ユーロネクスト・アムステルダムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユーロネクスト・アムステルダムの意味・解説 

ユーロネクスト・アムステルダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 20:15 UTC 版)

ユーロネクスト・アムステルダム
Euronext Amsterdam
種類 証券取引所
オランダ
所在地 アムステルダム
座標 北緯52度22分28秒 東経04度53分47秒 / 北緯52.37444度 東経4.89639度 / 52.37444; 4.89639座標: 北緯52度22分28秒 東経04度53分47秒 / 北緯52.37444度 東経4.89639度 / 52.37444; 4.89639
設立 1602年
所有者 ユーロネクスト
通貨 ユーロ
指標 AEX指数
ウェブサイト 公式ウェブサイト

ユーロネクスト・アムステルダムEuronext Amsterdam)は、オランダアムステルダムにある証券取引所ユーロネクストが運営している。

沿革

左側がBeurs van Berlage(旧アムステルダム証券取引所)、右側がBeursplein 5(ユーロネクスト・アムステルダム)

アムステルダムの証券取引所は、世界で最古の証券取引所であると考えられている。1602年、かつて有価証券を取引するために設立された取引所の名称を変更の上、オランダ東インド会社によって、株券や債券を売買するために設立された。「Beurs van Berlage」の呼称で、ダム広場に近いダムラック通り沿いに長く位置してきた。

2000年9月、ブリュッセル証券取引所・パリ証券取引所との経営統合により、ユーロネクストが設立され、同社の運営となって以降、ユーロネクスト・アムステルダムの名称で呼ばれるようになった。現在の取引所はダムラック通り沿いではなく、Beurs van Berlageから小路を隔てた東側の、建築家のジョス・キュイパーズ(Jos Cuypers)の設計により、1914年1月2日に完成した「Beursplein 5」と呼ばれる建物(ユーロネクストの本社と同居)が利用されている[1]

相場

AEX指数は、ユーロネクスト・アムステルダムで取引されるオランダのプライム市場の主要25企業で構成する時価総額加重平均型の株価指数である。他に、中型株指数であるAMX Index、小型株指数のAScX Index、全株指数のAEX All-Share Indexなどがある。

立会時間

通常の立会時間は土曜・日曜・取引所の定める休みを除き、平日午前9時から午後5時40分まで(日本時間:16:00 - 23:40)。

所在地

  • 住所:Postbus 19163 1000 GD Amsterdam
アクセス

脚注

出典

  1. ^ Beursplein 5” (オランダ語). ユーロネクスト. 2017年12月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ユーロネクスト・アムステルダムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーロネクスト・アムステルダム」の関連用語

ユーロネクスト・アムステルダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーロネクスト・アムステルダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーロネクスト・アムステルダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS