台湾証券取引所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 06:30 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年12月) |
臺灣證券交易所 | |
![]() 取引所がある台北101ビル | |
種類 | 証券取引所 |
---|---|
国 |
![]() |
所在地 | 台北市信義区信義路 |
設立 | 1961年12月15日 |
通貨 | 新台湾ドル |
指標 | TAIEX |
台湾証券取引所(たいわんしょうけんとりひきじょ、TWSE)は台湾の証券取引所。略称は台証所または証交所。
1961年10月23日に設立され、1962年2月9日に取引を開始した。1980年代以降、上場企業の増加により取引所は幾度か移転している。2005年以降は、超高層ビル「台北101(台北国際金融センター/臺北國際金融大樓)」に入居している。住所は、台北市信義区信義路5段7号3階および、9から12階である。
概要
主な取引品目には、株式、預託証券、債権、ワラント、ETF(上場信託投資)などがある。株式市場には東証一部に相当する「集中市場」のみがある。株式指標としては、同取引所が開発した加権指数が主に用いられている。また、FTSEと共同開発した指数もある。
台湾には本取引所のほか、店頭市場の台湾証券店頭売買センター(證券櫃臺買賣中心、GTSM、Gre Tai Securities Market)、先物市場の台湾先物取引所(臺灣期貨交易所、TAIFEX、Taiwan Future Exchange Market)がある。
ETF(上場信託投資)
立会時間
- 通常取引 09:00~13:30(日本時間10:00~14:30)
関連項目
- 辜振甫 - 初代理事長
- 証券取引所
- タイペイエクスチェンジ
外部リンク
固有名詞の分類
「台湾証券取引所」に関係したコラム
-
株365で取引されている銘柄数は4です。銘柄は東京金融取引所が定めたもので、どの証券会社でも同じ銘柄になっています。▼日経225証拠金取引日経平均株価(日経225)を基準に価格が決定されます。NKY/...
-
2012年6月現在の日本の証券取引所、および、世界各国の証券取引所の一覧です。▼日本東京証券取引所(東証)大阪証券取引所(大証)名古屋証券取引所(名証)福岡証券取引所(福証)札幌証券取引所(札証)TO...
- 台湾証券取引所のページへのリンク