日本自由党 (にっぽんじゆうとう)は、かつて存在した日本の政党。日本民主党 の前身である。
分党派自由党
1953年 (昭和28年)2月28日、衆議院 予算委員会 における首相 ・吉田茂 の“バカヤロー ”発言後、首相懲罰動議 採決で欠席した吉田自由党 鳩山派は、その後の内閣不信任案 の採決にあたって、不信任案可決を狙い吉田自由党を離党。同じく懲罰動議採決に欠席し農林大臣 を罷免 されていた広川弘禅 も加えて、分党派自由党 を結成した。鳩山が党首 であるので鳩山自由党 とも呼ばれる。吉田自由党とまぎらわしいためマスコミ がこのように呼び出したという説がある[ 1] 。
総選挙 後、1953年 (昭和28年)11月17日 、吉田と鳩山の党首会談が行われ、吉田は鳩山の主張である憲法改正調査会と外交委員会の設立を受け入れた。同年11月29日、鳩山ら29人が吉田自由党に復党[ 2] したものの、三木武吉 や河野一郎 ら8名は復党せずに後述の「日本自由党」を結成。
同じ表記で5年前まで存在した「日本自由党 (1945-1948) 」は読みが「にほんじゆうとう」。
歴代執行部役員表
歴代総裁
自由党総裁
日本自由党 (にっぽんじゆうとう)は、分党派自由党から自由党に戻らなかった反吉田茂派の政治家 が中心となって1953年 11月に結成。
結成にあたっては三木武吉 ・河野一郎 ・山村新治郎 ・池田正之輔 ・松田竹千代 ・中村梅吉 ・安藤覚 ・松永東 が参加し、彼らは後に当時流行した映画 『七人の侍 』(1954年春公開)をもじって八人の侍 と呼ばれるようになる。その後も三木は吉田打倒を画策し自由党内の非主流派や改進党 を糾合、翌1954年 11月の日本民主党 結成を見た。
歴代執行部役員表
総裁
最高顧問
幹事長
政務調査会長
(空席)
三木武吉
河野一郎
中村梅吉
党勢の推移
衆議院
選挙
当選/候補者
定数
備考
第26回総選挙
35/102
466
参議院
選挙
当選/候補者
非改選
定数
備考
第3回通常選挙
0/9
2
250
当選者に追加公認 は含まず。追加公認には会派に加わった無所属を含む。
参考文献
註
^ 水木楊 『誠心誠意嘘をつく 自民党を生んだ男・三木武吉の生涯』2005年7月、日本経済新聞社 、ISBN 4-532-16524-5
^ 世相風俗観察会『現代世相風俗史年表:1945-2008』河出書房新社、2009年3月、59頁。ISBN 9784309225043 。
関連項目
前身 : 自由党 ・日本民主党
保守本流
宏池会(池田派 → 前尾派 → 大平派 → 鈴木派 → 宮澤派) → 木曜研究会 (加藤派 → 小里派 → 谷垣派 → 古賀派に合流×) 、※新財政研究会 (堀内派 → 丹羽・古賀派) → 宏池政策研究会 (古賀派 → 岸田派 → ×)、※大勇会(河野派) → 為公会(麻生派) → 志公会 (麻生派 )、※有隣会 (谷垣グループ → ×)
木曜研究会(佐藤派) → 周山会 (佐藤派) → 周山クラブ(保利グループ → 福田派に合流×)、※七日会(田中派) → 政治同友会(田中派) → 木曜クラブ (田中派 → 二階堂派 → ×)、※経世会(竹下(登)派 → 小渕派) → 平成政治研究会(小渕派) → 平成研究会 (小渕派 → 橋本派 → 津島派 → 額賀派 → 竹下(亘)派 → 茂木派 )、※改革フォーラム21 (羽田・小沢派 → 新生党 に合流×)
白政会(大野派) → 睦政会 (大野派) → 一新会 (船田派 → ×)、※一陽会(村上派) → 巽会 (水田派 → ×)
保守傍流
十日会(岸派 → ×)、※党風刷新懇話会 → 党風刷新連盟 → 紀尾井会(福田派) → 八日会(福田派) → 清和会(福田派 → 安倍(晋太郎)派 → 三塚派) → 21世紀を考える会・新政策研究会(三塚派 → 森派) → 清和政策研究会(森派 → 町村派 → 細田派 → 安倍(晋三)派 → ×)、※政眞会 (加藤派 → 新生党に合流×)、※愛正会 (藤山派 → 水田派に合流×)、※(南条・平井派 → 福田派に合流×)、※交友クラブ (川島派 → 椎名派 → ×)、※(亀井グループ → 村上・亀井派に合流×)
春秋会 (河野派 → 森派 → 園田派 → 福田派に合流×)、※新政同志会(中曽根派) → 政策科学研究所 (中曽根派 → 渡辺派 → 旧渡辺派 → 村上派 → 村上・亀井派に合流×) → 志帥会 (村上・亀井派 → 江藤・亀井派 → 亀井派 → 伊吹派 → 二階派 )、※近未来政治研究会(山崎派 → 石原派 → 森山派 → ×)、※さいこう日本 (甘利グループ )、※国益と国民の生活を守る会 (平沼グループ → 日本のこころ に合流×)
政策研究会(松村・三木派) → 政策同志会(松村・三木派) → 政策懇談会(松村・三木派 → ) → 政策懇談会(三木派) → 新政策研究会(河本派) → 番町政策研究所(河本派 → 高村派 → 大島派 → 山東派 → 麻生派に合流×)、※(松村派 → ×)、※(早川派 → 福田派に合流×)
火曜会(石橋派)、二日会(石田派 → 三木派に合流×)
青嵐会
青嵐会、自由革新同友会 (中川グループ → 石原グループ → 福田派に合流×)
保守新党
83会
水月会
さわらび会(石破グループ) → 水月会 (石破派 → 石破グループ )
無派閥
※は派閥離脱、太字は現在への系譜、括弧内矢印は派閥継承。
カテゴリ