エヌピーオー‐ほうじん〔‐ハフジン〕【NPO法人】
NPO法人
特定非営利活動法人
(NPO法人 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/13 15:01 UTC 版)
特定非営利活動法人(とくていひえいりかつどうほうじん)は、1998年(平成10年)12月に施行された日本の特定非営利活動促進法に基づいて特定非営利活動を行うことを主たる目的とし、同法の定めるところにより設立された法人である。略称はNPO法人(エヌピーオーほうじん、NPOはNonprofit OrganizationあるいはNot-for profit Organizationの略。「NPO」も参照のこと)。 金融機関関係のカナ表記略号は、トクヒ。
注釈
- ^ すなわち、構成員に対して利益の還元をしてはならず、その目的の事業の更なる発展・強化を図るための資金へまわすことを目的としている。
- ^ 特定非営利活動促進法2条2項の定義参照。
- ^ 情報公開に関する規定として、10条2項、28条、30条等がある。
- ^ 法改正後の根拠法及び一般法は民法第33条の第1項・第2項。
- ^ 詳しくは、特定非営利活動促進法のあとに中間法人法が制定され、非営利の団体が法人となる際に利用できる法制は公益法人制度改革の以前から既に複数化していたが、中間法人制度は公益法人制度改革に伴い一般社団法人制度に統合された。
- ^ 租税特別措置法66条12項2号(認定特定非営利活動法人に対する寄附金の損金算入等の特例)を参照。
出典
- ^ 森泉章『新・法人法入門』有斐閣、2004年、184頁
- ^ 内閣府・NPOホームページ「NPOを知ろう(NPOの基礎知識)」より
- ^ a b 佐藤眞一(編)『高齢者心理学』 北大路書房 2018年、ISBN 978-4-7628-3050-1 p.45.
- ^ https://www.npo-homepage.go.jp/uploads/2020-kaisei-1.pdf
- ^ NPOからのパブリックサポートテストへの苦言[リンク切れ]
- ^ “認定NPO法人名簿”. 国税庁 (2010年12月1日). 2010年12月30日閲覧。
- ^ 認定制度について 内閣府
- ^ No.1263 認定NPO法人に寄附をしたとき国税庁
- ^ No.5284 認定NPO法人等に対する寄附金国税庁
- ^ “NPO偽装、医療器メーカー脅した右翼幹部ら2人逮捕”. 読売新聞. (2004年10月3日)
- ^ “市民への説明要請の実施について |東京都生活文化スポーツ局”. www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp. 2022年12月13日閲覧。
- ^ “神戸市:NPO法人に対する市民への説明要請の内容・結果”. www.city.kobe.lg.jp. 2022年12月13日閲覧。
- ^ INC, SANKEI DIGITAL (2016年1月20日). “震災事業費横領に実刑判決 「被災者愚弄している」 岩手” (日本語). 産経ニュース. 2022年12月13日閲覧。
- ^ NPO法人 脱法売買 全国11法人売り出され、仲介業者も 口座乱造、詐欺に悪用 毎日新聞 2018年6月7日
- ^ “非営利法人「善意」の陰で:休眠NPO、看板悪用 東京、多重債務者集め詐欺/茨城、実態は違法風俗店” (日本語). 毎日新聞. 2022年12月13日閲覧。
NPO法人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 06:16 UTC 版)
1998年に施行された特定非営利活動促進法により設立される特定非営利活動法人(いわゆるNPO法人)は、特定の公益的・非営利活動を行うことを目的としている。その具体的な内容については、特定非営利活動促進法#法における定義を参照のこと。宗教法人と同じく特別法公益法人であり、主務官庁による許可主義の1形態である認証により設立され、所轄庁の監督を受ける。
※この「NPO法人」の解説は、「公益」の解説の一部です。
「NPO法人」を含む「公益」の記事については、「公益」の概要を参照ください。
NPO法人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 01:50 UTC 版)
「無洗米の信頼を得るため」というふれこみで、2000年10月22日に、BG無洗米を製造している米穀業者らが中心となって特定非営利活動法人全国無洗米協会を設立した。BG無洗米としての統一規格を作り、キャラクターである「エコメちゃん」の認証マークを交付している。
※この「NPO法人」の解説は、「無洗米」の解説の一部です。
「NPO法人」を含む「無洗米」の記事については、「無洗米」の概要を参照ください。
「NPO法人」の例文・使い方・用例・文例
- NPO法人のページへのリンク