NPOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > > NPOの意味・解説 

民間非営利組織


NPO(えぬぴーおー)

政府から独立して活動する団体非営利組織と言うこのうち国際的な団体NGO、主に国内活動するものをNPOと、慣用的区分している。

NPOは、市民活動災害ボランティアなど、多用福祉活動をしている。また、介護保険始まってからは、介護サービスの提供を行うNPOもある。

1998年、NPOに法人格与えNPO法成立した。これは、まちづくり災害救援国際協力など社会貢献のために活動するNPOについて、法人格容易に得られるようにしたものである。

これによって、NPOは法人名義での銀行口座開設など、法人として活動ができるようになった。また法人として認められることで、社会的な信用得やすくなって活動がしやすくなった。

一方、NPOには税制上の優遇措置がなかった。NPOは非営利団体あるため収入もっぱら寄付頼っている。しかしながらNPOに寄付をしても、現状では寄付者税制優遇受けられない。この点が問題視され最近控除認め議論出てきている。

(2000.08.13更新


npo(絶食)

【仮名】npoぜっしょく
原文】NPO

口から何も入れない」というラテン語語句略語

NPO(Non-Profit Organization)


NPO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 14:04 UTC 版)

NPOとは、「Nonprofit Organization」又は「Not-for-Profit Organization」の略で、広義では非営利団体のこと[1][2][3]。狭義では、非営利での社会貢献活動や慈善活動を行う市民団体のこと。最狭義では、1998年3月に成立した特定非営利活動促進法により法人格を得た団体(特定非営利活動法人)のことを指す[3][4]。法人格を得た団体は内閣府の「NPO法人ポータルサイト」で確認できるようになっている[5]。なお、米国英国などではNon-profitというが[6]韓国台湾などではNPOという表現が使われている。


  1. ^ コロナでNPO苦境 活動ままならず、寄付金は減少” (日本語). 日本経済新聞 (2020年6月16日). 2021年11月19日閲覧。
  2. ^ NPOってなんだろう|石川県NPO活動支援センター”. www.ishikawa-npo.jp. 2021年11月19日閲覧。
  3. ^ a b NPOのイロハ | NPOホームページ”. www.npo-homepage.go.jp. 2021年11月19日閲覧。
  4. ^ Company, The Asahi Shimbun. “NPO法人に関するトピックス:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル. 2021年11月19日閲覧。
  5. ^ NPO法人ポータルサイト - 内閣府”. www.npo-homepage.go.jp. 2022年12月13日閲覧。
  6. ^ Not-for-profit organization definition and meaning | Collins English Dictionary”. web.archive.org (2018年11月7日). 2021年11月19日閲覧。
  7. ^ NPO研究フォーラム 『NPOが拓く新世紀』清文社、1999年、11-31頁。ISBN 978-4-433-17539-9 
  8. ^ a b 行政 : NPO商標問題で協力呼びかけ | NPOWEB” (日本語) (2003年7月5日). 2022年12月13日閲覧。
  9. ^ “脱法売買の詳細を初めて裏付け 犯罪グループ悪用も”. 毎日新聞. (2018年6月6日). https://mainichi.jp/articles/20180606/mog/00m/040/027000c 2018年6月8日閲覧。 
  10. ^ “NPO法人:脱法売買 全国11法人売り出され、仲介業者も 口座乱造、詐欺に悪用”. 毎日新聞. (2018年6月7日). https://mainichi.jp/articles/20180607/ddm/001/040/187000c 2018年6月8日閲覧。 
  11. ^ “非営利法人「善意」の陰で.NPOの信用、逆手 逮捕の男「詐欺用口座、簡単に作れた」”. 毎日新聞. (2018年6月7日). https://mainichi.jp/articles/20180607/ddn/041/040/022000c 2018年6月8日閲覧。 
  12. ^ “非営利法人「善意」の陰で。転売NPO、犯罪の舞台 「信用」で次々預金口座 逮捕の男、本来の活動せず”. 毎日新聞. (2018年6月7日). https://mainichi.jp/articles/20180607/ddm/041/040/100000c 2018年6月8日閲覧。 
  13. ^ “NPO売買:法人買いで利権狙う 目的は「もうけ話”. 毎日新聞. (2018年6月8日). https://mainichi.jp/articles/20180608/k00/00m/040/090000c 2018年6月8日閲覧。 
  14. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2016年1月20日). “震災事業費横領に実刑判決 「被災者愚弄している」 岩手” (日本語). 産経ニュース. 2022年12月13日閲覧。
  15. ^ 非営利法人「善意」の陰で:休眠NPO、看板悪用 東京、多重債務者集め詐欺/茨城、実態は違法風俗店” (日本語). 毎日新聞. 2022年12月13日閲覧。



NPO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 00:40 UTC 版)

蔵の街遊覧船」の記事における「NPO」の解説

NPO法人としての蔵の街遊覧船は、2011年平成23年9月26日発足した発足前の遊覧船は「うずま川遊会」(うずませんゆうかい)が運航していた。2016年平成28年現在の船頭11人、NPO法人所属人数26人である。保有する船舶は、平船4艘と屋形船1艘の計5艘である。NPOの会員による自作の船と船大工発注して作ってもらった船がある。 2016年平成28年)に、女性高齢者船頭として活躍している点を評価され常陽銀行主催する常陽ビジネスアワード」の優秀賞受賞したこの頃には法人運営安定し埼玉県志木市青森県弘前市出張して遊覧船運航したり、現地船頭養成したりする活動開始した

※この「NPO」の解説は、「蔵の街遊覧船」の解説の一部です。
「NPO」を含む「蔵の街遊覧船」の記事については、「蔵の街遊覧船」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NPO」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「NPO」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



NPOと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NPO」の関連用語

NPOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NPOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2023 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2023 時事用語のABC All Rights Reserved.
法テラス法テラス
Copyright © 2006-2023 Houterasu All rights reserved.
農林水産省農林水産省
Copyright:2023 The Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan
環境省環境省
Copyright © 2023 Kankyosho All rights reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2023 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
あったかタウンあったかタウン
(c) copyright2023 kaigo-service.all rights reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNPO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蔵の街遊覧船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS