全国犯罪被害者の会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全国犯罪被害者の会の意味・解説 

全国犯罪被害者の会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 14:16 UTC 版)

全国犯罪被害者の会(ぜんこくはんざいひがいしゃのかい、あすの会[1])は、日本で2018年まで活動していた犯罪被害者の支援組織[2]。解散後、2022年に「新全国犯罪被害者の会」(新あすの会)が再結成された[2]後述


  1. ^ 「あすの会」解散へ 「被害者参加制度の創設」「損害賠償命令制度の創設」「経済的補償制度の拡充」「少年審判の傍聴等の創設」「時効の撤廃」など成果”. 毎日新聞. 2018年5月21日閲覧。
  2. ^ a b c d 「新あすの会」が発足 犯罪被害者庁設立求め―事件遺族ら再結成・東京 時事通信(2022年3月26日)2022年6月29日閲覧
  3. ^ 読売新聞朝刊1998年(平成10年)12月10日付「司法のとびら被害者に開け」。『一瀉千里』(あすの会出版、2011年)p.478。
  4. ^ a b 被害者・遺族は問う(4)西成区看護師殺人未遂事件、林良平さん(64)「経済支援の充実、国民みんなで考えて」産経新聞ニュース(2018年7月11日)2022年6月29日閲覧
  5. ^ 林良平:「あすの会」の設立から・・・・.『雲外蒼天(15周年記念誌)』(あすの会出版、2015年)pp.182~184
  6. ^ 東大作「弁護士から被害者に」『犯罪被害者の声が聞こえますか』(講談社、2006年)pp.52~56
  7. ^ あすの会「犯罪被害者が話し合う写真」『一瀉千里』(あすの会出版、2011年)p.4
  8. ^ 高橋正人、諸澤英道「岡村先生と二人三脚15年」『雲外蒼天(15周年記念)』(あすの会出版、2015年)pp.102~104、pp.177~181
  9. ^ a b 岡村勲「犯罪被害者の権利と被害回復制度を求めての運動と成果」『あすに生きる』(あすの会出版、2010年) pp.156~162
  10. ^ a b c 東大作『犯罪被害者の声が聞こえますか』(講談社出版,2006年)p.57
  11. ^ 飯嶋尚幸「犯罪被害者運動の先駆者 市瀬朝一氏を偲ぶ」『あすに生きる』(あすの会出版、2010年)p.199
  12. ^ 岡村勲:私は見た「犯罪被害者の地獄絵」『文藝春秋』2000年7月号。『あすに生きる』(あすの会出版、2010年)p.7
  13. ^ 岡村勲「人との繋がり」『雲外蒼天(15周年記念誌)』(あすの会出版、2015年)pp.170~176
  14. ^ 犯罪被害者等が刑事裁判に直接関与することのできる被害者参加制度に対する意見書 (PDF) 」日本弁護士連合会(2007年5月1日)2022年6月29日閲覧
  15. ^ 『日弁連新聞』400号「犯罪被害者の刑事手続参加犯罪被害者の刑事手続参加 (PDF)
  16. ^ 後藤啓二「刑事裁判への被害者参加制度を実現させたあすの会の画期的意義」『雲外蒼天(15周年記念誌)』(あすの会出版、2015年)pp.99~101
  17. ^ 妻刺殺事件から20年、犯罪被害者の会創設の老弁護士の戦い「自分の身代わり」消えぬ思い 産経WEST(2017年11月4日)2022年6月29日閲覧
  18. ^ 『全国犯罪被害者の会ヨーロッパ調査団』;ヨーロッパ調査報告書の刑事手続きへの参加をめざして[リンク切れ]全国犯罪被害者の会出版,2002年
  19. ^ 全国犯罪被害者の会ヨーロッパ調査団 編『ヨーロッパ調査報告書 : 犯罪被害者補償制度 : イギリス・ドイツ』(全国犯罪被害者の会、2005年1月)2022年6月29日閲覧
  20. ^ 林眞琴法務省刑事局長「あすの会」によるヨーロッパ調査『雲外蒼天(15周年記念誌)』(あすの会出版,2015年)pp.57~58
  21. ^ 河野敬「第一回ヨーロッパ調査」『雲外蒼天(15周年記念誌)』(あすの会出版、2015年)pp.79~86
  22. ^ 岡村勲「2009年第13回国際被害者学シンポジウム特別講演[リンク切れ]『あすに生きる』(あすの会出版、2010年)pp.156~162
  23. ^ あすの会「全国街頭署名活動スタート―犯罪被害者の権利を守ろう―」『あすに生きる』(あすの会出版、2010年)pp.1~16
  24. ^ a b 「犯罪被害者 絆重ね」『読売新聞』2009年11月1日
  25. ^ 岡村勲:司法制度で「忘れられた存在」『あすに生きる』(あすの会出版,2010年)pp.1~3
  26. ^ 『あすに生きる』(2010年)p.220
  27. ^ あすの会関西メンバー:人形劇「悲しみの果てに」『あすに生きる』(2010年)p37,151,178
  28. ^ 犯罪被害者の支援拡充を―地方議会で広がり―」『産経新聞』朝刊2004年5月17日および『あすに生きる』(2010年)pp.15-16
  29. ^ 『高校生の新現代社会』(帝国書院、2010年)127ページ、『中学生の公民』(帝国書院、2011年)72ページ
  30. ^ 石原慎太郎「歴史に刻まれる岡村さんと会員の尊い闘い」『あすに生きる』(あすの会出版、2010年)pp.133~134
  31. ^ 犯罪被害者の「あすの会」解散「課題解消、今後は国が」支援制度整備に成果『「[日本経済新聞]」』2018年6月4日(2022年6月29日閲覧)
  32. ^ 犯罪被害者等基本法 (PDF)
  33. ^ 「権利確立まず一歩」『読売新聞』夕刊2004年12月6日、『あすに生きる』(あすの会出版、2010年)p.31およびp.40
  34. ^ 「被害者参加」法が成立―証人尋問、求刑意見可能に『読売新聞』2007年6月20日
  35. ^ 犯罪被害者等基本計画 (PDF)
  36. ^ 犯罪被害者週間 (PDF)
  37. ^ 被害者参加制度と損害賠償命令制度 (PDF)
  38. ^ 「法廷で被害者と対話―謝罪する被告続出」『読売新聞』2009年5月11日。『あすに生きる』(あすの会出版、2010年)p.42
  39. ^ 「西成・殺人未遂が時効、直前に物証―逮捕歴の男、指紋一致―」『日本経済新聞』2010年1月25日
  40. ^ 「時効の廃止」『あすに生きる』(あすの会出版、2010)pp.224-226
  41. ^ 「逃げ得許さない」『日本経済新聞』2010年4月29日
  42. ^ 犯罪被害者等給付金の施行規則 (PDF)


「全国犯罪被害者の会」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国犯罪被害者の会」の関連用語

全国犯罪被害者の会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国犯罪被害者の会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国犯罪被害者の会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS