トリスタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > トリスタの意味・解説 

トリスタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 16:12 UTC 版)

KADOKAWA > ブックウォーカー > トリスタ
株式会社トリスタ
TRISTA Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
104-0061
東京都中央区銀座四丁目12番15号
歌舞伎座タワー
設立 2008年8月[1]
業種 情報・通信業
法人番号 3010401077773
事業内容 インターネット関連事業
代表者 橋場一郎(代表取締役社長)
資本金 7100万円
純利益 1712万円(2021年3月期)[2]
主要株主 株式会社ブックウォーカー 100%
関係する人物 赤星琢哉(元代表取締役)
外部リンク https://trista.jp/
テンプレートを表示

株式会社トリスタは、「ニコニコ漫画」と「読書メーター」を運営しているKADOKAWAグループの書籍プロモーションに関わっていた戦略会社。2021年に株式会社ブックウォーカーに吸収合併される形で解散した。

沿革

  • 2008年8月 - Webサービス「読書メーター」などの企画・開発・運営する目的で株式会社トリスタを設立。
  • 2009年2月 - ゲームを管理・共有する「ゲームメーター」をリリース[3]
  • 2011年
    • 4月 - 旅行写真共有サービス「旅コレ」をリリース[4]
    • 6月 - ソーシャル音楽共有サービス「音楽メーター」をリリース[5]
  • 2014年9月 - 株式会社ドワンゴの完全子会社となる[6]
  • 2017年
    • 8月 - 株式会社ドワンゴの「ニコニコ静画」を中心とした出版関連のITサービスを運営する会社として経営体制を刷新。
    • 9月 - 株式会社Labitから本のフリマアプリ「ブクマ!」を譲受。
    • 9月 - 「読書メーター」「ニコニコ静画(書籍、漫画、イラスト)」「ブクマ!」を運営するとともに、株式会社KADOKAWAの「ComicWalker」へのシステム提供を開始。
  • 2018年
    • 4月1日 - 株式会社ドワンゴからニコニコ漫画事業を吸収分割により譲受[7]
    • 4月1日 - 株式会社ブックウォーカーの完全子会社となる[8]
  • 2021年

サービス一覧

終了したサービス

  • ゲームメーター - 2017年5月30日サイト閉鎖
  • 旅コレ ※2017年5月30日サイト閉鎖
  • 音楽メーター - 2017年5月30日サイト閉鎖
  • 鑑賞メーター[10]
  • ブクマ! - 2019年12月3日終了

出典

  1. ^ 1日に6000件の読書感想が集まる!読書家のためのSNS「読書メーター」”. 株式会社プロジェクトニッポン (2012年4月26日). 2018年7月23日閲覧。
  2. ^ トリスタ、第13期決算を官報に掲載
  3. ^ 「やってるゲーム」で人とつながる「ゲームメーター」”. アイティメディア (2009年2月10日). 2018年7月23日閲覧。
  4. ^ 「旅コレ – あなたの旅行をコレクション」正式リリース”. AKAHOSHITAKUYA.COM (2011年4月18日). 2018年7月23日閲覧。
  5. ^ トリスタ、聴いた音楽を登録して感想を共有できる「音楽メーター」”. インプレス (2011年6月20日). 2018年7月23日閲覧。
  6. ^ 株式会社トリスタの株式取得による完全子会社化に関するお知らせ” (PDF). カドカワ (2014年9月26日). 2018年7月23日閲覧。
  7. ^ 【お知らせ】ニコニコ静画(マンガ)・ニコニコ漫画アプリの運営会社変更について”. ドワンゴ (2018年4月1日). 2018年7月23日閲覧。
  8. ^ ブックウォーカー (2018年4月2日). “ブックウォーカーがトリスタを子会社化”. PR TIMES. 2018年7月23日閲覧。
  9. ^ ブックウォーカー、「読書メーター」「ニコニコ静画」運営のトリスタを吸収合併 トリスタは解散へ | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2021年8月29日閲覧。
  10. ^ ビデオやDVDの“鑑賞量”をグラフに 「鑑賞メーター」”. アイティメディア (2008年6月23日). 2018年7月23日閲覧。

外部リンク


「トリスタ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリスタ」の関連用語







7
来歴「閃I」 - トマスを補佐するため正体を隠してトールズ士官学院に入学し、1年V組に所属。将来はシスターになりたいと語り、自由行動日の課外活動としてトリスタの礼拝堂で修道服を身にまとい手伝いをしていた。「閃II」 - 内戦が始まってからはケルディックに避難し、そこの礼拝堂で調薬の勉強に勤しんでいる。《カレイジャス》乗艦後は医務室担当となり、調薬の知識を生かしている。周回プレイ時の終盤で、その正体がリィンに明かされる。「閃II」と「閃III」の間、バルクホルンから《聖痕》を受け継いだガイウスをトマスとともに導き、守護騎士になるための修練に協力した。「閃III」 - リィンのサポートと監視のため、リーヴスの礼拝堂にシスターとして赴任。終盤、トマスとローゼリアがVII組を招いた際にヘイムダル大聖堂で彼らを招き入れ、帝都近郊に《黒キ星杯》が出現し、トマスらがそちらに赴く一方、ロジーヌは帝都に留まりワジとの連絡を試みる。「閃IV」 - 《黒の工房》でリィン救出に成功したVII組を支援するため、メルカバ捌号機で現れる。その後、バルクホルンから受け継いだメルカバの扱いにまだ慣れていないガイウスを補佐するため、トマスとは別行動を取り、引き続き捌号機に同乗する。パンタグリュエルが結社の襲撃を受けた際に、捌号機が中破してしまい、その修復作業にあたる。プロフィール年齢:19歳→20歳スカーレット
14% |||||


9
10% |||||


トリスタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリスタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリスタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS