台湾角川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台湾角川の意味・解説 

台湾角川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/24 06:30 UTC 版)

KADOKAWA > 台湾角川
台湾角川股份有限公司
KADOKAWA TAIWAN CORPORATION
種類 情報・通信業
本社所在地 台湾
10560
台北市松山区光復北路11巷44号5樓
設立 1999年4月22日
業種 情報・通信業
事業内容 出版・編集業
代表者 岩崎剛人(董事長)
資本金 158百万台湾ドル
主要株主 KADOKAWA HOLDINGS ASIA LTD. 90.8%
関係する人物 塚本進(董事)
井上伸一郎(董事)
菊池剛(董事)
外部リンク http://www.kadokawa.com.tw/
テンプレートを表示
台湾角川股份有限公司
各種表記
繁体字 台灣角川股份有限公司
簡体字 台湾角川股份有限公司
拼音 Tāiwān Jiǎochuān Gǔfènyǒuxiàngōngsī
注音符号 ㄊㄞˊ ㄨㄢ ㄍㄨㄛˊ ㄐㄧˋ ㄐㄧㄠˇ ㄔㄨㄢ ㄕㄨ ㄉㄧㄢˋ ㄍㄨˇ ㄈㄣˋ ㄧㄡˇ ㄒㄧㄢˋ ㄍㄨㄥ ㄙ
英文 KADOKAWA TAIWAN CORPORATION
テンプレートを表示

台湾角川股份有限公司(たいわんかどかわこぶんゆうげんこうし)は、日本出版社KADOKAWA台湾における現地法人。通常は「台湾角川」ないし「台角」の略称が用いられる。本社は台北市に所在。

沿革

  • 1999年
    • 4月 - 角川書店住友商事第一勧業銀行(現みずほ銀行)及び現地の大手印刷事業者である秋雨印刷の共同出資により台湾国際角川書店股份有限公司(Kadokawa Media (Taiwan) Co., Ltd.)を設立。
    • 9月 - 情報誌「Taipei Walker(台北ウォーカー)」を創刊。
  • 2000年 - 書籍の翻訳出版を開始。
  • 2001年 - 漫画の翻訳出版を開始。
  • 2003年
    • ライトノベルの翻訳出版を開始。
    • 4月 - 角川ホールディングス発足に伴い、新設された角川書店の子会社となる。
  • 2007年
    • 1月 - 角川グループパブリッシング発足に伴い、新設された角川書店の子会社となる。
  • 2013年
    • KADOKAWA HOLDINGS ASIA LTD.(角川集団亜洲有限公司)の子会社となる。
    • 3月 - 動画及商品部門を設立し、KADOKAWAアニメ作品の代理店事業を開始。
    • 8月 - 台湾角川股份有限公司(KADOKAWA TAIWAN CORPORATION)に商号変更。
  • 2015年

概要

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台湾角川」の関連用語

台湾角川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台湾角川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台湾角川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS