職員団体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 団体 > 団体 > 職員団体の意味・解説 

しょくいん‐だんたい〔シヨクヰン‐〕【職員団体】


職員団体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 08:56 UTC 版)

職員団体(しょくいんだんたい)とは、公務員がその勤務条件の維持改善を図ることを目的として組織する団体又はその連合体をいう。公務員版の労働組合であるが、労働組合法の適用を受けず、公務員法制上は「職員団体」と称する。民間の労働組合と比較すると、団体協約(労働組合法でいう労働協約に相当)の締結権が否定され、争議権が否定されていることに違いがあり、その代償措置として人事院人事委員会又は公平委員会による救済が得られる点が異なる。


  1. ^ 自衛隊法における自衛隊員を指し、自衛官のほか防衛省職員のほとんどが含まれる。


「職員団体」の続きの解説一覧

職員団体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 23:35 UTC 版)

法務省」の記事における「職員団体」の解説

労働基本権のうち争議権団体協約締結国家公務員法により認められていない団結権保障されており、職員労働組合として国公法規定する「職員団体」を結成し若しくは結成せず、又はこれに加入し若しくは加入しないことができる(国公法108条の2第3項)。ただし、刑事施設勤務する職員国家公務員法によって団結権認められておらず、職員団体を結成し、又はこれに加入してならない国家公務員法108条の2第5項)。 2021年3月31日現在、人事院登録された職員団体の数は単一体1、支部30の計31団体となっている。組合員数は3,944人、組織率は16.1%となっている。主要な職員団体は全法務省労働組合(全法務)で、国公労連全労連系)に加盟している。

※この「職員団体」の解説は、「法務省」の解説の一部です。
「職員団体」を含む「法務省」の記事については、「法務省」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「職員団体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



職員団体と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「職員団体」の関連用語

職員団体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



職員団体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの職員団体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの法務省 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS