インベスター・リレーションズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > インベスター・リレーションズの意味・解説 

インベスター‐リレーションズ【investor relations】


IR

読み方:インベスター・リレーションズ、アイ・アール
【英】:Investor Relations

IR(インベスター・リレーションズ)は、「企業と、その株主など投資家との間の関係を常に良好に維持しておく活動」を総称するのである
全米IR協会National Investor Relations Institute)では、これを次のように定義している。

『IRは、企業財務機能コミュニケーション機能とを結合して行われる戦略的かつ全社的マーケティング活動」であり、投資家に対して企業業績その将来に関する正確な姿を提供するのである。そしてその活動は、究極的に企業資本コスト下げ効果を持つ。』

つまり、一般大衆との関係を維持する活動PRPublic Relations一般広報活動)と呼ばれるに対して、IRはそれよりもずっと焦点を絞った活動として「投資家向け広報活動」とも呼べる。

IR活動米国でも40年ほどの歴史しかなく、日本企業本格的な取り組み始まったのはここ10年内外のことと考えられる

企業環境大きな変化続けている。そしてその変化すべての企業にとって「コミュニケーション」の大切さ指し示しており、「社会的存在としての企業、「企業市民としての企業要求している。社会共鳴され得る企業コミュニケーションは、自発的かつ能動的に実施されるべきものであるということ日本企業認識する必要がある

株主にとっての企業価値最大にする」ことこそが日本企業経営視点組み入れられるべきであり、このことが世界企業へのワンステップとなる。そのためには、バランスシート重視した機動的資金調達実現し自己資本充実図り長期的な企業の成長支えていくため現在の株主潜在的な株主からの信頼勝ち取ることが何よりも大切である。

インベスターリレーションズ


インベスター・リレーションズ

IR

インベスター・リレーションズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 22:57 UTC 版)

インベスター・リレーションズ: Investor Relations、略称:IR)とは、企業投資家に向けて経営状況や財務状況、業績動向に関する情報を発信する活動をいう。日本では「投資家向け広報」とも日本語訳されているが、IRという頭字語も定着している。

概要

全米IR協会(NIRI)は、IRを次のように定義している(2003年3月)。

インベスター・リレーションズ(IR)は、企業の証券が公正な価値評価を受けることを最終目標とするものであり、企業と金融コミュニティやその他のステークホルダーとの間に最も効果的な双方的コミュニケーションを実現するため、財務活動やコミュニケーション、マーケティング、そして証券関係法の下でのコンプライアンス活動を統合した、戦略的な経営責務である。

IRという言葉を最初に使ったのは、1953年に担当部署を発足させたゼネラル・エレクトリック(GE)といわれている。しかし、米国企業においてもIRが本格化したのは1990年代に入ってからである。日本企業のIRへの取り組みは、さらに遅れて1990年代後半から急速に活発化した。

IRが盛んになる背景としては、次のようなことがある。すなわち、日本の企業金融は長年続いてきた間接金融から直接金融へ移りつつあり、そのなかで株式の持ち合い構造も解消に向かいつつある。あるいは、株式市場における外国人や外国の機関投資家などのウェイトは増しつつある。こうした中で、企業経営に占める株価(=時価総額)の比重が高まってきた。そこで、円滑な資金調達という点からも、企業にとって投資家が必要とする情報をすばやく的確に提供し、株主と良好な関係を作っていく必要性は大きくなってくる。IR活動は既存の法定ディスクロージャーと違い、どういう情報を、どれだけ、いつ開示するのか、すべて企業側に任されており、基本的に自由な活動である。従って、これを活用すれば、良好な企業イメージ作りに貢献する余地は大きいと見られる。実際、IR優良企業は株価も高い場合が多く、この点でまさに市場に受け入れられる企業になっている。IRの具体的な活動には、ホームページ上での情報開示、各種説明会やミーティングの開催、工場や施設見学会、年次報告書や投資家向け広報誌の刊行などがある。

参考文献

  • 伊東光晴編『岩波現代経済学事典』2004年9月16日
  • 近藤一仁著『企業価値向上のための経営情報戦略 ~IRの本質について~』(2007年11月1日 中央経済社)

関連項目


「インベスターリレーションズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インベスター・リレーションズ」の関連用語

インベスター・リレーションズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インベスター・リレーションズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JMACJMAC
Copyright (C) JMA Consultants Inc. All Rights Reserved.
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2025 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2025 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインベスター・リレーションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS