ドラゴンエイジ増刊誌別冊ドラゴンエイジ刊行開始10月6日 - 月刊コミックビームデジタル増刊コミックビーム100』を創刊11月 - KADOKAWAの無料マンガサイト『ComicWalker』とドワンゴ無料マンガアプリニコニコ漫画』の連携プロジェクト始動11月 - 一般社団法人宮城インバウンドDMO株式会社パソナ宮城県南へ観光促進に関する協定締結2018年1月31日 - ところざわサクラタウン地鎮祭実施社長松原が、所沢市本社機能半分移転検討していることを明らかにした。 2月5日 - 「FLOS COMIC(フロースコミック)」創刊4月1日 - アスキー・メディアワークス事業局のアスキー事業株式会社角川アスキー総合研究所移管4月1日 - 子会社株式会社ブックウォーカーが、株式会社ドワンゴから株式会社トリスタの全株式譲受子会社化4月 - 株式会社ブックウォーカーエンターテインメント事業部タレントデータベースグループの行う事業吸収分割により承継4月 - 株式会社C2プレパラートとの合弁会社として株式会社角川アーキテクチャ設立4月2日 - 子会社KADOKAWA HOLDINGS ASIA LTD.が、中国市場向けマーケティング子会社として株式会社J-GUIDE Marketing現・株会社KADOKAWA Global Marketing)を設立4月4日 - サミー株式会社株式会社ウルトラスーパーピクチャーズとの共同出資でハイブリッドデジタルアニメーション制作スタジオ株式会社ENGI」を設立9月14日 - 株式会社EiMとの協業で”現実世界”と”ライトノベル作品”の持つ世界観を結び繋げることをコンセプトとしたアパレルブランド「CONNECT:ED」をスタート6月15日 - スマートフォン向け公式アプリ「KADOKAWAアプリ」を配信開始6月29日 - 子会社株式会社K’s Labが、レストラン「INUA」を開業9月21日 - 「角川パーフェクト過去問シリーズ刊行開始10月15日 - 「ジーンLINEコミックス刊行開始11月8日 - 「BRIDGE COMICS(ブリッジコミックス)」創刊12月14日 - 株式会社ドワンゴ株式会社カラー株式会社インクストゥエンター・アソビシステムホールディングス株式会社との共同出資VTuber起用したモーションキャプチャアニメの制作およびVTuber開発・マネジメント・プロデュース等の事業展開する合弁会社株式会社リド」を設立2019年1月17日 - 「電撃の新文芸創刊2月5日 - 「ドラゴンノベルス創刊3月19日 - ライトノベルのレコメンドサイト「キミラノ」サービス開始 4月1日 - カドカワ株式会社親会社)の吸収分割により経営管理事業継承し株式会社ドワンゴ株式会社Gzブレイン及び株式会社大百科ニュース社完全子会社化役員管掌制から6本部制への組織再編実施エンジニアリング子会社として株式会社KADOKAWA Connected設立4月1日 - 電撃文庫×niconicoによるPC用ブラウザゲームエンゲージプリンセス』をサービス開始4月9日 - 株式会社ビルディング・ブックセンターが所有する角川本郷ビル(現・ナガセ本郷ビル)を売却5月 - 株式会社KADOKAWA KEY-PROCESSを設立6月 - ビジネス領域中心としたセミナー「KADOKAWAビジネスセミナー」の企画制作運営本格始動6月6日 - “手に取れる”新し物語コンセプトとしたフィギュアブランド「KDcolle(KADOKAWAコレクション)」を設立

※この「KADOKAWA(初代)」の解説は、「KADOKAWA」の解説の一部です。
「KADOKAWA(初代)」を含む「KADOKAWA」の記事については、「KADOKAWA」の概要を参照ください。


KADOKAWA(2代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 21:09 UTC 版)

