倉田栄喜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/19 03:02 UTC 版)
倉田 栄喜(くらた えいき、1949年11月13日[1] - )は、日本の弁護士(登録番号:20227、熊本県弁護士会)、政治家。元衆議院議員(3期)。公明党に所属した。熊本県労働委員会公益委員(会長代理)を務めた。熊本県天草郡河浦町(現・天草市)出身[2]。
倉田 栄喜
くらた えいき
|
|
---|---|
生年月日 | (1949-11-13) 1949年11月13日(73歳) |
出生地 | ![]() |
出身校 | 創価大学法学部法学科卒業 |
所属政党 | (公明党→) (公明新党→) (新進党→) (新党平和→) 公明党 |
|
|
選挙区 | (旧熊本1区→) 比例九州ブロック |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 1990年2月18日 - 2000年6月2日 |
テンプレートを表示 |
経歴
![]() |
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2021年11月)
|
- 1980年 - 創価大学法学部法学科を卒業し(同期に山本栄二在トロント総領事・一宮忠男ヤマダ電機社長)、鹿島建設入社[3]。
- 司法試験に合格し、弁護士となる。新麹町法律事務所を経て、倉田栄喜法律事務所を開設[3]。
- 1990年 - 沼川洋一から地盤を引き継ぎ、第39回衆議院議員総選挙熊本1区で公明党から出馬し、初当選。
- 1994年 - 羽田孜内閣自治政務次官。
- 1995年 - 明日の内閣行政改革副大臣
- 1996年 - 第41回衆議院議員総選挙比例九州ブロック当選(新進党)
- 1998年 - 新党平和に参加
- 2000年
- 2月 - 衆議院議員法務委員会理事
- 6月 - 第42回衆議院議員総選挙不出馬
関連項目
脚注
[脚注の使い方] |
- ^ 『朝日年鑑 1999』(朝日新聞社、1999年)
- ^ プロフィール - 立志学舎
- ^ a b 『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』(大蔵省印刷局、1990年)230頁
第41回 (定数23) |
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第42回 (定数21) |
|
||||||||||||||||
第43回 (定数21) |
|
||||||||||||||||
第44回 (定数21) |
|
||||||||||||||||
第45回 (定数21) |
|
||||||||||||||||
第46回 (定数21) |
|
||||||||||||||||
第47回 (定数21) |
|
||||||||||||||||
第48回 (定数20) |
|
||||||||||||||||
第49回 (定数20) |
|
||||||||||||||||
↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選。 |
![]() |
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 |
|
この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。 |
固有名詞の分類
- 倉田栄喜のページへのリンク