ホーチミン証券取引所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 21:12 UTC 版)
ホーチミン証券取引所(ホーチミンしょうけんとりひきじょ、Ho Chi Minh City Securities Trading Center,HoSTC、ベトナム語:Sở Giao dịch Chứng khoán Thành phố Hồ Chí Minh / 所交易證券城庯胡志明)は、ベトナムのホーチミン市1区のBến Chương Dương通り沿いにある、同国最大の証券取引所。
歴史
- 2000年7月20日に設立。同年同月28日に取引を開始。当初はrefrigeration Electrical Engineering Joint Stock Corporation (REE、リー冷蔵電気工業)とSaigon Cable and Telecommunication Material Joint Stock Company (SACOM、サコム通信ケーブル)の2社のみが上場していた。
- 2005年7月に同国2番目のハノイ証券取引所が設立。
- 2006年には上場認可を持つ会社が13社あった。
- 2007年8月8日にHo Chi Minh City Securities Trading Center(HoSTC)からHo Chi Minh Stock Exchange (HOSE)に改称された。
外部リンク
固有名詞の分類
「ホーチミン証券取引所」に関係したコラム
-
2012年6月現在の日本の証券取引所、および、世界各国の証券取引所の一覧です。▼日本東京証券取引所(東証)大阪証券取引所(大証)名古屋証券取引所(名証)福岡証券取引所(福証)札幌証券取引所(札証)TO...
- ホーチミン証券取引所のページへのリンク