「KADOKAWA」の記事における「KADOKAWA(2代目)」の解説

2019年7月1日 - KADOKAWA(初代)は、ビルディング・ブックセンターとKADOKAWA KEY-PROCESSの株式所有関わる事業を除く全事業カドカワ株式会社簡易吸収分割承継させ、出版物製造・物流子会社束ねる中間持株会社株式会社KADOKAWA Future Publishing」に商号変更し、資本金及び資本準備金の額を減少関谷幸一代表取締役社長就任カドカワ株式会社株式会社KADOKAWAへ商号変更7月1日 - 株式会社ブシロード及び、株式会社キネマシトラスとのアニメ制作における包括的業務提携締結7月1日 - ブックウォーカー株式会社GeeXPlus設立8月22日 - シネマサンシャイン経営する佐々木興業戦略的パートナーシップ構築し、グランドシネマサンシャインにおいて、KADOKAWAが配給を行う劇場アニメーション作品を「EJアニメシアター池袋」のブランド名上映9月10日 - 株式会社角川クラフト令和元年6月3日設立)、特例子会社認定9月14日 - 熊本市内の複合商業施設SAKURA MACHI Kumamoto」にて、九州におけるKADOKAWAプロデュース拠点九州アニメデッキ」をオープン10月1日 - IPクリエイション事業本部コミック&キャラクター電撃ゲームメディア編集部のコミックコンテンツ編集課を除く全事業会社分割より子会社株式会社Gzブレイン承継Gzブレイン株式会社KADOKAWA Game Linkage商号変更10月15日 - 台湾角川GAMANIA共同で我傳媒科技股份有限公司(WalkerMedia)を設立10月18日 - 韓国実力派グループ赤頬思春期日本オフィシャルファンクラブ「loBoly JAPAN」を発足運営10月31日 - ところざわサクラタウン詳細椿山荘発表され開業日は2020年7月17日発表した11月1日 - 鎌倉市連携協定締結11月5日 - カドカワストアで動画販売配信サービス「カドカワストア.tv」を開始11月28日 - 成田国際空港 第2旅客ターミナル本館2階に、アニメテーマにした物販飲食による体験エンターテインメント施設成田アニメデッキ」をオープン12月11日 - 株式会社キネマシトラス資本業務提携12月20日 - 小学生向けゲーム中心とした実況チャンネル「チャンネルクロス」を動画共有サービスYouTubeオープン12月27日 - 朗読劇ブランド「READPIA」プロジェクト発足2020年1月30日 - アニメ・コミック・ライトノベル・ゲームの海外ファン向けオンライン公式グッズストア 「EJ ANiME STORE(イージェー・アニメ・ストア)」をオープン6月4日 - 「ヒューコミックス」を創刊 8月 - 韓国ネット大手カカオが5%超の株式取得9月1日 - 会社分割により、UGCインディゲーム事業を担う株式会社Gotcha Gotcha Games設立 10月 - 本部制を廃止しグループ全体13領域グループ組織再編11月 - 埼玉県所沢市文化複合施設ところざわサクラタウン開業2021年3月2日 - 株式会社Link-Uとの共同事業により、スマートフォン用アプリ電撃ノベコミ』をリリース 3月5日 - 「ヴァンプコミックス」を創刊 3月31日 - 男性恋活婚活女性目線サポートするサービス「NOVIO(ノービオ)」リリース 4月20日 - 新漫画誌青騎士創刊 4月28日 - 米J-Novel Club LLC買収完了5月28日 - 学習図鑑シリーズ角川の集める図鑑GET!』を創刊 6月1日 - 3DCGアニメーションVFX制作スタジオ株式会社Studio KADAN設立6月18日 - TLコミックレーベル「Pomme Comics(ポムコミックス)」を創刊 6月22日 - 夏野剛代表取締役社長に、山下直久が代表取締役就任7月1日 - グループ全体13領域から11領域へ再整理7月1日 - ビジネスプロデュース局に係る事業株式会社角川アスキー総合研究所移管7月16日 - コミックサイトコミックウォーカー」にて、MFCレーベルオリジナル作品集めたブランドWebComic アパンダ」が誕生 8月1日 - 日本人占い師台湾人占い師による占い開運情報などをお届けするWebサイトフォーチュン男子開設 8月11日 - フルカラーの縦スクロールコミックとして「タテスクコミック」レーベル開始 8月30日 - 「電撃G'sマガジン」より、音声作品専門レーベル「G’sこえけん~G’s音声活動研究会~」が誕生 9月17日 - 「WEBデンプレコミック」を、ヤングWEBコミックマガジン電撃コミック レグルス」へリニューアル 10月1日 - ECサイト「エビテン(ebten)」と関連する事業株式会社KADOKAWA Game Linkage移管10月29日 - 中国ネット大手テンセント資本提携し、第三者割当増資により6%超の新株発行することを発表11月5日 - 新し物語コンテンツの形である『聴くanime』、および聴くanimeレーベルSTUDIO koemee』(スタジオ コエミー)を始動 12月1日 - デジタル事業グループ デジタルコンテンツ生活情報事業推進3分クッキング編集部係る雑誌3分クッキング』及び関連ムック出版電子出版を含む)その他一切事業株式会社毎日発見移管2022年1月1日 - 連結子会社株式会社キャラアニ吸収合併1月12日 - コミックエッセイ電子書籍レーベル「LScomic」を始動 3月14日 - プレスリリース配信代行サービス「PressWalker(プレスウォーカー)」を開始 4月2日 - 「ところざわサクラタウン4階に、eスポーツ専用施設FAV ZONE」をオープン7月1日 - 連結子会社である株式会社角川大映スタジオプロダクション事業吸収分割方法により当社承継

※この「KADOKAWA(2代目)」の解説は、「KADOKAWA」の解説の一部です。
「KADOKAWA(2代目)」を含む「KADOKAWA」の記事については、「KADOKAWA」の概要を参照ください。


KADOKAWA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 23:39 UTC 版)

コンビニコミック」の記事における「KADOKAWA」の解説

KADOKAWAでは、(KADOKAWA絶品コミック)という名称で手塚治虫作品さいとう・たかを作品を主に販売していたが、他社比べてコンビニコミック販売積極的ではなかった。しかし近年では新世紀エヴァンゲリオンセブン-イレブン限定発売するなど変化みられる2013年メディアファクトリー傘下入りに伴いMFRシリーズをKADOKAWAのコンビニコミックブランドとして編入した。

※この「KADOKAWA」の解説は、「コンビニコミック」の解説の一部です。
「KADOKAWA」を含む「コンビニコミック」の記事については、「コンビニコミック」の概要を参照ください。


KADOKAWA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 12:14 UTC 版)

浅野りん」の記事における「KADOKAWA」の解説

連載であいもんヤングエース2016年 - 連載中既刊13巻)※2022年4月現在

※この「KADOKAWA」の解説は、「浅野りん」の解説の一部です。
「KADOKAWA」を含む「浅野りん」の記事については、「浅野りん」の概要を参照ください。


KADOKAWA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 16:42 UTC 版)

ところざわサクラタウン」の記事における「KADOKAWA」の解説

インターネットの普及による紙媒体需要が墜ちている状況で、外部環境変化すばやく対応するため新たなビジネスモデル確立や、生産物流体制刷新効率化必要不可欠課題となっていた。2014年5月に、旧所沢浄化センター跡地土地利用について、 所沢市基本協定書締結。KADOKAWAが、この地に新し製造・物拠点整備し関連会社株式会社ビルディング・ブックセンターが運営する所沢市埼玉県三芳町にある14棟の物流施設集約することとなった。 またそれに伴い地域への貢献として、KADOKAWAの強み最大限活かせる「文化」の力を活用することとした。図書館美術館博物館融合した日本初とも言える文化コンプレックス施設整備し、「クールジャパン総本山」として、アニメ・ゲームとどまらない日本文化底力魅力発信することを企画した。 KADOKAWAは399億円を本施設拠出している。そのうち大部分310億円を投じて書籍製造・物拠点となる新工場と新オフィス建設する残り89億円を投じて集客施設角川武蔵野ミュージアムレストラン商店街など商業施設建設する施設については、後述する。 着工開始前日の2018年1月31日には、当地にて地鎮祭が行われた。その際、KADOKAWA社長松原眞樹が、当地本社機能半分移転する予定だと発表した2018年4月より所沢市本拠地を置く埼玉西武ライオンズとのコラボフリーマガジン「埼玉西武ライオンズ Ball Park Walker」を発刊している。 ニコニコ超会議2019のKADOKAWAブースにおいて、2019年10月詳細発表する告知した。 2019年6月20日行われたカドカワ株主総会にて、働き方改革としてサクラタウン飯田橋オフィスそれぞれ1000席ほど席を配置し自宅での勤務可能にすると発表したまた、サクラタウンなどにおける障害者雇用促進する特例子会社角川クラフト設立した発表した2019年7月麻雀プロリーグMリーグ」に参戦するKADOKAWAのチーム名を「KADOKAWAサクラナイツ」にすると発表したサクラ由来は、サクラタウンアピールするためとしている。 2019年7月から9月末まで、所沢市内の小学生対象夏休み自由研究として、「角川むさしの妖怪コンクール」を募集したテーマは「所沢妖怪」で、優秀賞2019年10月31日開設角川武蔵野ミュージアム公式ホームページにて発表された。 2019年9月14日に、所沢航空記念公園茶室「彩翔亭」にて、月の天体観測俳句を楽しむイベントところざわ観月俳句祭-秋の名月詠む-」を開催した。当イベントでは、所沢市本社がある天体望遠鏡メーカービクセンも協力として参加した第7回アニ玉祭基調講演角川歴彦講演行い2019年10月31日に、椿山荘にて詳細発表する告知した。また、所沢市狭山市入間市飯能市日高市といった埼玉県西部地域まちづくり協議会通称ダイアプランを組織している埼玉西部5市において、「武蔵野回廊国際芸術祭」を開催したいという考え紹介した2019年10月26日所沢市行われた所沢市民フェスティバルにて、ところざわサクラタウン2つのeゲームチーム(e baseball埼玉西武ライオンズとe LinkageFAVgaming)のスポンサーとなることが発表された。 2019年10月31日には、「ところざわサクラタウン角川武蔵野ミュージアム事業発表会」を椿山荘にて行ったまた、同日に、ところざわサクラタウン公式サイトリニューアルされ、角川武蔵野ミュージアム公式サイトところざわサクラタウン公式TwitterInstagramYouTubeアカウント開設された。角川武蔵野ミュージアム公式サイトにて、「角川むさしの妖怪コンクール」の優秀賞発表した2020年2月5日、KADOKAWAは、所沢市所沢警察署と「地域安全に関する協定」を締結し2月7日には埼玉県埼玉県警察と「防犯まちづくりに関する協定」を締結した2020年5月11日今秋角川武蔵野ミュージアムグランドオープン記念して雑誌武蔵野樹林」と小説投稿サイトカクヨム」が共同で「第1回角川武蔵野文学賞」を開催することを発表した2020年5月13日新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ところざわサクラタウン角川武蔵野ミュージアム開業延期発表した

※この「KADOKAWA」の解説は、「ところざわサクラタウン」の解説の一部です。
「KADOKAWA」を含む「ところざわサクラタウン」の記事については、「ところざわサクラタウン」の概要を参照ください。


KADOKAWA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 14:01 UTC 版)

角川ゲームス」の記事における「KADOKAWA」の解説

KADOKAWAが企画制作を手がけ、角川ゲームス発売元となる。 タイトルプラットフォーム発売日開発RPGツクールMV Trinity PlayStation 4Nintendo Switch 2018年11月15日 KADOKAWAepics 社長、バトルの時間です! iOSAndroid 2019年10月17日 でらゲープリアップパートナーズ 神様しばい 2019年11月28日 KADOKAWA

※この「KADOKAWA」の解説は、「角川ゲームス」の解説の一部です。
「KADOKAWA」を含む「角川ゲームス」の記事については、「角川ゲームス」の概要を参照ください。


KADOKAWA(角川書店)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 17:26 UTC 版)

少女小説」の記事における「KADOKAWA(角川書店)」の解説

The Beans2002年創刊 - 2012年終刊。プレミアム・ザ・ビーンズを含む)

※この「KADOKAWA(角川書店)」の解説は、「少女小説」の解説の一部です。
「KADOKAWA(角川書店)」を含む「少女小説」の記事については、「少女小説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「KADOKAWA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KADOKAWA」の関連用語

KADOKAWAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KADOKAWAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKADOKAWA (改訂履歴)、角川 (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの夏野剛 (改訂履歴)、かつて刊行された日本の漫画雑誌一覧 (改訂履歴)、やがて君になる (改訂履歴)、KADOKAWA (改訂履歴)、コンビニコミック (改訂履歴)、浅野りん (改訂履歴)、ところざわサクラタウン (改訂履歴)、角川ゲームス (改訂履歴)、少女小説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS