日本歯科医師連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 日本歯科医師連盟の意味・解説 

にほん‐しかいしれんめい〔‐シクワイシレンメイ〕【日本歯科医師連盟】

読み方:にほんしかいしれんめい

日本歯科医師会理念政策実現するために必要な政治活動を行う団体日歯連。→政治連盟


日本歯科医師連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 04:18 UTC 版)

日本歯科医師連盟
Japan Dental Federation
略称 日歯連
前身 日本歯科医師政治連盟
設立 1954年12月8日
種類 政治団体
目的 日本歯科医師会の政治的目的の達成
本部 日本東京都千代田区九段北4-1-20
公用語 日本語
会長 太田謙司[1]
関連組織 日本歯科医師会
ウェブサイト www.jdpf.jp
かつての呼び名
日本歯科医師政治連盟
テンプレートを表示

日本歯科医師連盟(にほんしかいしれんめい、英称:Japan Dental Federation、略称日歯連)は、日本歯科医師会の掲げる理念と政策を実現するために政治活動を行う政治団体

日本歯科医師会が公益団体であり政治活動はできないため、別に組織されている。ただ別の組織であるものの同時入退会であったため、入退会の自由を求める訴訟が過去何件か起こされた[2]

会長は長らく日本歯科医師会会長が兼任してきたが、献金事件のおきた2004年から両組織の峻別化を目指し、独自会長が務めている[3]

会員数は約5万2000人(2015年9月30日現在)[4]。度重なる不祥事によりこの10年間で1万人程会員数が減っている。2015年に発覚した迂回献金事件の影響で退会希望が相次いでいる為、この傾向は更に加速する見込み[5]

沿革

  • 1950年5月14日 - 日本歯科医師会が参議院議員選挙に際して政治団体の結成届けを提出。
  • 1950年6月22日 - 候補者落選に伴い、解散。
  • 1951年4月6日 - 日本歯科医師政治連盟として、再度設立。
  • 1953年4月 - 第3回参議院議員選挙で連盟の推す林了が初当選。
  • 1954年3月31日 - 役員改選のため解散。
  • 1954年12月8日 - 再度設立。
  • 1994年4月1日 - 日本歯科医師政治連盟から日本歯科医師連盟に改称[6]
  • 2004年2月 - 日歯連事件が発覚。
  • 2004年7月 - 日歯連闇献金事件が発覚。
  • 2015年9月 - 日歯連迂回献金事件(後述)が発覚。

不祥事

診療報酬汚職事件、資金横領・日歯医会長選挙買収事件

闇献金事件

迂回献金事件

組織内候補の西村正美参議院議員の後援会に日歯連から5000万円が寄付され、寄付と同日に同後援会から、同じく組織内候補の石井みどり参議院議員の後援会に5000万円が寄付され、日歯連がこれとは別にさらに石井みどり後援会に4500万円を寄付していたことが発覚。東京地検特捜部はこれを政治資金規正法で禁じられた迂回献金と認定。2015年9月30日に政治資金規正法違反(虚偽記入、量的制限)で前会長で現日本歯科医師会会長の高木幹正、会計責任者で前副理事長の村田憙信、元会長の堤直文の3人が逮捕された[7]。その後特捜部は家宅捜索[8]西村・石井両参議院議員に対する任意の事情聴取などを行い容疑の裏付けを進め[9][10]10月20日に前会長ら3人と、両罰規定に基づき団体としての日歯連が起訴された[11]

2018年1月22日に村田元副理事長が東京地裁から禁錮2年・執行猶予3年の有罪判決を言い渡された[12]。同年6月27日には、高木前会長と堤元会長に対してもそれぞれ禁錮1年6カ月・執行猶予3年、団体としての日歯連にも罰金50万円の有罪判決が言い渡された[13]

堤元会長は控訴せず判決が確定し、高木、村田両名についても最高裁上告棄却され判決が確定した[14]

関連議員

日本歯科医師連盟推薦の国会議員(太字は現職国会議員)[6]

出典

  1. ^ 会長挨拶”. 日本歯科医師連盟. 2023年9月23日閲覧。
  2. ^ “強制加入めぐる5訴訟/日歯連すべて完敗/“思想・信条ふみにじる””. しんぶん赤旗. https://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-16/01_02.html 
  3. ^ “強制加入めぐる5訴訟 日歯連すべて完敗“思想・信条ふみにじる””. 朝日新聞. http://www.asahi.com/articles/DA3S11991841.html 
  4. ^ “日歯連にまた捜査のメス 11年前にも献金隠し事件”. 朝日新聞. http://www.asahi.com/articles/DA3S11991841.html 
  5. ^ “日歯連規正法違反:10年で1万人減 危機感で選挙傾倒か”. 毎日新聞. http://mainichi.jp/select/news/20151004k0000m040087000c.html 
  6. ^ a b 日本歯科医師連盟について 日本歯科医師連盟
  7. ^ “日歯連で再び逮捕者…圧力団体の“巣窟”となった「参院比例区」改革の必要性”. デイリーニュースオンライン. https://dailynewsonline.jp/amp/1022342/ 
  8. ^ “因縁の捜査再び 後援会の実態は?主導者は?…焦点に 日歯連「迂回献金」事件(1/3ページ)”. 産経新聞. https://www.sankei.com/article/20150511-C5JFGKMVVFP6HFUASCQZT7K4F4/ 
  9. ^ “西村正美議員から任意で事情聴取=日歯連の寄付巡る事件”. 朝日新聞. http://www.asahi.com/sp/articles/ASHB25S38HB2UTIL03Z.html 
  10. ^ “石井議員も任意聴取=「迂回寄付」認識聴く-日歯連規正法違反事件・東京地検”. 時事通信. http://www.jiji.com/jc/zc?k=201510/2015100500800 
  11. ^ “日歯連前会長ら3人起訴 迂回寄付事件で東京地検”. 朝日新聞. http://www.asahi.com/articles/ASHBN3H53HBNUTIL00S.html 
  12. ^ “日歯連元副理事長に有罪判決 政治資金規正法違反”. 日本経済新聞. (2018年1月22日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2596918022012018CC0000 2018年1月22日閲覧。 
  13. ^ “日歯連元会長に有罪判決 迂回献金「組織的かつ巧妙」”. 朝日新聞. (2018年6月27日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASL6V5R38L6VUTIL03W.html 2018年7月1日閲覧。 
  14. ^ “前日歯連会長らの有罪確定 参院選巡る迂回献金事件”. 日本経済新聞. (2020年9月4日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63456640U0A900C2CC1000 2020年9月7日閲覧。 

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本歯科医師連盟」の関連用語

日本歯科医師連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本歯科医師連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本歯科医師連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS