死刑、懲役、禁固(しけい、ちょうえき、きんこ)
死刑 (刑法第11条)
死刑は、監獄内において、絞首して執行される。死刑が言渡された者は、その執行に至るまで監獄に拘置される。
懲役刑 (刑法第12条)
懲役刑には、無期懲役刑と有期懲役刑がある。有期懲役刑の期間は規定では1ヶ月以上15年以下だ。ただしこの期間は20年にまで伸ばすことができる。懲役刑では、監獄に拘置されて所定の作業を行う。
禁錮刑 (刑法第13条)
禁錮には、無期禁固刑と有期禁固刑がある。有期禁錮刑の期間は、規定では1ヶ月以上15年以下だ。ただし懲役刑と同じく、刑期を最長20年まで伸ばすことができる。禁錮刑では、その期間、監獄に拘置される。
仮出獄(刑法第28条)
懲役または禁錮に処せられた者に「改悛の状」があるときは、刑期の3分の1を経過した後、行政官庁の処分にもとづき、仮出獄が許される。同様に、無期刑の場合は10年を経過した後、行政官庁の処分にもとづき、仮出獄が許される。
(2000.09.14更新)
死刑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/21 08:56 UTC 版)
|
|
- ^ 斎藤静敬『刑事政策』創成社 79頁。
- ^ 川端博『刑法総論講義』成文堂 660頁。
- ^ ただし、現在でもイスラム法を重要視している国では不倫や婚前前性交渉を理由に死刑になる場合が存在する。
- ^ 北朝鮮に関する報道による。
- ^ 藤本哲也 『刑事政策概論』 青林書院 126頁。
- ^ Death Penalty Information Center>State by State>Sources and Additional Information>States with and without the Death Penalty>Murder Rates by Stat 2010年10月17日閲覧
- ^ Death Penalty Information Center>State by State Database 2010年10月17日閲覧
- ^ FBI>Sats and Service>Crime Statistics/UCR>Uniform Crime Reports 2009>Violent Crime>Table 4 2010年10月17日閲覧
- ^ FBI>Sats and Service>Crime Statistics/UCR>Uniform Crime Reports 2008>Violent Crime>Table 4 2010年10月17日閲覧
- ^ FBI>Sats and Service>Crime Statistics/UCR>Uniform Crime Reports 2006>Violent Crime>Table 4 2010年10月17日閲覧
- ^ FBI>Sats and Service>Crime Statistics/UCR>Uniform Crime Reports >more>2004>Full Document(PDFと文書の76〜84ページ) 2010年10月17日閲覧
- ^ FBI>Sats and Service>Crime Statistics/UCR>Uniform Crime Reports/more>2001>Section II Crime Index Offenses Reported(PDFと文書の66〜75ページ) 2010年10月17日閲覧
- ^ United States: Uniform Crime Report -- State Statistics from 1960 - 2009 2010年10月17日閲覧
- ^ UNODC>Data and Analysis>Crime surveys>The periodic United Nations Surveys of Crime Trends and Operations of Criminal Justice Systems>Fifth Survey (1990 - 1994) 2009年8月31日閲覧
- ^ UNODC>Data and Analysis>Crime surveys>The periodic United Nations Surveys of Crime Trends and Operations of Criminal Justice Systems>Sixth Survey (1995 - 1997)>Sorted by variable 2009年8月31日閲覧
- ^ UNODC>Data and Analysis>Crime surveys>The periodic United Nations Surveys of Crime Trends and Operations of Criminal Justice Systems>Seventh Survey (1998 - 2000)>Sorted by variable 2009年8月31日閲覧
- ^ UNODC>Data and Analysis>Crime surveys>The periodic United Nations Surveys of Crime Trends and Operations of Criminal Justice Systems>Eighth Survey (2001 - 2002)>Sorted by variable 2009年8月31日閲覧
- ^ UNODC>Data and Analysis>Crime surveys>The periodic United Nations Surveys of Crime Trends and Operations of Criminal Justice Systems>Ninth Survey (2003 - 2004)>Values and Rates per 100,000 Total Population Listed by Country 2009年8月31日閲覧
- ^ 宮本倫好『死刑の大国アメリカ』亜紀書房刊
- ^ “米テネシー州の死刑囚、本人の希望通り電気椅子で刑執行”. AFPBB News. (2018年11月2日) 2020年8月3日閲覧。
- ^ a b Death Penalty Information Center(死刑情報戦センター). “State by State”. 2020年8月3日閲覧。
- ^ 陸軍刑法および海軍刑法で規定
- ^ “ユタ州で銃殺による死刑が復活、全米で唯一” (日本語). AFP通信. (2010年6月18日) 2020年8月2日閲覧。
- ^ “米ユタ州で銃殺による死刑執行” (日本語). AFP通信. (2015年3月24日) 2020年8月2日閲覧。
- ^ アムネスティ・インターナショナル (2020-04-21). 死刑廃止 - 最新の死刑統計(2019) (Report) 2020年5月17日閲覧。.
- ^ “China executions shrouded in secrecy”. BBC News. (2009年12月29日) 2010年4月14日閲覧。
- ^ [1]
- ^ a b 中米対話基金 (2019年). “Death Penalty Reform(死刑改革)”. 2020年9月5日閲覧。
- ^ <死刑>人道的な配慮、「銃殺」から「薬物注射」に全面切り替えへ 2008年3月2日付配信 Record China
- ^ 藤本哲也 『刑事政策概論』 青林書院 131頁。
- ^ http://news.aol.jp/2016/01/02/safecity/
- ^ http://www.channelnewsasia.com/news/singapore/support-for-death-penalty-high-but-nuanced-nus-survey/3351236.html
- ^ http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/02/post-4563.php
- ^ “インドで死刑論議過熱=8年ぶり執行で関心高まる”. 時事通信社 (MSN). (2012年12月1日) 2012年12月1日閲覧。
- ^ “息子を殺された母親、執行直前の死刑囚を免罪”. AFPBBNews (フランス通信社). (2014年4月18日) 2014年4月20日閲覧。
- ^ ラトビアはEU加盟に当たって、軍法上で死刑制度を存続させていたが、2012年に死刑を全廃した。
- ^ 朝日新聞 1988年2月24日。
- ^ 「ロシアの死刑廃止を求め欧州から圧力」 モスクワIPS (Inter press service)、2006年7月21日。
- ^ ロシア、死刑を廃止…陪審制導入で憲法裁決定 読売新聞2009年11月20日配信 2009年11月25日確認
- ^ “死刑執行人の求人に50人以上応募、失業率9割超のジンバブエ”. AFPBB news. (2017年10月18日) 2017年10月18日閲覧。
- ^ 死刑執行6割がテキサス州 米で広がる死刑格差 2008年3月5日閲覧。[リンク切れ]
- ^ 日本では毎年1000人近い殺人犯が検挙されるが、死刑判決が確定するのは、そのうち数十人である。
- ^ a b 別冊宝島「死刑囚最後の1時間」11頁。
- ^ ダフィ, クリントン『死刑囚-88人の男と2人の女の最期に立会って』サンケイ出版、1978年、14-15頁。
- ^ 2011年10月11日 大阪地方裁判所、ヴァルテル・ラブル博士証言
- ^ U.S.Department of Justice 2020年10月4日閲覧
- ^ Death Penalty Information Center 2020年10月4日閲覧
- ^ M. Bohm, Robert (2007). Death Quest III: An Introduction to the Theory and Practice of Capital Punishment in the United States. Lexsis Nexis. p. 153
- ^ 日本における死刑
- ^ The New York Times, 2007.1.16 2009年10月13日閲覧
- ^ 『読売東京新聞』1883年7月7日
- ^ 『東京絵入新聞』1883年7月7日
- ^ Hoshowsky, Robert J. (2007). THE LAST TO DIE RONALD TURPIN, ARTHUR LUCAS, AND THE END OF CAPITAL PUNISHMENT IN CANADA. Routledge
- ^ Time,1930.3.3 2009年10月13日閲覧
- ^ 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件で死刑判決が確定した宮崎勤が『創』に対して薬殺刑の導入を訴える投書をしている。
- ^ “米最高裁、薬物投与による死刑に合憲判決” (日本語). AFP通信 (パリ). (2015年6月30日) 2020年10月4日閲覧。
- ^ 向江璋悦『死刑廃止論の研究』法学書院、1960年
- ^ ヴァルテル・ラブル、後藤貞人、前田裕司、渡邉良平『絞首刑は残虐な刑罰ではないのか』現代人文社、2011年
- ^ 堀川恵子、2011、「絞首刑は残虐か(上)」、『世界』(2012年1月号)、岩波書店 pp. 63-72
- ^ 堀川恵子、2012、「絞首刑は残虐か(下)」、『世界』(2012年2月号)、岩波書店 pp. 122-131
- ^ “カトリック教会は死刑に全面反対、バチカンが容認部分の教理変更” (日本語). ロイター. (2018年8月2日) 2020年10月4日閲覧。
死刑
出典:『Wiktionary』 (2018/07/06 02:35 UTC 版)
名詞
発音
- し↗け↘ー
類義語
下位語
関連語
翻訳
- アラビア語: إعدام (ar) ('i3daam) 男性, عقوبة الإعدام (ar) (3uquubat al-'i3daam) 女性, عقوبة الموت (ar) (3uquubat al-mawt) 女性
- ブルガリア語: смъртно наказание (bg) 中性
- カタルーニャ語: pena capital (ca) 女性
- チェコ語: trest smrti (cs) 男性
- ドイツ語: Todesstrafe (de) 女性
- ギリシア語: θανατική ποινή (thanatiké poiné)
- 英語: capital punishment (en), death penalty (en)
- エストニア語: surmanuhtlus
- フィンランド語: kuolemanrangaistus (fi)
- フランス語: peine capitale 女性, peine de mort 女性, punition capitale 女性
- ハンガリー語: halálbüntetés (hu)
- アルメニア語: մահապատիժ (hy) (mahapatiž)
- アイスランド語: dauðarefsing (is) 女性
- イタリア語: pena capitale (it)
- グルジア語: სასჯელის უმაღლესი ზომა (ka) (sasǰelis umaḡlesi zoma)
- ラテン語: punitio capitalis (主格), punitionis capitalis (属格)
- オランダ語: doodstraf (nl) 女性
- ノルウェー語: dødsstraff 男性
- ポーランド語: kara śmierci 女性, najwyższy wymiar kary 男性
- ポルトガル語: pena de morte (pt) 女性, pena capital (pt) 女性
- ロシア語: смертная казнь (ru) (smértnaja kazn') 女性, высшая мера наказания (ru) (výsšaja mera nakazánija) 女性
- スロヴェニア語: smrtna kazen (sl) 女性
- スペイン語: castigo capital, pena capital (es) 女性
- スウェーデン語: dödsstraff (sv) 中性
- タミル語: மரணதண்டனை (ta)
- ヴォラピュク: deadapönod (vo)
死刑と同じ種類の言葉
- >> 「死刑」を含む用語の索引
- 死刑のページへのリンク