ごうめい‐がいしゃ〔ガフメイグワイシヤ〕【合名会社】
合名会社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/06 07:13 UTC 版)
合名会社(ごうめいがいしゃ、独: Offene Handelsgesellschaft、仏: société en nom collectif 日本法上のものはgeneral partnership companyなどと英訳される)とは、無限責任を負う社員のみから構成される会社形態。日本の会社法においては持分会社の一類型とされている。合名会社の商号中には、「合名会社」という文字を用いなければならない(会社法第6条、旧商法17条)。
- ^ 同様に、合資会社は「(資)」、合同会社は「(同)」と略すのが一般的である。
- ^ Dean A. Stahl, Ralph De Sola, Karen Kerchelich, Abbreviations Dictionary (Tenth Edition, Crc Pr I Llc, 2001) p.452
- ^ 2008年(平成20年)4月1日以降、情報公開など一定の要件を満たした監査法人については、米国のLLCに準拠した法人形態である有限責任監査法人の設立が認められたが、監査報告書に署名した指定有限責任社員は被監査会社からの訴訟に対して無限責任を負う(公認会計士法34条の10の4及び34条の10の5)ものとされる。
- 1 合名会社とは
- 2 合名会社の概要
- 3 「合名会社」という語
- 4 関連項目
合名会社
合名会社と同じ種類の言葉
- 合名会社のページへのリンク