ニュージーランド証券取引所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 海外の企業 > ニュージーランドの企業 > ニュージーランド証券取引所の意味・解説 

ニュージーランド証券取引所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 21:30 UTC 版)

ニュージーランド証券取引所
New Zealand Exchange Limited
種類 上場会社
市場情報 取引所:NZX  コード:NZX,
略称 NZX
設立 1974年, 起源は1870年代
業種 証券取引所
代表者 Simon Allen (会長)
Mark Weldon (CEO)
外部リンク www.nzx.com
テンプレートを表示
ニュージーランド証券取引所(ウェリントン

ニュージーランド証券取引所(ニュージーランドしょうけんとりひきじょ、英称;New Zealand Exchange(NZX))は、ニュージーランドウェリントンにある証券取引所。代表的な株価指数としてS&P/NZX 50があり、ニュージーランド証券取引所自体構成銘柄となっている。

概要

1870年代のゴールドラッシュ景気に起源をもち、1872年にオークランド証券取引人協会が発足。1908年に証券取引法が制定され、1915年にニュージーランド証券取引協会が発足する。1974年に各地に点在した取引所を集約し、New zealand stock Exchange(NZSE)を発足する。1991年に完全電子取引を開始する。2002年に会員組織から商業会社への組織変更を決定し、2003年5月に現在の名称に改名、同年6月にニュージーランド証券取引所自体を同取引所に上場する。

現在、ニュージーランド証券取引所では、169社が上場する証券取引所(New Zealand Stock Market(NZSX))、新興企業の上場する代替取引所(New Zealand Alternative Market(NZAX))、債券市場(New Zealand Debt Market(NZDX))の3つの市場を構成し市場取引を担当している。地理的に世界で一番早く取引を始める証券取引所であり、北米市場の動きとアジア市場の動きを強みにしている。

主な上場企業

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニュージーランド証券取引所」の関連用語

ニュージーランド証券取引所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニュージーランド証券取引所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニュージーランド証券取引所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS