刑事施設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 施設 > 施設 > 刑事施設の意味・解説 

けいじ‐しせつ【刑事施設】

読み方:けいじしせつ

自由刑懲役・禁錮・拘留)の受刑者刑事訴訟法規定により逮捕留置勾留される被疑者被告人死刑確定者などを収容する施設刑務所少年刑務所拘置所総称

[補説] 旧監獄法では「監獄」と呼称されていたが、同法改廃に伴い「刑事施設」に改められた。


刑事施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 03:55 UTC 版)

刑事施設(けいじしせつ、: Criminal facilities)は、日本において自由刑に処せられた者、死刑確定者、勾留された被疑者被告人を収容する施設をいう。旧監獄法令下にあっては、行刑施設(ぎょうけいしせつ)、監獄(かんごく)と呼称されていた。

定義

刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律(平成17年法律第50号)(以下「刑事収容施設法」という。)が定める刑事施設は、以下の者を収容しこれらの者に対し必要な処遇を行う施設である(3条)。

  • 懲役禁錮又は拘留の刑の執行のため拘置される者
  • 刑事訴訟法の規定により逮捕された者であって留置されるもの
  • 刑事訴訟法の規定により勾留される者
  • 死刑の言渡しを受けて拘置される者
  • 法令の規定により刑事施設に収容すべきこととされる者及び収容することができることとされる者

なお、旧・監獄法においては、監獄は次の4種に分けられていた。

  • 懲役監 - 懲役に処せられた者を拘禁する。
  • 禁錮監 - 禁錮に処せられた者を拘禁する。
  • 拘留場 - 拘留に処せられた者を拘禁する。
  • 拘置監 - 刑事被告人、拘禁許可状、仮拘禁許可状、拘禁状または受入移送拘禁状により監獄に拘禁した者、引致状により監獄に留置した者および死刑の言渡しを受けた者を拘禁する。

さらに古く監獄則においては、監獄を次の6種に分けられていた。

  • 1889年明治22年)改正監獄則(明治22年勅令第93号)
    • 集治監 - 徒刑流刑及び懲役終身に処せられた者を拘禁する。
    • 仮留監 - 徒刑流刑に処せられたる者を集治監に発遣するまで拘禁する。
    • 地方監獄 - 拘留禁固禁獄懲役に処せられたる者及び婦女にして徒刑に処せられたる者を拘禁する。
    • 拘置監 - 刑事被告人を拘禁する。
    • 留置場 - 刑事被告人を一時留置する(警察署内の留置場においては罰金を禁固に換える者及び拘留に処せられたる者を拘禁することができた)。
    • 懲治場 - 不論罪(責任年齢未満)に係る幼者及び瘖唖者を懲治する(幼年監獄)。
牢屋

沿革

従来、監獄の用語は刑事施設ニ於ケル刑事被告人ノ収容等ニ関スル法律(旧監獄法、明治41年法律第28号)によって規定されていたが、新たに制定された刑事収容施設法によって監獄の呼称が刑事施設に改められた。

長らく刑事施設(監獄)の運用は旧監獄法によって規定されていたが、刑事施設の管理運営と被収容者等の処遇に関する事項は、刑事収容施設法によって規定されることとなった。

関連項目

外部リンク


刑事施設(刑務所・少年刑務所・拘置所)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 07:58 UTC 版)

大阪矯正管区」の記事における「刑事施設(刑務所少年刑務所拘置所)」の解説

京都刑務所 大阪刑務所 大阪医療刑務所 神戸刑務所 加古川刑務所 播磨社会復帰促進センター 和歌山刑務所 姫路少年刑務所 京都拘置所 大阪拘置所 神戸拘置所 大阪矯正管区内では、京都刑務所大阪刑務所神戸刑務所の3施設合わせて3B」、これに姫路少年刑務所足して4B」と称する。(「B」とは収容分類級B級のこと)また京都拘置所大阪拘置所神戸拘置所の3施設合わせて「3拘」と称することもある。 奈良少年刑務所平成29年3月末で閉庁し,奈良拘置支所として京都拘置所管下になった滋賀刑務所令和4年3月末で廃止され拘置支所として、開所され、京都拘置所管下になる予定である。

※この「刑事施設(刑務所・少年刑務所・拘置所)」の解説は、「大阪矯正管区」の解説の一部です。
「刑事施設(刑務所・少年刑務所・拘置所)」を含む「大阪矯正管区」の記事については、「大阪矯正管区」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「刑事施設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「刑事施設」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



刑事施設と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「刑事施設」の関連用語



3
刑事収容施設 デジタル大辞泉
96% |||||

4
獄吏 デジタル大辞泉
96% |||||

5
未決監 デジタル大辞泉
78% |||||


7
収監状 デジタル大辞泉
72% |||||

8
未決囚 デジタル大辞泉
72% |||||

9
拘置 デジタル大辞泉
58% |||||


刑事施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



刑事施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの刑事施設 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪矯正管区 (改訂履歴)、セーヌ=サン=ドニ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS