比嘉奈津美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 比嘉奈津美の意味・解説 

比嘉奈津美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 02:49 UTC 版)

比嘉 奈津美
ひが なつみ
生年月日 (1958-10-03) 1958年10月3日(66歳)
出生地 米国統治下の沖縄コザ市
(現 日本沖縄県沖縄市
出身校 福岡歯科大学
前職 歯科医師
所属政党 自由民主党茂木派
称号 歯学士
公式サイト 参議院議員|比嘉なつみ | 公式サイト
選挙区 比例区
当選回数 1回
在任期間 2021年10月21日 - 2025年7月28日
選挙区 沖縄3区→)
比例九州ブロック
当選回数 2回
在任期間 2012年12月19日[1] - 2017年9月28日
テンプレートを表示

比嘉 奈津美(ひが なつみ、1958年10月3日 - )は、日本の政治家歯科医師

衆議院議員(2期)、参議院議員(1期)、環境大臣政務官参議院厚生労働委員長を歴任。

経歴

米国統治下の沖縄コザ市(現在の沖縄県沖縄市)に生まれる。コザ教育区立諸見小学校、コザ中学校を経て、1974年浦添市に新設された昭和薬科大学附属高校に進学した[2]。小学6年生時にはコザ暴動を目の当たりにした[3]。その後福岡歯科大学へと進学し、1986年に卒業[4]

卒業後は沖縄県の久米島へと渡って歯科医師となり、後に沖縄市内に「なつみ歯科医院」を開院した。また2006年からカンボジアでの歯科医療ボランティアに携わるようになった[2]2009年4月には沖縄県歯科医師会の副会長に就任した[4]

2011年12月嘉数知賢の後任として自民党沖縄3区支部長に就任[5]

2012年12月の第46回総選挙では「TPP参加反対」「米軍普天間基地の県外移設」[6] などを公約に掲げて選挙戦に臨み、日本未来の党公認の現職・玉城デニーを破り初当選。翌2013年11月には普天間基地移設問題に関しては名護市辺野古への移設を容認する方向に転換した(後述)[7]

2014年12月14日第47回衆議院議員総選挙では、小選挙区では玉城に敗れるも重複立候補していた比例九州ブロック比例復活となり、再選を果たす。

2016年8月5日第3次安倍第2次改造内閣で、環境大臣政務官に就任[8]

2017年10月22日第48回衆議院議員総選挙では、玉城に敗れ、比例復活もならず落選。惜敗率0.017パーセントの差で宮崎政久に次点を譲る形となった。

2019年7月の第25回参議院議員通常選挙で、自民党は比例代表に特定枠2人を含め計33人の候補者を擁立し、19議席を確保。比嘉は日本歯科医師連盟の支援を受けるも[9]、得票数18位(特定枠を含むと20位)により、次点で落選した[10][11]

2021年10月、比例区選出の北村経夫参議院議員が参議院山口県選挙区補欠選挙への立候補により退職(自動失職)したことに伴い、同月20日の選挙会で比嘉の繰り上げ当選が決定した(官報告示は翌21日付)[12][13]

2025年7月の第27回参議院議員通常選挙で、自民党は比例代表に特定枠2人を含め計31人の候補者を擁立し、12議席を確保。比嘉は101,975票を獲得したものの、得票数16位(特定枠を含むと18位)で落選した[14]

政策・主張

  • 憲法改正に賛成[要出典]集団的自衛権の行使を容認すべきとする[要出典]
  • 核武装は将来に渡って検討すべきでないとしている[15]
  • 選択的夫婦別姓制度導入について、「どちらとも言えない」としている[16]
  • TPPへの参加に反対しており、農業分野への関税は維持されるべきと主張している[15]
  • 東村高江でのヘリパッド建設問題については、北部訓練場の返還が進むことを理由に賛成している。ただしオスプレイを使用した訓練は認めるべきではないとしている[6]
  • 比嘉は第46回総選挙出馬に際して「普天間基地の県外移設」を公約として掲げており、基地移設先に関する考えを問う毎日新聞の候補者アンケートに対しても「沖縄県以外の国内」と回答していた[15]。また当初掲げていた県外移設方針を後退させた民主党政権に対しては「マニフェストを破って県民の心を傷つけた」と批判を寄せていた[3]
  • 女性宮家の創設に賛同している[15]。ただし所属する自民党内では女性宮家への反発が強い[19]

人物

旧統一教会との関係

ジャーナリスト鈴木エイトが作成した「旧統一教会関連団体と関係があった現職国会議員168人」によれば、旧統一教会関連団体との関係について、かつて教団関連イベントに参加していたとされる[20]

所属団体・議員連盟

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第46回衆議院議員総選挙 2012年12月16日 54 沖縄県第3区 自由民主党 6万8523票 43.57% 1 1/6 /
比当 第47回衆議院議員総選挙 2014年12月14日 56 沖縄県第3区 自由民主党 5万9491票 40.03% 1 2/2 6/8
第48回衆議院議員総選挙 2017年10月22日 59 沖縄県第3区 自由民主党 6万6527票 40.30% 1 2/3 9/7
繰当 第25回参議院議員通常選挙 2019年07月21日 60 参議院比例区 自由民主党 11万4596票 ーー 50 20/33 20/19
第27回参議院議員通常選挙 2025年07月20日 66 参議院比例区 自由民主党 10万1975票 ーー 50 18/31 18/12

脚注

  1. ^ 平成24年(2012年)12月19日沖縄県選挙管理委員会告示第54号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人)
  2. ^ a b プロフィール|衆議院議員比嘉なつみ”. 比嘉奈津美. 2013年12月24日閲覧。
  3. ^ a b “【速報】県内19人届け出 衆院選公示 過去最多”. 琉球新報. (2012年12月4日). http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-199904.html 2013年12月24日閲覧。 
  4. ^ a b “時事ドットコム:国会議員 比嘉 奈津美(ひが なつみ)”. 時事通信. https://www.jiji.com/jc/giin?d=657c5ecfb74bce6c34a6b7fbfb9df9c6&c=syu 2013年12月24日閲覧。 
  5. ^ “衆院沖縄3区に新人=自民”. 時事通信. (2011年12月26日) 
  6. ^ a b “4氏 辺野古移設反対 衆院3区立候補予定者座談会”. 琉球新報. (2012年11月24日). http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-199574.html 2013年12月24日閲覧。 
  7. ^ a b “普天間移設で自民5氏、辺野古容認 県連も転換へ”. 琉球新報. (2013年11月26日). http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-215810.html 2013年12月24日閲覧。 
  8. ^ 副大臣:20人交代 閣議決定”. 毎日新聞. 2025年8月3日閲覧。
  9. ^ 次期参院選比例代表選挙は比嘉奈津美氏を組織として支援―日本歯科医師連盟
  10. ^ 比例 自由民主党”. 参院選2019 NHK選挙WEB. NHK. 2022年7月11日閲覧。
  11. ^ “労組系、立・国で明暗=自民、郵政が集票力発揮-比例【19参院選】:時事ドットコム” (日本語). 時事ドットコム. https://www.jiji.com/sp/article?k=2019072200869&g=pol 2025年8月3日閲覧。 
  12. ^ インターネット版官報”. kanpou.npb.go.jp. 2025年8月3日閲覧。
  13. ^ “自民・比嘉氏が繰り上げ当選:時事ドットコム” (日本語). 時事ドットコム. https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102001004 2025年8月3日閲覧。 
  14. ^ 参院選2025 自民党(比例区)の候補者一覧・開票速報・結果”. 朝日新聞. 2025年7月22日閲覧。
  15. ^ a b c d “2012衆院選 沖縄3区 比嘉奈津美”. 毎日新聞. http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kaihyo_area_meikan.html?mid=A47003004004 2013年12月24日閲覧。 
  16. ^ Company, The Asahi Shimbun. “朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2025年8月3日閲覧。
  17. ^ “選挙時の「普天間」公約 全国会議員「県外」 県議「県内」主張はゼロ”. 琉球新報. (2013年11月22日). http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-215646.html 2013年12月24日閲覧。 
  18. ^ “「辺野古」反対は離党勧告 自民幹部 県選出議員に示唆”. 琉球新報. (2013年11月16日). http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-215383.html 2013年12月24日閲覧。 
  19. ^ “衆院選:「女性宮家」 皇室典範改正、自民内に強い反発”. 毎日新聞. (2012年12月1日). https://web.archive.org/web/20121213030156/http://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20121201k0000e040188000c.html 2013年12月24日閲覧。 [リンク切れ]
  20. ^ 鈴木エイト『自民党の統一教会汚染-追跡3000日』小学館、2022年。ISBN 978-4093801232 p307~318

関連項目

外部リンク

公職
先代
白石徹
鬼木誠
環境大臣政務官
井林辰憲と共同

2016年 - 2017年
次代
­ 笹川博義
武部新
議会
先代
山田宏
参議院厚生労働委員長
2023年 - 2025年
次代
柘植芳文



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「比嘉奈津美」の関連用語

比嘉奈津美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



比嘉奈津美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの比嘉奈津美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS